- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
武蔵大学(東京都練馬区/学長 髙橋徳行)は、本学の学生を対象とした実践的な就職支援プログラム「武蔵しごと塾~OBOG・内定者訪問編~」を11月30日(土)に開催します。さまざまな業界で活躍している卒業生と内定を得た4年生に自由に相談することができる、毎年大好評のイベントです。
【概要】
■日 時:2024年11月30日(土) 12:30-16:30
■日 時:2024年11月30日(土) 12:30-16:30
■場 所:武蔵大学 6号館
■参 加:卒業生・学生 計200名
■内 容:学内設置の企業別ブースを自由に訪問。卒業生や内定を得た4年生に、仕事内容や就職活動の進め方、選考内容など、インターンシップや会社説明会では聞けないような話を聞くことができます。時間内であれば複数ブースでの相談が可能です。
※参加予定企業業種:IT、コンサルティング、eコマース、メーカー、エンタメ、商社、金融、人材、不動産、医療、鉄道、航空、インフラ、印刷など。
■担当者の声(キャリア支援センター)
企業研究をする上で、仕事内容を理解することはとても重要です。武蔵しごと塾は、学生と比較的年齢が近い卒業生をお招きし、普段の仕事などをざっくばらん聞ける絶好の機会となっています。12月と1月に開催予定の「集団面接編」では、実践力を培います。これまでの受講者から「就職活動ですごく役立った」「短時間で一気に面接が上達した」という声の多い、人気プログラムです。
■武蔵大学のキャリアサポート
学生一人ひとりがあらゆる場面で対応できる力を身につけ、納得のいく進路を選べるよう、教職員が一丸となってサポートしており、就職率は98%、進路納得度は97%です。(2023年度卒業生実績)
1.個別相談:キャリア支援センターにはキャリアコンサルタントの資格を持った職員が常駐し、いつでも相談が可能です。個別相談の全学生の利用率は90%以上。
2.学内外の支援:卒業生、内定を得た4年生など、武蔵大学独自のネットワークで学生主体の就業力を引き出します。卒業生・内定を得た4年生の協力人数は合計約300名。
学生一人ひとりがあらゆる場面で対応できる力を身につけ、納得のいく進路を選べるよう、教職員が一丸となってサポートしており、就職率は98%、進路納得度は97%です。(2023年度卒業生実績)
1.個別相談:キャリア支援センターにはキャリアコンサルタントの資格を持った職員が常駐し、いつでも相談が可能です。個別相談の全学生の利用率は90%以上。
2.学内外の支援:卒業生、内定を得た4年生など、武蔵大学独自のネットワークで学生主体の就業力を引き出します。卒業生・内定を得た4年生の協力人数は合計約300名。
3.キャリア支援講座:「武蔵しごと塾」をはじめ様々なキャリア支援講座を年間100回以上実施。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
武蔵大学 広報部 | |
増田(ますだ)・五月女(そうとめ) | |
住所 | : 〒176-8534 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
TEL | : 03-5984-3813 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 武蔵大学 |
URL https://www.musashi.ac.jp/ |
住所 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
~都心に近く 緑豊かなワンキャンパス~ アクセス:西武池袋線「江古田駅」から徒歩6分 ▼経済学部 経済学科、経営学科、金融学科 ▼人文学部 英語英米文化学科、ヨーロッパ文化学科、日本・東アジア文化学科 ▼社会学部 社会学科、メディア社会学科 ▼国際教養学部 国際教養学科 [経済経営学専攻] [グローバルスタディーズ専攻] 一年次から4年間のゼミをはじめとする少人数制授業が必修で「ゼミの武蔵」といわれる。近年では国際村の設置やロンドン大学の学位取得者を輩出するなど、グローバル教育にも力を入れている。 |
学長(学校長) 髙橋 徳行 |