- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
武蔵大学(東京都練馬区/学長 高橋徳行)は、「学部横断型課題解決プロジェクト」(通称:学部横断型ゼミナール・プロジェクト)の春学期の最終報告会を、7月6日(土)に本学会場およびオンライン配信のハイブリッド方式で開催いたします。
本プロジェクトでは、異なる学部の学生が一つのチームを作り、各学部の専門性を生かしながら調査・分析します。最終報告会では、プロジェクトの履修生が話し合いや協力企業とのやりとりの中で、企業が果たしている社会的な役割や貢献を、社会課題(サステナビリティ課題)という観点からとらえて整理し小冊子を作成し、企業の方や聴講者に提示します。なお、最終報告会は、高校生や一般の方も聴講いただけます。ぜひご参加ください。
■概要
・日時:2024年7月6日(土) 10:00~12:15
・会場:武蔵大学1号館1階1101教室 / オンライン会場
・発表者:学部横断型ゼミナール・プロジェクト履修生
・担当教員:永田浩三 社会学部教授、笠原一絵 経済学部助教
■申込方法
対面参加の場合はお申込み不要、オンライン参加の場合は以下のURLから事前申し込み登録が必要です。申し込み完了後、ミーティングIDとPWをご連絡いたします。
・オンライン参加申込締め切り:7月5日(金) 16:00
https://www.musashi.ac.jp/education/seminar/seminar_project/application.html
■タイムスケジュール
10:00~10:05 開会・来賓のご紹介
10:05~10:20 担当教員によるプロジェクトの概要説明
10:20~10:25 学内関係者挨拶
10:30~11:15 Bチーム発表
11:15~11:25 休憩
11:25~12:10 Aチーム発表
12:10~12:15 全体の講評
*各チームの発表時間は30分、質疑応答・学生からのコメントが15分となります。
*進行によっては、多少時間が前後する場合がございますので、ご了承ください。
・日時:2024年7月6日(土) 10:00~12:15
・会場:武蔵大学1号館1階1101教室 / オンライン会場
・発表者:学部横断型ゼミナール・プロジェクト履修生
・担当教員:永田浩三 社会学部教授、笠原一絵 経済学部助教
■申込方法
対面参加の場合はお申込み不要、オンライン参加の場合は以下のURLから事前申し込み登録が必要です。申し込み完了後、ミーティングIDとPWをご連絡いたします。
・オンライン参加申込締め切り:7月5日(金) 16:00
https://www.musashi.ac.jp/education/seminar/seminar_project/application.html
■タイムスケジュール
10:00~10:05 開会・来賓のご紹介
10:05~10:20 担当教員によるプロジェクトの概要説明
10:20~10:25 学内関係者挨拶
10:30~11:15 Bチーム発表
11:15~11:25 休憩
11:25~12:10 Aチーム発表
12:10~12:15 全体の講評
*各チームの発表時間は30分、質疑応答・学生からのコメントが15分となります。
*進行によっては、多少時間が前後する場合がございますので、ご了承ください。
■課題提供企業
今回は、下記の企業にご協力いただいています。
・雪印メグミルク株式会社
https://www.meg-snow.com/
事業内容:牛乳、乳製品及び食品の製造・販売等
今回は、下記の企業にご協力いただいています。
・雪印メグミルク株式会社
https://www.meg-snow.com/
事業内容:牛乳、乳製品及び食品の製造・販売等
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
武蔵大学 広報部 | |
増田(ますだ)・西(にし) | |
住所 | : 〒176-8534 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
TEL | : 03-5984-3813 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 武蔵大学 |
URL https://www.musashi.ac.jp/ |
住所 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
~都心に近く 緑豊かなワンキャンパス~ アクセス:西武池袋線「江古田駅」から徒歩6分 ▼経済学部 経済学科、経営学科、金融学科 ▼人文学部 英語英米文化学科、ヨーロッパ文化学科、日本・東アジア文化学科 ▼社会学部 社会学科、メディア社会学科 ▼国際教養学部 国際教養学科 [経済経営学専攻] [グローバルスタディーズ専攻] 一年次から4年間のゼミをはじめとする少人数制授業が必修で「ゼミの武蔵」といわれる。近年では国際村の設置やロンドン大学の学位取得者を輩出するなど、グローバル教育にも力を入れている。 |
学長(学校長) 髙橋 徳行 |