- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
摂南大学(学長:久保康之)の国際学部国際学科3年で、スポーツクライミング部の吉田智音(よしだ さとね)選手が、2025年10月23日~26日に福岡県飯塚市で開催された「IFSCクライミンググランドファイナルズ福岡2025」に日本代表として出場し、リード種目でチームとして銀メダルを獲得しました。
■大会概要
大 会 名 :IFSCクライミンググランドファイナルズ福岡2025
開催期間:2025年10月23日(木)~26日(日)
会 場 :福岡県飯塚市 筑豊緑地公園/いいづかスポーツ・リゾート ザ・リトリート
特 徴 :・男女混合の国別対抗戦(リード・ボルダー)
・パラクライミング国際大会を同時開催
・世界6カ国が参戦する、新フォーマットの国際大会
■結果
日本代表チーム(安楽宙斗、吉田智音、野中生萌、谷井菜月)はリード種目決勝で161.5ポイントを獲得し、韓国の167ポイントに次ぐ2位で銀メダルに輝きました。
本学の吉田智音選手は、リードの世界王者である韓国の イ・ドヒョン選手に並ぶ43.5ポイントを記録してチームに大きく貢献しました。
また、同大会のボルダー種目決勝では、男女とも完登し、他国に圧倒的な差をつけ有終の美を飾りました。
■吉田選手コメント
今回の大会は男女混合で、これまでとは大きく違う新しいペアコンペのフォーマットだったため、終始新鮮な気持ちで楽しみながら競技に挑むことができました。普段は自分との戦いですが、今回はチーム戦ということで、いつもとは違うプレッシャーを感じたのが印象に残りました。個人としては1位タイで勝ちきれなかったことが心残りですが、この経験を来シーズンへのトレーニングにしっかり生かしていきたいと思います。
今シーズンは、初のワールドカップ優勝、世界選手権2位、ワールドカップ年間ランキング3位と飛躍の年にできたと思います。
一方で、ワールドカップで4位が4回、世界選手権でも準決勝の順位が影響して2位になるなど、あと一歩の課題も残りました。来シーズンが始まるまでに、この差を埋めるトレーニングを構築し、ワールドカップの年間優勝を目指して練習に精進していきたいと考えています。
<これまでの吉田選手の活動>
▼関連記事
・スポーツクライミング部 吉田智音選手(国際学部3年) 万代とスポンサー契約を締結
https://www.setsunan.ac.jp/news/detail/7402
・【快挙】26回の出場と11回の決勝進出で掴んだ、初優勝 国際学部3年 吉田 智音選手がリード種目でワールドカップ制覇
https://www.setsunan.ac.jp/news/detail/7478
・【快挙】IFSCクライミングワールドカップ2025 国際学部3年 吉田 智音選手が年間ランキング世界3位を獲得
https://www.setsunan.ac.jp/news/detail/7769
・【快挙】IFSCクライミング世界選手権2025 ソウル大会 国際学部3年 吉田 智音選手が準優勝!
https://www.setsunan.ac.jp/news/detail/7818
・吉田智音選手、世界の舞台へ! 日本代表として"国別対抗×ペア形式"新大会に挑む
https://www.setsunan.ac.jp/news/detail/7889
<吉田選手のInstagram>
https://www.instagram.com/satone_yoshida/
■摂南大学スポーツクライミング部について
摂南大学では2022年4月に、関西におけるスポーツクライミングの普及と強化を担うことを視野に入れ、スポーツクライミング部を発足しました。ヘッドコーチにリード種目でW杯出場を経験し、現在日本代表チームのコーチを務める中貝次郎氏を迎え、2024年には寝屋川キャンパスに国際基準を満たす高さ12.5m、全幅9.5mのクライミングウォール(リード)を新設。部員たちは世界を見据えたトレーニングに日々取り組んでいます。
大 会 名 :IFSCクライミンググランドファイナルズ福岡2025
開催期間:2025年10月23日(木)~26日(日)
会 場 :福岡県飯塚市 筑豊緑地公園/いいづかスポーツ・リゾート ザ・リトリート
特 徴 :・男女混合の国別対抗戦(リード・ボルダー)
・パラクライミング国際大会を同時開催
・世界6カ国が参戦する、新フォーマットの国際大会
■結果
日本代表チーム(安楽宙斗、吉田智音、野中生萌、谷井菜月)はリード種目決勝で161.5ポイントを獲得し、韓国の167ポイントに次ぐ2位で銀メダルに輝きました。
本学の吉田智音選手は、リードの世界王者である韓国の イ・ドヒョン選手に並ぶ43.5ポイントを記録してチームに大きく貢献しました。
また、同大会のボルダー種目決勝では、男女とも完登し、他国に圧倒的な差をつけ有終の美を飾りました。
■吉田選手コメント
今回の大会は男女混合で、これまでとは大きく違う新しいペアコンペのフォーマットだったため、終始新鮮な気持ちで楽しみながら競技に挑むことができました。普段は自分との戦いですが、今回はチーム戦ということで、いつもとは違うプレッシャーを感じたのが印象に残りました。個人としては1位タイで勝ちきれなかったことが心残りですが、この経験を来シーズンへのトレーニングにしっかり生かしていきたいと思います。
今シーズンは、初のワールドカップ優勝、世界選手権2位、ワールドカップ年間ランキング3位と飛躍の年にできたと思います。
一方で、ワールドカップで4位が4回、世界選手権でも準決勝の順位が影響して2位になるなど、あと一歩の課題も残りました。来シーズンが始まるまでに、この差を埋めるトレーニングを構築し、ワールドカップの年間優勝を目指して練習に精進していきたいと考えています。
<これまでの吉田選手の活動>
▼関連記事
・スポーツクライミング部 吉田智音選手(国際学部3年) 万代とスポンサー契約を締結
https://www.setsunan.ac.jp/news/detail/7402
・【快挙】26回の出場と11回の決勝進出で掴んだ、初優勝 国際学部3年 吉田 智音選手がリード種目でワールドカップ制覇
https://www.setsunan.ac.jp/news/detail/7478
・【快挙】IFSCクライミングワールドカップ2025 国際学部3年 吉田 智音選手が年間ランキング世界3位を獲得
https://www.setsunan.ac.jp/news/detail/7769
・【快挙】IFSCクライミング世界選手権2025 ソウル大会 国際学部3年 吉田 智音選手が準優勝!
https://www.setsunan.ac.jp/news/detail/7818
・吉田智音選手、世界の舞台へ! 日本代表として"国別対抗×ペア形式"新大会に挑む
https://www.setsunan.ac.jp/news/detail/7889
<吉田選手のInstagram>
https://www.instagram.com/satone_yoshida/
■摂南大学スポーツクライミング部について
摂南大学では2022年4月に、関西におけるスポーツクライミングの普及と強化を担うことを視野に入れ、スポーツクライミング部を発足しました。ヘッドコーチにリード種目でW杯出場を経験し、現在日本代表チームのコーチを務める中貝次郎氏を迎え、2024年には寝屋川キャンパスに国際基準を満たす高さ12.5m、全幅9.5mのクライミングウォール(リード)を新設。部員たちは世界を見据えたトレーニングに日々取り組んでいます。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
学校法人常翔学園 広報室 | |
上田、木下 | |
住所 | : 大阪市旭区大宮5丁目16番1号 |
TEL | : 06-6954-4026 |
大学・学校情報 |
|---|
| 大学・学校名 摂南大学 |
|
|
| URL https://www.setsunan.ac.jp/ |
| 住所 【寝屋川キャンパス】〒572-8508 大阪府寝屋川市池田中町17-8 【枚方キャンパス】 〒573-0101 大阪府枚方市長尾峠町45-1 |
| 摂南大学は2023年4月、寝屋川キャンパスに現代社会学部を開設。文・理をもつ総合大学の強みを生かした幅広い教育・研究活動を展開しています。 実践的教育と少人数教育を柱に、学部横断的な教育プログラムで学生の主体性を養成。1年次からの短期留学で早期に国際感覚を身につけるグローバル・シチズンシップ副専攻課程の設置や教養教育・初年次教育の強化などにも取り組んでいます。 |
| 学長(学校長) 久保康之 |