- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
創価大学文学部の西川ハンナゼミ(社会福祉)が、八王子産の食用桑を青汁やパウダーとして市内飲食店にも提供する創輝株式会社との共催で、「桑の日ウェルネス」と題したイベントを9月7日に八王子市のパーク壱番街通りで開催します。
本イベントでは、学生が地域や企業と連携して開発した商品の展示・販売をはじめ、地域振興と市民の健康増進に寄与する「桑」の魅力が体感できる桑の青汁の試飲や、桑パウダーを使った食品の販売等を実施します。「桑の日」である9月8日にあわせて毎年開催しており、今回で4回目となります。
<第4回「桑の日ウェルフェス」 開催概要>
■日時:9月7日(日)11時~16時
■場所:パーク壱番街通り
■協賛:行政書士 清水栄/コワーキングスペース八王子8Beat/
八王子織物工業組合/株式会社第三文明社/ASA八王子中央・西八王子
■後援:八王子市/日本遺産「桑都物語」推進協議会/八王子市教育委員会
<イベント内容(予定)>
学生や地域企業による「桑」に関連した展示・販売等を実施予定です。
▶︎桑の青汁の試飲
▶︎食用桑を使った美味しい食べ物の販売
▶︎100年フード「桑都ソース」の試食
▶︎日本遺産「桑都物語」PR(缶バッチ作り体験)
▶︎桑のかき氷と桑の揚げパンの販売 他
創価大学の参加予定団体は以下の通りです。
■日時:9月7日(日)11時~16時
■場所:パーク壱番街通り
■協賛:行政書士 清水栄/コワーキングスペース八王子8Beat/
八王子織物工業組合/株式会社第三文明社/ASA八王子中央・西八王子
■後援:八王子市/日本遺産「桑都物語」推進協議会/八王子市教育委員会
<イベント内容(予定)>
学生や地域企業による「桑」に関連した展示・販売等を実施予定です。
▶︎桑の青汁の試飲
▶︎食用桑を使った美味しい食べ物の販売
▶︎100年フード「桑都ソース」の試食
▶︎日本遺産「桑都物語」PR(缶バッチ作り体験)
▶︎桑のかき氷と桑の揚げパンの販売 他
創価大学の参加予定団体は以下の通りです。
▶︎文学部 西川ハンナゼミ(オリジナル双六配布)
▶︎理工学部 丸田晋策ゼミ(研究展示)
▶︎児童文化研究部(射的・桑のわたあめの提供等)
▶︎Soka Magican's Program(パフォーマンス)
▶︎理工学部 丸田晋策ゼミ(研究展示)
▶︎児童文化研究部(射的・桑のわたあめの提供等)
▶︎Soka Magican's Program(パフォーマンス)
詳細については添付のチラシをご覧ください。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
創価大学 企画部企画広報課 | |
住所 | : 東京都八王子市丹木町1-236 |
TEL | : 042-691-9442 |
FAX | : 042-691-9300 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 創価大学 |
![]() |
URL https://www.soka.ac.jp/ |
住所 東京都八王子市丹木町1-236 |
建学の精神に基づき、地域社会や地球社会の課題と真摯に向き合い、人々の幸福と世界の平和の実現に貢献する「創造的人間」、すなわち、価値創造を実践する「世界市民」の育成を目指します。 そのために、たしかな「知力」を基盤とし、不確かな未来を切り開く「創造性」を発揮する力、協働する人々の価値観や理念など「多様性」を受容(寛容)する力を育む教育に取り組みます。 |
学長(学校長) 鈴木美華 |