相模女子大学

神奈川県・相模女子大学の学生が福島県本宮市で田植えのボランティア活動に参加 2008年から継続する連携活動 農作業体験で農業の課題を学ぶ 市内老舗菓子屋「きねや」にて銘菓づくり体験も

大学ニュース  /  イベント  /  学生の活動  /  地域貢献  /  その他

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

 相模女子大学・相模女子大学短期大学部(所在地:神奈川県相模原市南区、学長:田畑雅英、以下「相模女子大学」)では、地域連携・社会貢献活動「Sagamiチャレンジプログラム」の一環として、2025年5月24日(土)~25日(日)の2日間、福島県本宮市において田植えのボランティア活動を実施しますので、お知らせいたします。
 本学と福島県本宮市の連携活動は2008年から継続しており、今年で18年目を迎えます。学生は滞在期間中、本学専用農園「マーガレットファーム」で田植え体験を行うほか、市内の老舗菓子屋「きねや」を訪問し、銘菓づくりを体験します。

■本宮市と相模女子大学の連携活動「もとみやSMILEプロジェクト」について
 福島県本宮市と相模女子大学の連携は、2008年度に農林水産省の事業「田舎で働き隊!」への学生参加を契機に始まりました。この取組みは、学生が本宮市において農作業や農家民宿を体験し、農村社会や農業の実態を直接学ぶ機会を得ています。地域住民と学生が協働しながら活動を展開し、地域の活性化を図ることを目的としています。

 昨年の田植えボランティア活動では、2024年5月18日(土)~19日(日)の2日間、相模女子大学の学生8名、併設の高等部生4名の計12名で訪問しました。さらに、10月には稲刈り体験及びもとみや秋祭りに参加し「真結女神輿(まゆみみこし)」を担ぎました。学生たちはこれらのボランティア活動を通じて地域活性化への学びを深め、今後の人生やキャリアにもつながる実践力を養っています。

【「もとみやSMILEプロジェクト」田植えボランティア活動の概要(予定)】
■日時:2025年5月24日(土)~25日(日)
■活動予定の内容:
5月24日(土)
・13:00~15:30 本宮市の銘菓づくり体験(「きねや」の上生菓子、練り切り)
 場所:「菓匠きねや」(福島県本宮市本宮字下町45)
・16:00~17:00 プリンス・ウィリアムズ・パーク英国庭園にて植栽作業
 場所:プリンス・ウィリアムズ・パーク英国庭園(福島県本宮市糠沢字石神50番地)
5月25日(日
 9:15~11:45 古代米の田植え体験
 場所:本学専用農園「マーガレットファーム」(福島県本宮市青田字殕森454-1)

▼本件に関する問い合わせ先

相模女子大学広報事務局

米澤智子(ワンパーパス株式会社内)

住所

: 神奈川県相模原市南区文京2-1-1

TEL

: 080-5083-6834

E-mail

t-yonezawa@onepurpose-pr.com

image1 2024年5月に行われた、マーガレットファームでの田植え作業の様子①

image2 2024年5月に行われた、マーガレットファームでの田植え作業の様子②

image3 真結女神輿(まゆみみこし)