- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
摂南大学(学長:久保康之)は、2026年4月、大学院看護学研究科に看護学専攻(博士後期課程)を新設します。本課程は既設の看護学専攻(修士課程)を基礎とし、より高度な教育・研究体制を整えることで、看護学分野の教育者、研究者及び管理者として活躍する人材の養成に取り組みます。
【本件のポイント】
●2026年4月、大学院看護学研究科に看護学専攻(博士後期課程)を新設
●地域包括ケアシステムや医療DXなど現代的課題に取り組む人材を養成
●総合大学の強みを生かした学際的連携による実践的かつ社会実装に資する研究を推進
●2026年4月、大学院看護学研究科に看護学専攻(博士後期課程)を新設
●地域包括ケアシステムや医療DXなど現代的課題に取り組む人材を養成
●総合大学の強みを生かした学際的連携による実践的かつ社会実装に資する研究を推進
近年、少子高齢化の進行や医療・福祉の複雑化により、看護職への期待が一層高まっています。一方、地域包括ケアシステムや医療ICT・DXなどが急速に進展する中、看護系大学の教員や研究者の人材不足が顕在化し、博士課程修了者へのニーズが急速に拡大しています。このような社会的背景を踏まえ、大学院看護学研究科の看護学専攻(修士課程)を発展・拡充し、新たに看護学専攻(博士後期課程)を開設することとしました。
本学の看護学専攻(修士課程)は2016年の開設以降、修了生の約半数が大学教員として活躍するなど、教員養成の実績が蓄積されています。看護学専攻(博士後期課程)ではこの強みを生かして、さらに高度な教育力・研究力をもった大学教員・研究者や、地域包括ケアシステムにおける保健・医療・福祉機関の管理者など、社会を支える専門職業人の養成に取り組みます。
また、本学に在籍する薬・理工・経済など他分野の研究者と連携を深めることで、学際的な視点を取り入れた融合的な看護研究を推進し、地域・社会のニーズに応える体制を整備します。
【新設課程の概要】
名 称:摂南大学大学院 看護学研究科 看護学専攻(博士後期課程)
修業年限:3年
入学定員:2名(収容定員6名)
学 位:博士(看護学)
開設時期:2026年4月
キャンパス:枚方キャンパス(大阪府枚方市)
大学院看護学研究科Webサイト: https://www.setsunan.ac.jp/faculty/gs-nursing/
※既設の同研究科看護学専攻(修士課程)は看護学専攻(博士前期課程)に課程変更
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
学校法人常翔学園 広報室 | |
上田、木下 | |
住所 | : 大阪市旭区大宮5丁目16番1号 |
TEL | : 06-6954-4026 |
大学・学校情報 |
|---|
| 大学・学校名 摂南大学 |
|
|
| URL https://www.setsunan.ac.jp/ |
| 住所 【寝屋川キャンパス】〒572-8508 大阪府寝屋川市池田中町17-8 【枚方キャンパス】 〒573-0101 大阪府枚方市長尾峠町45-1 |
| 摂南大学は2023年4月、寝屋川キャンパスに現代社会学部を開設。文・理をもつ総合大学の強みを生かした幅広い教育・研究活動を展開しています。 実践的教育と少人数教育を柱に、学部横断的な教育プログラムで学生の主体性を養成。1年次からの短期留学で早期に国際感覚を身につけるグローバル・シチズンシップ副専攻課程の設置や教養教育・初年次教育の強化などにも取り組んでいます。 |
| 学長(学校長) 久保康之 |