「創価大学」のニュース記事検索結果 236件
創価大学の学生が「Girls20サミット2017 国際女性会議」に日本代表として参加 -- 同大から3年連続の選出
創価大学法学部3年の中村茜さんが、ドイツのミュンヘンで6月17日~22日まで開催された「Girls20サミット2017 国際女性会議」に日本代表として参加した。同サミットの参加者はG20加盟国を中心に、18~23歳の応募者の中から書類と面接...
創価大学の学生が「ICUチアリーディング世界選手権2017」に日本代表として出場 -- 「ヒップホップダブルス」で日本人初となる2連覇を達成
創価大学の学生14人と創価女子短期大学生2人が、アメリカのフロリダ州で4月26日~28日に行われた「ICU(国際チア連合)チアリーディング世界選手権2017」に日本代表として出場。「ヒップホップダブルス」に出場した尾本幸一さん(教育学部)、...
創価大学が5月13日~18日まで「日タイ修好130周年記念写真展 -- プミポン国王陛下を偲んで」を開催
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は5月13日(土)~18日(木)、「日タイ修好130周年記念写真展―プミポン国王陛下を偲んで」を開催する。これは、タイ文化省、タイ外務省、在京タイ大使館と共催するもので、プミポン前国王の写真やゆかり...
創価大学が4月21日に「スーパーグローバル大学創成支援報告会」を開催 -- 講師に広島大学の佐藤利行副学長を招請
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は4月21日(金)に「スーパーグローバル大学創成支援報告会」を開催する。これは、文部科学省の支援事業「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」「スーパーグローバル大学創成支援」に関する同大の...
創価大学が新学生寮「滝山国際寮」と「万葉国際寮」をオープン -- 創立45周年事業の一環として建設
創価大学のキャンパス内にこのたび、新しい学生寮「滝山国際寮(男子)」と「万葉国際寮(女子)」が完成。3月24日にはそれぞれの寮でオープニングセレモニーが行われた。この2寮は、創立45周年事業の一環として建設。多くの日本人学生に寮生活の機会を...
創価大学が「第29回社会福祉士国家試験」合格率で、3年連続で全国私立大学第1位に
創価大学(東京都八王子市/馬場善久学長)文学部社会福祉専修の学生は、「第29回社会福祉士国家試験」の合格率が81.8%(新卒のみ)で、全国の私立大学で3年連続の第1位となった。同大は、既卒を含めた合格率でも私立大学第1位となっている。なお、...
創価大学で3月20日に「第4回SAGE JAPAN CUP」を開催 -- テーマは「高校生が社会を変える」
創価大学で3月20日(日)に「第4回SAGE JAPAN CUP」を開催する。これはSAGE JAPAN推進委員会が主催するもので、高校生が考案、実践したビジネスプランを競う社会貢献ビジネスプランコンテスト。「高校生が社会を変える」をテーマ...
創価大学の学生らが3月8日に八王子出身の医師・肥沼信次博士の生涯を描いた演劇「七一年目の桜」を上演 -- 八王子市市制100周年を記念
3月8日(水)、八王子市内の大学に通う学生で構成される演劇グループ「劇衆オの組」(代表:創価大学2年 福地海斗さん)が演劇公演「七一年目の桜」を開催する。これは、第二次世界大戦終戦後のドイツ・ヴリーツェン市で、伝染病治療に尽力した八王子市出...
約2500本の桜が咲き薫る創価大学の春のキャンパス -- 地域にも開放
87万平方メートルの敷地面積を擁する創価大学キャンパス(東京都八王子市)には約2500本の桜が植えられており、毎年3月下旬から4月中旬にかけて見頃を迎える。開花期間中は、正門からの桜並木や本部棟周辺の桜をライトアップ。また、この期間は地域住...
創価大学が2月23日に「アクティブ・ラーニング型授業デザインスキル養成プログラム」の最終成果報告会を開催
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は2月23日(木)に創価大学教職大学院・八王子市教育委員会連携協働事業「アクティブ・ラーニング型授業デザインスキル養成プログラム」の平成28年度最終成果報告会を開催。八王子市内のアクティブ・ラーニン...
創価大学の勘坂ゼミが「第3回多摩の学生まちづくりコンペティション2016」で最優秀賞を受賞
ネットワーク多摩が主催する「第3回多摩の学生まちづくりコンペティション2016」が12月18日(日)、立川市の柴崎学習館で開催され、予選22団体から選抜された6団体が本選で発表。同大経済学部・勘坂純市ゼミのチームKZKの提案である「ムスリム...
創価大学の丸田晋策ゼミが「八王子特産米を使用した米粉パン」を地元製パン会社と共同開発 -- 地産地消による地域活性化を促進
創価大学理工学部(東京都八王子市)の丸田晋策ゼミでは、八王子で生産される特産米の「高月清流米」を地域活性化に生かそうと、八王子市の製パン会社「カフェ・ド・ハルン」と連携したプロジェクトを企画。石川農園から提供された高月清流米を使用し、くず米...
創価大学経営学部の野村佐智代ゼミが12月8~10日の「エコプロ2016~環境とエネルギーの未来展」に出展 -- 廃材を再利用したブースでエコ知識を紹介
創価大学経営学部の野村佐智代ゼミは、12月8日(木)~10日(土)に東京ビッグサイトで開催される「エコプロ2016~環境とエネルギーの未来展」(主催:産業環境管理協会、日本経済新聞社)の大学教育機関コーナーに出展する。入場無料、事前登録制。
創価大学理工学部の戸田龍樹教授が「陸と海を繋ぐ“栄養塩循環システムによる藻場再生実証実験”成果報告会」で取り組みの成果を発表 -- リンの供給が海藻の成長を促進
創価大学理工学部の戸田龍樹教授は、11月21日に新上五島町役場(長崎県南松浦郡新上五島町)で開催された「陸と海を繋ぐ“栄養塩循環システムによる藻場再生実証実験”成果報告会」で、これまでの取り組みに関する成果報告を行った。この実証実験は、磯焼...
創価大学硬式野球部の田中正義投手が福岡ソフトバンクホークス、池田隆英投手が東北楽天ゴールデンイーグルスから指名を受ける
10月20日、2016年プロ野球ドラフト会議が都内で行われ、創価大学硬式野球部から田中正義投手(経営学部4年)がドラフト1位で5球団競合の末、福岡ソフトバンクホークスが交渉権を獲得。また、池田隆英投手(同4年)は東北楽天ゴールデンイーグルス...
創価大学が取り組む卒業生とのつながり -- 今年9月にはデジタル版の卒業生銘板を設置
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)では、卒業生とのつながりを強化するため、さまざまな取り組みを行なっている。大学のキャンパスに集まっての卒業期別同窓会や、都道府県単位の同窓会などの集いのほか、卒業生からの恒常寄付を通じて在学生を支援...
創価大学がキャンパス内に事業所内保育所「学校法人創価大学つばさ保育所」を開所 -- 八王子市民にも開放
学校法人創価大学(東京都八王子市/理事長:田代康則)はこのたび、八王子市内の高等教育機関としては初めてとなる事業所内保育所「学校法人創価大学つばさ保育所」をキャンパス内に開所した。これは、2010年に策定したグランドデザインに基づき、男女共...
創価大学が7月30、31日、8月21日にオープンキャンパス特別イベント「サマーチャレンジセミナー2016」を開催 -- 『ビリギャル』著者の坪田信貴氏らが講演
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は、7月30日(土)、31日(日)、8月21日(日)にオープンキャンパス特別イベント「サマーチャレンジセミナー2016」を開催する。これは、創価大学・創価女子短期大学のオープンキャンパスにあわせて開...
創価大学がタイのタマサート大学に海外事務所「創価大学タイ事務所」を設置 -- 協定を結ぶタイの大学との連携を強化
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は、タイ・バンコク市のタマサート大学に「創価大学タイ事務所」を設置した。これは、2014年度に文部科学省より採択された、スーパーグローバル大学創成支援の取り組みの一環。日本への留学を考えているタイ人...
創価大学に日本の大学で初となる「ロシアセンター」が開設 -- ロシアの文化や言語、芸術等の普及を推進
このたび創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)に、日本の大学として初めて「ロシアセンター」が開設された。このセンターの設置は、同大が「ルースキー・ミール基金」と2015年8月に締結した協定に基づくもので、ロシアの文化や言語、芸術等の普及...