「創価大学」のニュース記事検索結果 239件

5月14日に言語学者ジェフリー・リーチ博士の講演会を開催――創価大学英文学会

5月14日に言語学者ジェフリー・リーチ博士の講演会を開催――創価大学英文学会

創価大学英文学会では、2014年5月14日(水)に、言語学者ジェフリー・リーチ博士(英国ランカスター大学名誉教授/創価大学客員教授)による講演会を開催する。これは、創価大学が文部科学省より採択されたグローバル人材育成推進事業の一環として行わ...

創価大学

創価大学学生ホールにて3月22日に「第1回SAGE JAPAN CUP」が開催

3月22日(土)13時より、創価大学キャンパス(東京都八王子市丹木町1-236)内の学生ホール2F多目的ホールで、SAGE JAPAN 推進委員会が主催する「第1回SAGE JAPAN CUP」が開催される。

創価大学

アクティブラーニングの拠点「ラーニング・コモンズ“SPACe”」がオープン――創価大学

創価大学では9月12日、中央教育棟「GLOBAL SQUARE」の2階に、ラーニング・コモンズ“SPACe”がオープンし、テープカットなどセレモニーが行われた。

創価大学

創価大学に中央教育棟「GLOBAL SQUARE」がオープン

9月4日(水)、創価大学のさらなる人材育成の世界的拠点となる中央教育棟「GLOBAL SQUARE」の落成式が教職員や学生、施工業者の人々などの列席のもと挙行された。

創価大学

創価大学が大学ニュースの映像版「SUN Movie」を創刊

創価大学はこのたび、「大学の最新ニュースを知りたい」「できればホームページに動画で載せてもらいたい」などの声に応え、大学ニュースの映像版「SUN Movie」を創刊した。

創価大学

創価大学がディーパ・ゴパラン・ワドワ駐日インド大使による講演会を開催

6月28日(金)に、創価大学本部棟で、ディーパ・ゴパラン・ワドワ駐日インド大使による講演会が開催され、文学部の学生ら約150名が参加した。

創価大学が、2014年度に「国際教養学部」を開設

創価大学が、2014年度に「国際教養学部」を開設

創価大学(東京都八王子市:馬場善久学長)は、21世紀において求められる幅広いキャリアスキルを磨き、平和社会に貢献する世界基準の人材育成を目指して、2014年4月に国際教養学部を開設する。

創価大学

創価大学国際仏教学高等研究所の辛嶋静志教授が、ドイツ・ザクセン学士院から外国人初の「フリートリッヒ・ヴェラー賞」を受賞

創価大学国際仏教学高等研究所の辛嶋静志教授は今年4月、ドイツ・ザクセン学士院から、アジア研究に対して出される「フリートリッヒ・ヴェラー(Friedrich-Weller)賞」 を受賞した。これは、旧東ドイツを代表するアジア学者Friedri...

創価大学

創価大学の新学長に馬場善久副学長が就任

創価大学(東京都八王子市)では、山本英夫・前学長の任期満了に伴い、本年4月から新学長に馬場善久副学長が就任した。新学長の任期は2013年4月1日から2016年3月31日までの3年。これまで副学長として教育の質の向上やグローバル化への対応など...

「第4回大学コンソーシアム八王子学生発表会」で創価大学生が多数受賞

「第4回大学コンソーシアム八王子学生発表会」で創価大学生が多数受賞

12月8日(土)・9日(日)に、八王子学園都市センターで開催された「第4回 大学コンソーシアム八王子 学生発表会」(主催:大学コンソーシアム八王子 後援:八王子市教育委員会)において、創価大学の学生が一般部門、産学公連携部門、市政提案部門な...

創価大学陸上部のハーリー・ムレンガ選手が、南部アフリカ陸上選手権1500メートル走で優勝

創価大学陸上部のハーリー・ムレンガ選手が、南部アフリカ陸上選手権1500メートル走で優勝

12月14日に、アフリカ・ザンビアで行われた南部アフリカ陸上選手権において、創価大学経済学部1年で陸上部に所属するハーリー・ムレンガ選手が、1500メートル走に出場し、3分52秒43のタイムで優勝した。

「香港杯全日本大学生英語スピーチコンテスト」で、創価大学文学部の木村香菜さんが優勝

「香港杯全日本大学生英語スピーチコンテスト」で、創価大学文学部の木村香菜さんが優勝

「2012香港杯全日本大学生英語スピーチコンテスト」(香港特別行政区政府駐東京経済貿易代表部主催、デイリー・ヨミウリ共催)の決勝大会が12月15日(土)、東京都千代田区大手町のKDDIホールで行われ、創価大学文学部4年の木村香菜さんが見事優...

創価大学

創価大学「看護学部看護学科」の設置が認可

創価大学が設置認可の申請をしていた「看護学部看護学科」が、2012年12月18日付けで、文部科学大臣より認可を受けた。開設は2013年4月。

待望の『留学の達人』vol.17が好評――創価大学

待望の『留学の達人』vol.17が好評――創価大学

“広い世界を君の手に。”留学×未来。Big Challenges~留学の大きな挑戦~。青い空を背景に、そんな文字が表紙を飾る『留学の達人』vol.17が、このたび留学を体験したメンバーの有志からなる創価大学ワールド会25期(代表:糸数光司さ...

創価大学

創価大学が12月15日に、グローバル人材育成推進事業FDフォーラム「グローバル化時代の大学教育」を開催

創価大学は、このたび文部科学省の「グローバル人材育成推進事業」(特色型)に採択されたことを受け、12月15日(土)に創価大学FDフォーラムを開催する。

「21世紀大学教育セミナー」で飯舘村の菅野村長が講演――創価大学

「21世紀大学教育セミナー」で飯舘村の菅野村長が講演――創価大学

創価大学は7月27日(金)、16:30から飯舘村の菅野典雄村長を招き、「21世紀大学教育セミナー」(創価大学・東京新聞共催)を同大S201教室で開催した。会場には、定期試験終了後の同大学生、大学院生、教育関係者、また一般の方々、福島県や飯舘...

創価大学が7月27日、飯舘村村長を講師に「21世紀大学教育セミナー」<参加無料>を学内で開催

創価大学が7月27日、飯舘村村長を講師に「21世紀大学教育セミナー」<参加無料>を学内で開催

福島第一原発から30km圏外の位置にありながら、「計画的避難区域」に指定された福島県飯舘村。創価大学では7月27日(金)に、その飯舘村の菅野典雄村長を講師に迎え、学生や教育関係者、一般の方々などを対象に「21世紀大学教育セミナー」(創価大学...

スマートフォン用の大学公式アプリが完成――創価大学

スマートフォン用の大学公式アプリが完成――創価大学

このたび、スマートフォン用の創価大学公式アプリケーション(無料)が完成した。<MOVIE>では学生、留学生、教授たちが動画で創価大学の魅力を紹介し、<MENU>では最新情報を知ることができる。

創価大学

中国駐日大使が母校・創価大学にて名誉博士号受章記念講演を開催 ~4月2日の入学式にて、学生・保護者・教職員ら約4500名が参加

創価大学では、4月2日(月)14時から記念講堂において開催された入学式で、中国の程永華駐日大使が「創価大学名誉博士号」を受章し記念講演を行った。これには、学部生、短大生、大学院生、留学生等の新入生、保護者、教職員など、約4500名が参加した...

創価大学が新たな時代のニーズに応える看護師養成に挑戦 看護学部の設置を構想 ~2013年、創大は7学部10学科へ

創価大学が新たな時代のニーズに応える看護師養成に挑戦 看護学部の設置を構想 ~2013年、創大は7学部10学科へ

創価大学では2013年4月の開設を目指し、看護学部の新設認可申請を準備中である。創価教育の中で培われる「人間力」を活かしつつ、グローバル化する社会に対応できる看護師を養成する。