摂南大学

摂南大学とプリメディカの共同研究「腸活弁当」の継続摂取が腸内細菌叢に与える変化を検証--摂南大学

大学ニュース  /  大学改革  /  先端研究  /  産官学連携
(最終更新日:

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

 摂南大学(学長:久保康之)農学部は、予防医療領域における検査サービスを展開しているプリメディカ(代表取締役社長兼CEO:富永 朋)と腸内環境改善を目的とした共同研究「食物繊維豊富な「腸活弁当」による腸内細菌叢改善効果の検討(研究承認番号:2024-019)」を実施しました。
 本研究では、食事内容の変化が腸内フローラ(エンテロタイプ)に及ぼす影響を明らかにすることを目的としております。

研究の目的
 本研究は「日常的に取り組みやすい腸活」を提案することを目的とし、以下の2点に着目しました。
●1食だけでも食物繊維量を高めた食事に置き換えることで腸内フローラは変化するのか
●腸活は毎日行わなくても、平日のみの実施でも効果があるのか

 従来の腸活は「毎日・毎食続けること」が前提とされることが多いですが、継続が難しい人も少なくありません。本研究では、昼食を食物繊維が豊富な「腸活弁当」に置き換えることによる腸内フローラへの影響を検証しました。
 なお、腸内フローラの解析はプリメディカの腸内フローラ検査サービス「Flora Scan®」を用いて実施しました。

研究概要
 ●研究課題名:食物繊維豊富な「腸活弁当」による腸内細菌叢改善効果の検討
 ●実施期間 :2024年11月11日~12月20日(6週間)
 ●対象者  :摂南大学職員・大学院生(男性25人/女性26人、22歳~68歳)
 ●参加者数 :50人
 ●調査方法 :腸内フローラ検査・食事記録・体感アンケートなど
 ●研究承認番号:2024-019



▼本件に関する問い合わせ先

学校法人常翔学園 広報室

石村、上田

住所

: 大阪市旭区大宮5丁目16番1号

TEL

: 06-6954-4026

E-mail

Koho@josho.ac.jp

No58_01.jpg