医療創生大学

医療創生大学が世界理学療法連盟から国際基準の理学療法教育として日本で初めて認証

大学ニュース  /  教育カリキュラム  /  国際交流

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

医療創生大学(福島県いわき市)健康医療科学部は、理学療法学科の教育課程や学生サポートといった理学療法士の育成に係るガバナンス等が国際的な水準にあるかについて、世界理学療法連盟(World Physiotherapy)の認証評価を受審。このたび、日本で初めて同連盟から認証を受けた。これにより、同学科の教育が国際的なレベルで行われていることが証明された。認証を受け、同大は6月11日(水)に記者会見を行う。

 世界理学療法連盟は、129の国や地域の理学療法士協会が加盟している国際的リーダーシップを担う団体。可能な限り、最高水準の理学療法を開発し、提供することを行っている。

 医療創生大学はこのたび、理学療法学科のカリキュラム、実習、教員、施設、学生支援、ガバナンスなどの理学療法教育のあらゆる側面について、同連盟の認証評価を受審。認証を受けたことから、同学科では国際的なレベルの理学療法士教育を展開していると証明されたといえる。
 なお同大では、2026年度に理学療法学科、看護学科、心理学科、作業療法学科を1つの学部として統合し、総合医療学部(設置構想中)に改組予定。新学部の理学療法学科における教育課程は、世界理学療法連盟で認証された水準で教育を実施していくこととなり、国際的な視野をもって地域社会の活性化に貢献できる人材の育成をいっそう推進していく。

 5月31日には東京国際フォーラムで行われた同連盟の会議(World Physiotherapy Congress 2025)において、本学のGoh Ah Cheng学長代行が、理学療法学科の教育が国際的なレベルであると認証されたことについて講演を行った。
 また、6月11日(水)には同大いわきキャンパスにおいて、Goh学長代行や健康医療科学部長の古川勉寛教授らが出席し、このたびの認証の件について記者会見を行う。概要は下記の通り。


[日 時]
 2025年6月11日(水) 13:30~
[会 場]
 医療創生大学 16号館16-103 (福島県いわき市中央台飯野5-5-1)
[出席者]
 学長代行 Goh Ah Cheng 教授
 健康医療科学部長 古川 勉寛 教授
 学生・国際部長 阿部 裕一 教授
 健康医療科学部 理学療法学科 齋門 良紀 教授


○World Physiotherapy(世界理学療法連盟)
 https://world.physio/


(参考)
・医療創生大学 総合医療学部(2026年開設・設置構想中)
 https://www.isu.ac.jp/ih/

▼本件に関する問い合わせ先

企画課

住所

: 福島県いわき市中央台飯野5-5-1

TEL

: 0246-29-7117

E-mail

kikaku@isu.ac.jp

Certificate_of_Accreditation_IryoSoseiUniversity_2025-2030.jpg Certificate of Accreditation(認定証)

Image-(5).jpg 2025年5月31日に開催された世界理学療法連盟の会議で講演を行うGoh Ah Cheng学長代行

18.jpeg 認定証授与の様子