- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
1月1日(木)、創価大学ニューロワール食堂にて「New Year Party 2015」が開催された。同イベントは、新年を日本で迎える留学生や交換教員を対象に、日本の伝統文化やお正月の雰囲気を体感してもらうことを目的に毎年開催しているもの。正月を寮などで過ごす留学生や交換教員ら約150名が参加。日本の正月を知ってもらうため、田代康則理事長、馬場善久学長、国際部職員などがもてなした。
おせち料理やお雑煮を食べながら互いに親睦を深める中、日本のお正月文化である初日の出を見に行くことや、大人は子供にお年玉をあげることなど、母国の文化と日本文化の違いに驚く場面もあったが、日本人学生や教職員が各々自身のお正月の経験を伝えるなど有意義な歓談となった。また、留学生の代表による歌やダンスなどのアトラクションやくじ引き大会が行われ、会場は終始盛り上がった。
最後に、馬場学長があいさつに立ち、「創価大学はこれからも、より多くの留学生を受け入れ、キャンパスのグローバル化を進めていきます」と述べた。
参加した留学生からは次のような感想が寄せられた。
●「日本のお正月を体験することができ、とても有意義な時間となりました。創価大学に来て一番感動したことは、日本人学生とさまざまな国からの留学生が仲良く交流をしている点です。今日も友人や教職員の皆さんと一緒にお正月を迎えることができ、本当に嬉しいです」(ケニア出身・女性)
●「日本のおせち料理はとても豪華で、すべてが美味しくて本当に嬉しかったです。また、多くの留学生の友達と新年を一緒に過ごすことができ、日本のお正月の文化を肌で感じることができました」(アメリカ出身・男性)
■創価大学 国際交流のサイト
http://www.soka.ac.jp/international/
▼本件に関する問い合わせ先
創価大学 企画広報課
TEL: 042-691-9442
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 創価大学 |
![]() |
URL https://www.soka.ac.jp/ |
住所 東京都八王子市丹木町1-236 |
建学の精神に基づき、地域社会や地球社会の課題と真摯に向き合い、人々の幸福と世界の平和の実現に貢献する「創造的人間」、すなわち、価値創造を実践する「世界市民」の育成を目指します。 そのために、たしかな「知力」を基盤とし、不確かな未来を切り開く「創造性」を発揮する力、協働する人々の価値観や理念など「多様性」を受容(寛容)する力を育む教育に取り組みます。 |
学長(学校長) 鈴木美華 |