- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
2024年4月、福岡女学院の学生食堂が新しく生まれ変わった。今回の大規模改修は、福岡女学院短期大学の第1期卒業生のご遺族から、多額の寄付の申し出があったことがきっかけとなった。福岡女学院の食堂は1986年(昭和61年)に、学院100周年の折にハウイ記念館が建設され、現在の場所に食堂が設置されて以来37年、大学生だけでなく中学高校、幼稚園児や父兄に親しまれてきた施設である。これまでにも増改修やテーブルとイスの増設なども行われてきたが、今回のような大規模改修は初めてのことである。
内容としては、冷たいタイル張りの床が暖かみのある木材の床に様変わりし、照明はLEDに、壁も白く塗り替えられ、窓から入る太陽光も合わさると、かなり明るい空間に生まれ変わっている。当初はモダンなデザインだったと思われる机と椅子は、37年の役目を終えて白を基調とした機能重視のインテリアにアップグレードしている。特に椅子に関してはいくつかの候補から在学生に投票をしてもらったものが採用されている。さらに、今まではなかった一人席、カウンター席なども充実し、一人行動を好む若い世代には嬉しい要素ではないだろうか。
ここ数年、福岡女学院は体育館や高校校舎、宿泊施設など、様々な施設の改修および改築を行っており、世代に適応した施設へと着々と生まれ変わっている。
60年前の卒業生の思いが、学院の現在(いま)を支え、今回生まれ変わった食堂が、今後も学院の皆が集う場所として新しい歴史を歩んでいくであろう。
ここ数年、福岡女学院は体育館や高校校舎、宿泊施設など、様々な施設の改修および改築を行っており、世代に適応した施設へと着々と生まれ変わっている。
60年前の卒業生の思いが、学院の現在(いま)を支え、今回生まれ変わった食堂が、今後も学院の皆が集う場所として新しい歴史を歩んでいくであろう。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
福岡女学院大学 入試広報課 | |
山口 | |
住所 | : 福岡市南区曰佐3丁目42-1 |
TEL | : 092-575-2970 |
FAX | : 092-575-4456 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 福岡女学院大学 |
![]() |
URL https://www.fukujo.ac.jp/university/ |
住所 福岡市南区曰佐3丁目42-1 |
1885年創立のミッション系私立女子大学。 3学部7学科、在籍者数は2,300名を超え、「キリスト教主義教育」「伝統と格式」「英語教育」「少人数教育」の4つを柱として教育を行っております。 所在地である福岡県はもとより、九州・山口各県からご入学をいただき、卒業生たちは全国・世界にはばたき活躍しております。 [人文学部] 現代文化学科/言語芸術学科/メディア・コミュニケーション学科 [人間関係学部] 心理学科/子ども発達学科 [国際キャリア学部] 国際英語学科/国際キャリア学科 |
学長(学校長) 副島 雄児 |