- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)は「朝活応援!」をキャッチフレーズに、世田谷・横浜の両キャンパスにおいて、在学生を対象とした「100円朝食」を提供し続けている。
東京都市大学が2014年から開始し現在も継続しているこの取り組みは、在学生に栄養バランスのよい朝食を100円で提供することで朝食の習慣化を促し、脳の活性化や健康面のサポートを図ることを目的としている。
近年は、長引く物価高の影響で食費を削る生活を余儀なくされている学生も多い一方、食堂側の負担も大きくなっており、適正価格との差額分を後援会と大学から補助することで、このサービスを継続している。
昨今の米の価格高騰にも大きな影響を受けているが、食堂を運営する会社とも連携し、仕入れる米の品質を極力下げないようにしている。また、メインメニューがご飯の日には「大盛無料」のサービスを継続している(※1)。
リクエストの声にも耳を傾けながら、曜日によってジャンルを変えたり、トッピングを毎回違うものにしたりといった工夫も凝らしている。食数は年々増加傾向(※2 参照:過去の実績推移)にあり、オープンする8:30になると多くの学生が列をつくる。
なお100円朝食のほか、13:30~14:00にセットメニューを250円割引にする「オフピークランチ」のサービスにも取り組んでいる。
※1:2025年5月現在。今後の社会情勢等によって変更の可能性あり
※2:コロナ禍の時期を除く
■「100円朝食」概要
【実施日時】
原則、平日の授業実施日 8:30~10:00
【場 所】
東京都市大学 世田谷・横浜キャンパス 学生食堂
【対象者】
在学生(カウンターで学生証を提示)
【価 格】
100円(450円のメニューを、東京都市大学および同大後援会が350円補助)
【メニュー】
月曜:カレーの日/火曜:炒め物の日/水曜:うどんの日/木曜:フライの日/金曜:焼き魚の日
【運営委託会社】
銀座スエヒロカフェテリアサービス株式会社(2024年度~)
近年は、長引く物価高の影響で食費を削る生活を余儀なくされている学生も多い一方、食堂側の負担も大きくなっており、適正価格との差額分を後援会と大学から補助することで、このサービスを継続している。
昨今の米の価格高騰にも大きな影響を受けているが、食堂を運営する会社とも連携し、仕入れる米の品質を極力下げないようにしている。また、メインメニューがご飯の日には「大盛無料」のサービスを継続している(※1)。
リクエストの声にも耳を傾けながら、曜日によってジャンルを変えたり、トッピングを毎回違うものにしたりといった工夫も凝らしている。食数は年々増加傾向(※2 参照:過去の実績推移)にあり、オープンする8:30になると多くの学生が列をつくる。
なお100円朝食のほか、13:30~14:00にセットメニューを250円割引にする「オフピークランチ」のサービスにも取り組んでいる。
※1:2025年5月現在。今後の社会情勢等によって変更の可能性あり
※2:コロナ禍の時期を除く
■「100円朝食」概要
【実施日時】
原則、平日の授業実施日 8:30~10:00
【場 所】
東京都市大学 世田谷・横浜キャンパス 学生食堂
【対象者】
在学生(カウンターで学生証を提示)
【価 格】
100円(450円のメニューを、東京都市大学および同大後援会が350円補助)
【メニュー】
月曜:カレーの日/火曜:炒め物の日/水曜:うどんの日/木曜:フライの日/金曜:焼き魚の日
【運営委託会社】
銀座スエヒロカフェテリアサービス株式会社(2024年度~)
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
企画・広報部 企画・広報課 | |
住所 | : 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
TEL | : 03-5707-0104 |
「うどんの日」の100円朝食例(コロッケ入りうどん+そぼろご飯)
「焼き魚」の100円朝食例(鰆の西京焼き、ひじき、ご飯、納豆、みそ汁)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京都市大学 |
![]() |
URL https://www.tcu.ac.jp/ |
住所 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
「学びたい」という熱意のもとに学生たち自らが中心となって本学の前身である武蔵高等工科学校が創られました。〝公正・自由・自治〞 という建学の精神は、90年の時を経てなお力強く継承されています。 2009年に武蔵工業大学より「東京都市大学」と改称した本学は、現在では社会の根幹を支える理工学をはじめとした環境、情報、都市生活、幼児教育の各分野にわたる、8学部18学科を備える総合大学となりました。本学は、これからも専門的実践教育の伝統を生かし、都市に学びながら、都市の抱える問題を克服できる人材を世に送り出すことで、人類の未来に貢献し、国際都市東京で存在感を示す有数の私大を目指します。 |
学長(学校長) 野城智也 |