「創価大学」のニュース記事検索結果 225件

見て・食べて・遊んで!「桑都・八王子」の魅力を体感。-- 桑の日(9月8日)に創価大学の学生らが八王子駅前で地域イベントを開催

見て・食べて・遊んで!「桑都・八王子」の魅力を体感。-- 桑の日(9月8日)に創価大学の学生らが八王子駅前で地域イベントを開催

創価大学文学部の西川ハンナゼミ(社会福祉)を中心に、経営学部・理工学部の地域課題に取り組むゼミが学部を超えて「創価大学桑の日実行委員会」として八王子の桑をキーワードに地域振興に取り組みます。八王子産の食用桑を青汁やパウダーとして市内飲食店に...

創価大学でビリギャル著者の坪田氏による特別イベント! -- 国際協力に関する''推し学''・''推し職''が見つかるイベントも開催

創価大学でビリギャル著者の坪田氏による特別イベント! -- 国際協力に関する''推し学''・''推し職''が見つかるイベントも開催

創価大学(東京都八王子市/学長:鈴木将史)は、この夏のオープンキャンパスにあわせて、8月6日(日)に中高生および保護者を対象に、ビリギャル著者の坪田信貴氏による「誰でも成績を急上昇させるテクニック」と題した、特別イベントを開催します。 また...

創価大学で「勇気の証言 ホロコースト展」を開催中 -- 平和と人権を考える【7月5日~14日】

創価大学で「勇気の証言 ホロコースト展」を開催中 -- 平和と人権を考える【7月5日~14日】

創価大学(東京都八王子市/学長:鈴木将史)では、ナチス・ドイツのユダヤ人大量虐殺の歴史を振り返り、平和と人権について考える「勇気の証言—ホロコースト展 アンネ・フランクと杉原千畝の選択」の展示会を7月14日(金)まで開催している。ナチス・ド...

創価大学

創価大学の総合型選抜「PASCAL入試」が、文部科学省の「令和4年度 大学入学者選抜における好事例集」に選定されました

創価大学(学長:鈴木将史/東京都八王子市)で実施している総合型選抜「PASCAL入試」が、文部科学省による「令和4年度 大学入学者選抜における好事例集」に選ばれました。 高大接続改革や大学入学者選抜方法の改善を促進する観点から、文部科学省は...

カリスマ英語講師の安河内哲也氏(5/3)、ビリギャル著者の坪田信貴氏(5/4)による特別イベントを創価大学で開催

カリスマ英語講師の安河内哲也氏(5/3)、ビリギャル著者の坪田信貴氏(5/4)による特別イベントを創価大学で開催

創価大学・創価女子短期大学オープンキャンパスにあわせて、大学進学を目指す中学生・高校生等とその保護者を対象に、5月3日(水祝)東進ハイスクール英語講師の安河内哲也氏、5月4日(木祝)ビリギャル著者の坪田信貴氏を招いての特別イベントを開催しま...

国際協力を目指すならどんな学びを深めたら良い?あなたの「推し学」「推し職」が見つかるイベントを創価大学で開催【5月4日】

国際協力を目指すならどんな学びを深めたら良い?あなたの「推し学」「推し職」が見つかるイベントを創価大学で開催【5月4日】

創価大学(東京都八王子市/学長:鈴木将史)は、5月4日(木祝)に高校1年生・2年生を対象に、「国際協力につながる大学での学びとは?」とのテーマのもと、国際協力の分野で活躍する卒業生を講師に招いての1日仕事体験や、同大学での学びの紹介など、「...

廃棄予定の生地で作製した、環境にやさしいTシャツが完成 -- 創価大学構内で店頭販売を開始

廃棄予定の生地で作製した、環境にやさしいTシャツが完成 -- 創価大学構内で店頭販売を開始

創価大学経営学部の野村佐智代ゼミ(専門:環境経営、企業財務)では、株式会社XYOU、株式会社ONE STEP、株式会社創学サービスとの共同プロジェクトとして、不要になった衣類を回収し、粉砕、再生糸化の上、新しい衣類として再生・販売するサイク...

コロナ禍で卒業を迎える学生の「思い出作り、お手伝いします。」-- 創価大学が韓国発のセルフ写真館を再現し、撮影データを無料プレゼント

コロナ禍で卒業を迎える学生の「思い出作り、お手伝いします。」-- 創価大学が韓国発のセルフ写真館を再現し、撮影データを無料プレゼント

創価大学(東京都八王子市)では、3月18日(土)に卒業式を開催します。この春に卒業する学生は、約3年間、コロナ禍での学生生活となりました。特にコロナ禍の1年目は授業の多くがオンライン授業、クラブ活動等の制限もあり、日々の友人との思い出の写真...

創価女子短期大学の学生が立案した都民提案「働く女性のウェルネス向上事業」が、東京都の事業として予算案に計上されました

創価女子短期大学の学生が立案した都民提案「働く女性のウェルネス向上事業」が、東京都の事業として予算案に計上されました

 創価女子短期大学(東京都八王子市)国際ビジネス学科の青野健作ゼミの学生が立案した「働く女性のウェルネス向上事業」が、東京都が実施する「都民による事業提案制度(都民提案)※」の都民投票において得票第2位で事業化対象候補に選定され、東京都令和...

創価大学

「兵庫県と創価大学との就職支援に関する協定書」を締結しました -- 全国24の自治体と連携

創価大学(東京都八王子市/学長:鈴木将史)では、相互に学生の就職活動を支援し、兵庫県へのUIJターン就職(※)の促進を目的に、「兵庫県と創価大学との就職支援に関する協定書」を12月15日に締結しました。

創価大学が2023年度から副専攻制度「SDGs」を開始 -- 所属学部での学びに加え、文理横断でSDGsに貢献する力を育成

創価大学が2023年度から副専攻制度「SDGs」を開始 -- 所属学部での学びに加え、文理横断でSDGsに貢献する力を育成

創価大学(学長:鈴木将史/東京都八王子市)では2023年度より、所属する学部学科のカリキュラムを学ぶ主専攻に加えて、文理横断でSDGsに関する専門科目を学べる副専攻制度を開始します。 副専攻制度は、「幅広い学び」を保証するため、所属する学部...

創価大学

「北海道と創価大学との学生UIJターン就職促進に関する協定書」を締結しました --- 全国22の自治体と連携

創価大学(東京都八王子市/学長:鈴木将史)では、相互に学生の就職活動を支援し、北海道へのUIJターン就職(※)の促進を目的に、「北海道と創価大学との学生UIJターン就職促進に関する協定書」を10月31日に締結しました。

創価女子短期大学がコミュニケーションロボットを活用し、

創価女子短期大学がコミュニケーションロボットを活用し、"ゴミの分別"を学ぶ機会を保育園児に提供

創価女子短期大学(東京都八王子市)の亀田多江ゼミナールでは、動作や会話によって人間とコミュニケーションをとる「コミュニケーションロボット」を活用して“ゴミの分別”を学ぶ機会を暁愛児園(東京都日野市)にて提供し、保育園児が自ら行えるSDGsに...

学生デザインの「サステナブルTシャツ」を創価大学で限定販売 -- ファッションの力でSDGsに貢献

学生デザインの「サステナブルTシャツ」を創価大学で限定販売 -- ファッションの力でSDGsに貢献

創価大学経営学部の野村佐智代ゼミ(専門:環境経営、企業財務)では、大学祭(第52回創大祭)において、不要になったTシャツのリサイクル用回収ボックスを設置するとともに、学生がデザインした「サステナブルTシャツ」(廃棄予定だった生地を再生)の限...

創価大学がUNHCR WILL2LIVE Cinemaパートナーズ『レフュジー家族の絆』上映会を開催

創価大学がUNHCR WILL2LIVE Cinemaパートナーズ『レフュジー家族の絆』上映会を開催

「UNHCR WILL2LIVE Cinemaパートナーズ」に参加している創価大学では、「UNHCR WILL2LIVE ムーブメント 2022(旧UNHCR難民映画祭)」の開催にあわせて、映画『レフュジー家族の絆』の上映会を10月9日(日...

桑の日(9月8日)に創価大学文学部生が地域イベントを開催 -- 桑都八王子に桑の葉の食文化を広め健康と八王子の大地を守る

桑の日(9月8日)に創価大学文学部生が地域イベントを開催 -- 桑都八王子に桑の葉の食文化を広め健康と八王子の大地を守る

創価大学文学部の伊藤貴雄ゼミ(哲学)と西川ハンナゼミ(社会福祉)を中心に専攻も学年も超え構成されるゼミナール「文学部インターゼミ桑都プロジェクト」では、八王子産の食用桑を青汁やパウダーとして市内飲食店にも提供する創輝株式会社とコラボしたプロ...

創価大学

創価大学でアスクル株式会社の協力のもと、データサイエンス演習を開講

創価大学(学長:鈴木将史/東京都八王子市)では、2022年秋学期に、アスクル株式会社の協力のもと、産学連携科目「データサイエンス演習」を開講することになりました。

創価大学

創価大学が文部科学省の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に認定されました

創価大学(学長:鈴木将史/東京都八王子市)のデータサイエンス教育の取り組みが、文部科学省が推進する数理・データサイエンス・AI教育プログラムに認定されました(認定の有効期限:令和9年3月31日まで)。

8月21日に創価大学でビリギャル著者の坪田信貴氏による特別イベントを開催します

8月21日に創価大学でビリギャル著者の坪田信貴氏による特別イベントを開催します

創価大学(東京都八王子市/学長:鈴木将史)は、オープンキャンパスにあわせて、8月21日(日)に中高生および保護者を対象に、ビリギャル著者の坪田信貴氏を招いての特別イベントを開催します。

国際協力を目指すならどんな学びを深めたら良い?あなたの「推し学」「推し職」が見つかるイベントを創価大学で初開催【7月31日、8月21日】

国際協力を目指すならどんな学びを深めたら良い?あなたの「推し学」「推し職」が見つかるイベントを創価大学で初開催【7月31日、8月21日】

創価大学(東京都八王子市/学長:鈴木将史)は、7月31日(日)と8月21日(日)に高校1年生・2年生を対象に、「国際協力につながる大学での学びとは?」とのテーマのもと、JICA、外交官など国際協力の第一線で活躍する社会人を講師に招いての1日...