- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
千葉県教育委員会(教育長:杉野可愛)と淑徳大学(学長:山口光治)は、2025年8月21日、千葉県の教育課題に対応した教員養成を進めるための協定を結びました。
近年、千葉県では教員不足や教育課題の多様化が進んでおり、「質の高い先生をどう育て、どう地域に送り出すか」が大きなテーマになっています。今回の協定は、県と大学が手を取り合い、課題に応じした学習環境を構築することを目的としています。
〇協定のポイント
協定により、次のような取り組みが行われます:
・教員の資質向上に向けた研修・学びの機会を提供
・淑徳大学の教員養成プログラムの充実
・半期ごとの「連携協議会」開催による情報共有と改善
・教員の資質向上に向けた研修・学びの機会を提供
・淑徳大学の教員養成プログラムの充実
・半期ごとの「連携協議会」開催による情報共有と改善
〇今後の展望
この協定をきっかけに、千葉県教育委員会と淑徳大学は、教員志望の学生が安心して学び、地域で活躍できる仕組みづくりを進めていきます。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
アドミッションセンター 広報担当 | |
住所 | : 〒174-0063 東京都板橋区前野町6-32-1 |
TEL | : 03-5918-8125 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 淑徳大学 |
![]() |
URL https://www.shukutoku.ac.jp/ |
住所 千葉市中央区大巌寺町200 |
淑徳大学は、社会福祉への関心が今日ほど社会的に高まっていなかった1965(昭和40)年に、時代を先取りして、社会福祉学部社会福祉学科の単学部単学科の大学として開学しました。その目的は、「社会福祉の実践を通じて『ひとりひとりの自立と社会の連帯』の実現に貢献しうる人材の育成」にありました。 また淑徳大学は、大乗仏教の理念を建学の精神としております。"together with him"の実践を通じての「理想社会の建設と真実な人間の育成」をめざすものです。 現在は千葉、埼玉、東京に4キャンパスを設置しており、2020年に創立55周年を迎えました。2023年度より、「総合福祉学部、コミュニティ政策学部、看護栄養学部、教育学部、地域創生学部、経営学部、人文学部」の7学部13学科へと発展し、さらに幅広い分野での学びを提供していきます。 |
学長(学校長) 山口光治 |