- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
【本件の概要】
龍谷大学(学長:安藤徹、所在地:京都市伏見区、以下本学)は、創立400周年を迎える2039年度末までの長期計画「龍谷大学基本構想400」(以下、「構想400」)に基づく取組として、3つのキャンパスを特色化させ、機能・学びを充実させる「キャンパスブランド構想」(※1)を推進しています。瀬田キャンパス(滋賀県大津市)の新展開として、2027年4月に瀬田キャンパスに新たに「環境サステナビリティ学部(仮称)」及び「情報学部(仮称)」を開設予定です(設置構想中、内容に変更が生じる場合があります)。(※2)
また、本学では2012年度からブランディング事業を展開しており、2020年度には構想400の実現に沿って発展させるブランド再構築活動を行っています。この度、「環境サステナビリティ学部(仮称)」及び「情報学部(仮称)」の育成したい人材像や学びの内容、社会に提供したい価値などの目指す姿をもとに、それぞれの学部のブランディングデザインが完成しました。構想400ブランディングの世界観とも統一性のあるデザインや表現となっています。
【環境サステナビリティ学部】
<タイポグラフィ> ※キービジュアルとの組み合わせで使用予定。下部をご参照ください。
タイポグラフィは、龍谷大学の目指す印象「リアルな問題に目を向け、社会にインパクトをもたらす大学」を表現するために、文章を力強く、ダイナミックにレイアウトしたデザインの仕組み
<ブランドストーリー>
※下部をご参照ください。
【情報学部】
<タイポグラフィ>
【情報学部】
<タイポグラフィ>
※キービジュアルとの組み合わせで使用予定。下部をご参照ください。
<ブランドストーリー>
※下部をご参照ください。
※1 キャンパスブランド構想を推進ー社会学部の深草キャンパス移転・瀬田キャンパスに新学部設置を検討ー
※1 キャンパスブランド構想を推進ー社会学部の深草キャンパス移転・瀬田キャンパスに新学部設置を検討ー
(2022年2月9日付)
https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-9967.html
※2 2027年4月 龍谷大学 瀬田キャンパスの新展開 「環境サステナビリティ学部」及び「情報学部」を新設予定
https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-9967.html
※2 2027年4月 龍谷大学 瀬田キャンパスの新展開 「環境サステナビリティ学部」及び「情報学部」を新設予定
(設置構想中) (2025年3月28日付)
https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-16380.html
それぞれの学部の取組は、特設サイトで順次公開しています。ぜひご覧ください。
◆環境サステナビリティ学部特設サイト: https://www.ryukoku.ac.jp/newf2/
◆情報学部特設サイト: https://www.ryukoku.ac.jp/newf1/
https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-16380.html
それぞれの学部の取組は、特設サイトで順次公開しています。ぜひご覧ください。
◆環境サステナビリティ学部特設サイト: https://www.ryukoku.ac.jp/newf2/
◆情報学部特設サイト: https://www.ryukoku.ac.jp/newf1/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
龍谷大学 学長室(広報) | |
TEL | : 075-645-7882 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 龍谷大学 |
![]() |
URL https://www.ryukoku.ac.jp |
住所 京都市伏見区深草塚本町67 |
龍谷大学は、1639年に京都・西本願寺に設けられた「学寮」に始まる10学部、1短期大学部、11研究科を擁する総合大学です。私たちは、「自省利他」を行動哲学として、地球規模で広がる課題に立ち向かい、社会の新しい可能性の追求に力を尽くしていきます。 |
学長(学校長) 安藤 徹 |