- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
跡見学園女子大学(東京都文京区、学長:小仲信孝)は7月20日(日)に文京オープンキャンパスを「午前の部」と「午後の部」の2部制で開催します。今回は「キャリアサポートday~跡見で見つける私の未来!」と題して就職課の特別企画や、公務員を志して夢を叶えた卒業生の体験を聞くプログラムがあります。2026年度からの4学部5学科と、新たに開設する情報科学芸術学部(設置認可申請中)の学びを伝える45分間の体験授業のほか、総合型選抜・学校推薦型選抜で重要な面接の対策講座や模擬面接体験も用意。是非ご参加ください。
=======================
◆7月20日(日)のプログラム◆
=======================
◇就職課特別企画:人生100 年時代、わたしが決めるわたしの未来~プレ☆キャリアガイダンス
内容≫≫卒業生や就活を終えた4年生によるパネルディスカッション。就活体験談や跡見のキャリアサポートを詳しく紹介します。
時間:10時30分~10時50分/14時~14時20分
◇情報科学芸術学部 情報科学芸術学科(設置認可申請中)
体験授業:「デザインとは何か? アートとは何か? テクノロジーとは何か?」視覚表現発想論
講師:DOMMUNE代表 宇川直宏先生(新学部教員就任予定)
内容≫≫ラスコーの洞窟壁画、パピルス、立札、活版印刷から新聞、映画、マスメディア、広告、インターネット、そしてSNS時代へと変遷を遂げ、データベース消費時代を超え、生成AIが大衆化した現在、視覚コミュニケーションの現場は驚異的な速度で進化しています。視覚表現の未来は一体、何処へ? コミュニケーションの未来は? そして人間の未来は?
時間:10時55分~11時40分
体験授業:"盛り"の文化史:美人画からAIまで
講師:メディア環境学者 久保友香先生(新学部教員就任予定)
内容≫≫スマホアプリやプリクラで"盛る"のは今や当たり前。しかし、そこには長い歴史があり、技術とともに進化してきました。AIが発展する未来、"盛り"はどうなっていくのでしょうか?
時間:14時25分~15時10分
◇文学部人文学科
体験授業:文化人類学を学ぶ
担当教員: 森谷裕美子教授
内容≫≫文化人類学とは人間や文化を理解する学問ですが、そこでは「私たちの文化もまた、ある時代の特定の文化が生み出した知識と技術の体系の一つであって、絶対的・普遍的なものではない」という考え方を基本とします。この授業では、こうした考え方のもとに、異文化の理解の方法について私たちの身近なテーマから考えていきます。
時間:10時55分~11時40分/14時25分~15時10分
************************************************************************
【人文学科 特別企画】わし(和紙)で書!~和紙作りを体験して好きな文字等を書こう
時間:11時~11時40分/11時50分~12時30分/14時30分~15時10分
************************************************************************
◇文学部 現代文化表現学科
体験授業:好きな分野で活かせる「デザインの読解力」
担当教員:山本博一教授
内容≫≫デザインされたモノの造形は、文化や社会の影響を受けて成り立っているといえます。本講座では、名作とされるデザインをみなさんと一緒に読み解いていきます。ここで養われる視点を、好きな分野で活かしてもらうことが目的です。本学科の科目『デザイン文化論』と関連する内容です。
時間:11時45分~12時30分/15時15分~16時
***********************************************************************
【現代文化表現学科 体験ワークショップ】「かんたん画像処理入門!」(先着38名)
担当教員:伊藤穣教授
内容≫≫PC を使って画像処理に挑戦!初めての方も参加可能です。
時間:10時55分~11時40分/14時25分~15時10分
***********************************************************************
◇マネジメント学部 マネジメント学科
体験授業:起業について考えよう。「困った!」こそビジネスのチャンス
担当教員:許伸江教授
内容≫≫スタートアップ、ベンチャー企業、起業への関心が高まっています。その背景や現状について分かりやすく解説します。ビジネスプランのアイデア出しの体験もしてみましょう。筆記用具をお持ちください。
時間:11時45分~12時30分/15時15分~16時
*********************************************************************
【マネジメント学科 特別企画】先輩のリアルな声でわかる! 市役所などでの就業体験と公務員への道
内容≫≫公務員として活躍している卒業生から、公務員を志し、夢を叶えるまでの道のりや、働く今の姿について語ってもらいます。
時間:10時55分~11時40分/14時25分~15時10分
***************************************************************************
◇観光コミュニティ学部 観光デザイン学科
体験授業:推し活×観光
担当教員:中村仁教授
内容≫≫ドラマやアニメ・ゲームの舞台探訪やアイドルのコンサートに参加するための遠征など、「推し活」を目的にした旅行が近年注目されています。その時、観光をどのように楽しんでいるかを考えます。
時間:10時55分~11時40分/14時25分~15時10分
********************************************************************
【観光デザイン学科 特別企画】韓国に行きたい!観光で使う韓国語講座
内容≫≫旅行で使える韓国語を楽しく学べる体験講座。今、観光地として人気の韓国を感じてください!
時間:11時45分~12時30分/15時15分~16時
********************************************************************
◇心理学部 臨床心理学科
体験授業:日本の家族心理
担当教員:福島里美准教授
内容≫≫この授業では、赤ちゃんの人形を使い、日本と欧米の子育て文化の違いを体験的に学びます。そして家族関係が、心の発達や対人関係に及ぼす影響について理解を深めます。
時間:10時55分~11時40分/14時25分~15時10分
***************************
オープンキャンパスでは、このほかにもさまざまな企画を用意しています。
▶総合型選抜対策講座(課題レポートの書き方、面接対策など)
▶在学生による学部学科紹介
▶来春文京キャンパスに開設予定の「情報科学芸術学部」紹介
▶キャンパスツアー
▶各学科の教員、学生による個別相談
跡見の学びの魅力を体感していただくオーキャンにぜひご参加ください!
**********************************
プログラム詳細と参加申し込みは≫≫ https://www.atomi.ac.jp/univ/news/detail/15931/
**********************************
◆7月20日(日)のプログラム◆
=======================
◇就職課特別企画:人生100 年時代、わたしが決めるわたしの未来~プレ☆キャリアガイダンス
内容≫≫卒業生や就活を終えた4年生によるパネルディスカッション。就活体験談や跡見のキャリアサポートを詳しく紹介します。
時間:10時30分~10時50分/14時~14時20分
◇情報科学芸術学部 情報科学芸術学科(設置認可申請中)
体験授業:「デザインとは何か? アートとは何か? テクノロジーとは何か?」視覚表現発想論
講師:DOMMUNE代表 宇川直宏先生(新学部教員就任予定)
内容≫≫ラスコーの洞窟壁画、パピルス、立札、活版印刷から新聞、映画、マスメディア、広告、インターネット、そしてSNS時代へと変遷を遂げ、データベース消費時代を超え、生成AIが大衆化した現在、視覚コミュニケーションの現場は驚異的な速度で進化しています。視覚表現の未来は一体、何処へ? コミュニケーションの未来は? そして人間の未来は?
時間:10時55分~11時40分
体験授業:"盛り"の文化史:美人画からAIまで
講師:メディア環境学者 久保友香先生(新学部教員就任予定)
内容≫≫スマホアプリやプリクラで"盛る"のは今や当たり前。しかし、そこには長い歴史があり、技術とともに進化してきました。AIが発展する未来、"盛り"はどうなっていくのでしょうか?
時間:14時25分~15時10分
◇文学部人文学科
体験授業:文化人類学を学ぶ
担当教員: 森谷裕美子教授
内容≫≫文化人類学とは人間や文化を理解する学問ですが、そこでは「私たちの文化もまた、ある時代の特定の文化が生み出した知識と技術の体系の一つであって、絶対的・普遍的なものではない」という考え方を基本とします。この授業では、こうした考え方のもとに、異文化の理解の方法について私たちの身近なテーマから考えていきます。
時間:10時55分~11時40分/14時25分~15時10分
************************************************************************
【人文学科 特別企画】わし(和紙)で書!~和紙作りを体験して好きな文字等を書こう
時間:11時~11時40分/11時50分~12時30分/14時30分~15時10分
************************************************************************
◇文学部 現代文化表現学科
体験授業:好きな分野で活かせる「デザインの読解力」
担当教員:山本博一教授
内容≫≫デザインされたモノの造形は、文化や社会の影響を受けて成り立っているといえます。本講座では、名作とされるデザインをみなさんと一緒に読み解いていきます。ここで養われる視点を、好きな分野で活かしてもらうことが目的です。本学科の科目『デザイン文化論』と関連する内容です。
時間:11時45分~12時30分/15時15分~16時
***********************************************************************
【現代文化表現学科 体験ワークショップ】「かんたん画像処理入門!」(先着38名)
担当教員:伊藤穣教授
内容≫≫PC を使って画像処理に挑戦!初めての方も参加可能です。
時間:10時55分~11時40分/14時25分~15時10分
***********************************************************************
◇マネジメント学部 マネジメント学科
体験授業:起業について考えよう。「困った!」こそビジネスのチャンス
担当教員:許伸江教授
内容≫≫スタートアップ、ベンチャー企業、起業への関心が高まっています。その背景や現状について分かりやすく解説します。ビジネスプランのアイデア出しの体験もしてみましょう。筆記用具をお持ちください。
時間:11時45分~12時30分/15時15分~16時
*********************************************************************
【マネジメント学科 特別企画】先輩のリアルな声でわかる! 市役所などでの就業体験と公務員への道
内容≫≫公務員として活躍している卒業生から、公務員を志し、夢を叶えるまでの道のりや、働く今の姿について語ってもらいます。
時間:10時55分~11時40分/14時25分~15時10分
***************************************************************************
◇観光コミュニティ学部 観光デザイン学科
体験授業:推し活×観光
担当教員:中村仁教授
内容≫≫ドラマやアニメ・ゲームの舞台探訪やアイドルのコンサートに参加するための遠征など、「推し活」を目的にした旅行が近年注目されています。その時、観光をどのように楽しんでいるかを考えます。
時間:10時55分~11時40分/14時25分~15時10分
********************************************************************
【観光デザイン学科 特別企画】韓国に行きたい!観光で使う韓国語講座
内容≫≫旅行で使える韓国語を楽しく学べる体験講座。今、観光地として人気の韓国を感じてください!
時間:11時45分~12時30分/15時15分~16時
********************************************************************
◇心理学部 臨床心理学科
体験授業:日本の家族心理
担当教員:福島里美准教授
内容≫≫この授業では、赤ちゃんの人形を使い、日本と欧米の子育て文化の違いを体験的に学びます。そして家族関係が、心の発達や対人関係に及ぼす影響について理解を深めます。
時間:10時55分~11時40分/14時25分~15時10分
***************************
オープンキャンパスでは、このほかにもさまざまな企画を用意しています。
▶総合型選抜対策講座(課題レポートの書き方、面接対策など)
▶在学生による学部学科紹介
▶来春文京キャンパスに開設予定の「情報科学芸術学部」紹介
▶キャンパスツアー
▶各学科の教員、学生による個別相談
跡見の学びの魅力を体感していただくオーキャンにぜひご参加ください!
**********************************
プログラム詳細と参加申し込みは≫≫ https://www.atomi.ac.jp/univ/news/detail/15931/
**********************************
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
学校法人跡見学園 広報室 | |
TEL | : 03-3941-9160 |
FAX | : 03-3941-8162 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 跡見学園女子大学 |
![]() |
URL https://www.atomi.ac.jp/univ/ |
住所 文京キャンパス:東京都文京区大塚1-5-2 新座キャンパス:埼玉県新座市中野1-9-6 |
≪跡見学園は2025年に創立150周年を迎えました≫ 創設者の跡見花蹊(あとみかけい)が、1875(明治8)年に「跡見学校」として開校した本学は、日本人女性が創設した国内で最も歴史のある私立女子教育学校です。教育者であり、日本画家・書家として明治期に活躍した花蹊は、「新時代に後れをとらぬ女子の教育こそ、教育家として努力すべき道である」という信念のもと、女子に教育は不要とする時代の風潮に挑み、豊かな教養と自由な精神を持つ「自律し自立した女性」を育てました。その教育精神は、開設60周年を迎えた跡見学園女子大学に受け継がれています。 |
学長(学校長) 小仲信孝 |