- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
小樽商科大学(北海道小樽市)は8月15日、キャンパス内にある緑丘戦没者記念塔において、緑丘戦没者慰霊祭を挙行した。この慰霊祭は、戦争の犠牲となった多くの学生らを偲んで毎年行われているもので、今年で56回目となる。当日は遺族や卒業生、在学生、教職員ら約70名の参列者が、黙祷を捧げ、献花を行った。
緑丘戦没者記念塔は1969年(昭和44年)、小樽商科大学の同窓会である緑丘会の募金によって、遠く石狩湾を見下ろす白樺林に囲まれた、キャンパス内の高台に建立された。記念塔には戦没者の名前が刻まれ、慰霊祭は同年以降、毎年8月15日にこの塔の前で行われている。
当日は、遺族や卒業生、在学生、教職員ら約70名が参列し、正午を告げるサイレントとともに黙祷を捧げた。
穴沢眞学長は「若くして亡くなられた諸先輩方の分も力強く生きなくてはならない。世界の平和に貢献する人材育成に尽力したい」と述べた。
続いて、緑丘会札幌支部長の平塚彰氏が「かけがえのない命をもって示された戦争の悲惨さと平和の尊さを風化させることなく未来に語り継ぎ、希望に満ち溢れ、心豊かな社会を築くことが今を生きる私たちの使命である」と語った。
その後、参列者による献花が行われ、この丘に眠る347名への追悼の念と、平和への誓いを新たにした。
■緑丘戦没者慰霊祭 式次第
・開式の辞 緑丘会札幌支部副支部長 歌原 邦芳
・黙祷
・学長挨拶 小樽商科大学長 穴沢 眞
・緑丘会挨拶 緑丘会札幌支部長 平塚 彰
・献花
・校歌斉唱 グリー&カンタール
・閉式の辞 緑丘会札幌支部副支部長 歌原 邦芳
(参考)
・緑丘戦没者慰霊祭を挙行しました(2024.08.16)
https://www.otaru-uc.ac.jp/news/394252/
当日は、遺族や卒業生、在学生、教職員ら約70名が参列し、正午を告げるサイレントとともに黙祷を捧げた。
穴沢眞学長は「若くして亡くなられた諸先輩方の分も力強く生きなくてはならない。世界の平和に貢献する人材育成に尽力したい」と述べた。
続いて、緑丘会札幌支部長の平塚彰氏が「かけがえのない命をもって示された戦争の悲惨さと平和の尊さを風化させることなく未来に語り継ぎ、希望に満ち溢れ、心豊かな社会を築くことが今を生きる私たちの使命である」と語った。
その後、参列者による献花が行われ、この丘に眠る347名への追悼の念と、平和への誓いを新たにした。
■緑丘戦没者慰霊祭 式次第
・開式の辞 緑丘会札幌支部副支部長 歌原 邦芳
・黙祷
・学長挨拶 小樽商科大学長 穴沢 眞
・緑丘会挨拶 緑丘会札幌支部長 平塚 彰
・献花
・校歌斉唱 グリー&カンタール
・閉式の辞 緑丘会札幌支部副支部長 歌原 邦芳
(参考)
・緑丘戦没者慰霊祭を挙行しました(2024.08.16)
https://www.otaru-uc.ac.jp/news/394252/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
企画総務課総務係 | |
小田島 有彦 | |
住所 | : 〒047-8501 北海道小樽市緑3丁目5番21号 |
TEL | : 0134-27-5206 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 小樽商科大学 |
![]() |
URL https://www.otaru-uc.ac.jp/ |
住所 〒047-8501 北海道小樽市緑3丁目5番21号 |
小樽商科大学は2022年に帯広畜産大学、北見工業大学と経営統合し、北海道国立大学機構として一法人化されました。これにより、文理融合科目の相互提供が進み、農学系、工学系の科目を履修することができるようになり、学びの多様性が広がりました。また、本学は日本の国立大学では唯一の、ギャップイヤープログラムを導入しています。ギャップイヤープログラムは、入学を1年間猶予し、大学入学前に自主的に「挑戦したいこと」に集中して取り組むことができます。本学では、貴重な異文化体験を行うことができるように、海外の派遣先大学を用意しており、これらにかかる費用の一部助成や、本学専任教員による留学前の英語力強化をはじめ、様々な角度からサポートしてます。 |
学長(学校長) 穴沢 眞 |