創価大学

教育の"これから"を語ろう!みんなで考える教育の未来と教師の役割 ― 10月12日(日)に創価大学教職大学院フォーラムを開催

大学ニュース  /  イベント

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

創価大学教職大学院では、第55回創大祭記念企画として、10月12日(日)に「創価大学教職大学院フォーラム」を開催いたします。

近年、「探究学習」「個別最適な学び」「特別な支援」など、学校現場には新たな教育課題が山積しています。本フォーラムは、これらの課題に対応し、国の教育政策の動向と学校現場の実践を往還させながら、教育課題に基づいた「これからの学校教育」の在り方と、その核となる「教師の役割」を教育関係者や一般の方々と共に深く探究することを目的としています。

第1部では、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・加固希支男氏を講師にお招きし、「これからの学校教育に求められることと、子供主体の授業づくり」をテーマにご講演いただきます。国の教育政策の最前線に立つ同氏から、新学習指導要領の趣旨を踏まえた実践的な授業改善のヒントを直接学ぶ貴重な機会となります。
第2部では、参加者が具体的な教育課題について深く学び合う3つの分科会を実施します。教育現場の最前線で求められる、実践的かつ具体的なテーマを設定しています。
① 学級開き~新年度への最高のスタートダッシュを切ろう!~
② 探究学習~地域人材の活用~
③ 特別な支援を要する子供の基礎的対応

創価大学教職大学院は、「人間教育の最高学府」の理念のもと、理論と実践を往還させ、子供の可能性を最大限に引き出す教育者の養成を目指し、教育改革の担い手となる人材を輩出しています。

本フォーラムは、学生、教職員、教育関係者、一般の皆様まで幅広くご参加いただけます。急激な社会変化の中で、未来の教育と教師の役割を考える貴重な機会として、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

<創価大学教職大学院フォーラム 開催概要>
◆テーマ:「教育の"これから"を語ろう!みんなで考える教育の未来と教師の役割」
◆日時:2025年10月12日(日)9:30~12:15
◆場所:創価大学 教育学部棟B101、教職大学院棟V309,V409(対面開催)
◆アクセス:https://www.soka.ac.jp/access/
◆内容:第1部 講演会「これからの学校教育に求められることと、子供主体の授業づくり」
【講師】文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 加固希支男 氏
第2部 分科会
◆参加申し込み:10月5日(日)締切 
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdyRh9dM4DexLADaXyOT3t_kkUENQoM_-DtmX6MS6ulF90lVw/viewform
※当日参加も可能ですが、事前登録にご協力ください。

詳細についてはチラシをご覧ください。

▼本件に関する問い合わせ先

創価大学 企画部企画広報課

住所

: 東京都八王子市丹木町1-236

TEL

: 042-691-9442

FAX

: 042-691-9300

E-mail

publicrelation@soka.ac.jp