流通科学大学

流通科学大学が第3回「高校生 食のSDGsアクションプラングランプリ」のエントリーを受付中 ― テーマは「豊かで持続可能な食を目指して」、応募締切は6月28日

大学ニュース  /  イベント  /  教育カリキュラム  /  高大連携

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

流通科学大学(神戸市西区/学長:清水信年)は、若い世代に「食」に関するさまざまな問題を考えてもらう機会として、第3回「高校生 食のSDGsアクションプラングランプリ」を開催。「豊かで持続可能な食を目指して」をテーマに、これからも安心・安全な食生活を送るために、幅広い世代で取り組める活動のプランを募集している。6月28日(金)までエントリー受付中。

 このグランプリは、学校法人中内学園および流通科学大学の創設者で、ダイエーの創業者でもある中内㓛の生誕100年を記念して、2022年に創設。中内㓛がこの世で成し遂げようとしたものを受け継いでいくとともに、若い世代が「食」の問題を考え、未来を展望するきっかけとすることを目的として開催している。第2回の開催では、日本全国の高等学校、高等専門学校、中等教育学校から51チームがエントリーし、12チームが最終審査に進出した。

 このたび、「豊かで持続可能な食を目指して」をテーマとした第3回グランプリを実施。これからも安心・安全な食生活を送るために、幅広い世代で取り組める活動のプランを募集する。概要は下記の通り。


3回「高校生 食のSDGsアクションプラングランプリ」
【テーマ】「豊かで持続可能な食を目指して」
《サブテーマ》これからも安心・安全な食生活を送るために、幅広い世代で取り組める活動を企画・提案しよう
・人々の安心・安全な食生活を実現できる取り組みを企画・提案してください。実施済みか計画中かは問いません。
・企画には、マーケティングや流通の観点からの提案を含めてください。
【対 象】高校生(年齢等の条件については下記特設サイトでご確認ください)
【参加単位】個人もしくはグループ(1チーム10名まで)
【応募方法】高校名、学年、チーム名、担当教員、代表者、連絡先(電話番号)、チームメンバー人数、チームメンバー氏名、発表予定のテーマを記入のうえ、電子メールにて以下のアドレスに送付
・送付先:ryuka-sdgs@red.umds.ac.jp (流通科学大学 食のSDGsアクションプラングランプリプロジェクトチーム宛)
【スケジュール】
・応募期間:5月1日(水)~ 6月28日(金)
・中間審査提出期限:9月13日(金)
・最終審査発表:11月9日(土)
【提出資料】
・プレゼンデータ:パワーポイント・Word・PDF等で10分程度のプレゼンテーション資料を作成
・企画書:A4サイズ1枚にわかりやすくまとめること(図表・カラー可)
・提出期限:9月13日(金)
【審 査】
・中間審査:企画書、プレゼンデータにより審査。
・最終審査:各チームによるプレゼン(プレゼン10分/1チーム 質疑応答5分)
※応募チーム数によっては、予選を開催する可能性があります。
※状況によってオンラインでの実施となる可能性があります。
《審査基準》
 以下の審査項目により総合的に審査。
①独創性:これまでになかったような、アクションプランの新規性・独創性を評価
②実現度:幅広い世代が実際に取り組めるような、アクションプランの実現性を評価
③共感度:幅広い世代の共感を呼ぶような、提案者の熱量やストーリー性を評価
【表 彰】
・グランプリ:賞状+副賞10万円
・準グランプリ:賞状+副賞5万円
・審査員特別賞:賞状+副賞3万円
【特設サイト】
 https://www.umds.ac.jp/sdgs/action-plan/


(関連記事)
・流通科学大学が第2回「高校生 食のSDGsアクションプラングランプリ」を開催 -- 6月30日までエントリー受付中(2023.05.02)
 https://www.u-presscenter.jp/article/post-50611.html

・流通科学大学が中内功生誕100年記念事業・第1回「高校生 食のSDGsアクションプラングランプリ」最終審査を11月12日に実施 --「豊かで持続可能な食をめざして」をテーマに中間審査を突破した10チームが発表(2022.11.01)
 https://www.u-presscenter.jp/article/post-49236.html


▼グランプリに関する問い合わせ先
 学校法人中内学園 流通科学大学 
 食のSDGsアクションプラングランプリプロジェクトチーム
 TEL:078-794-3555

▼本件に関する問い合わせ先

流通科学大学 理事長室 広報担当

幡谷 望 大竹 愛理

住所

: 兵庫県神戸市西区学園西町3-1

TEL

: 078-794-3555

FAX

: 078-794-3510

E-mail

Ryuka_Koho-1@red.umds.ac.jp

IMG_1280.JPG 第2回グランプリ 受賞者と審査員の授賞式の様子

IMG_0878.JPG 第2回グランプリ 発表の様子

IMG_1234.JPG 第2回グランプリ 受賞インタビューの様子