- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
香川大学の学生で構成されるサイバー防犯ボランティア「SETOKU」が、優れたセキュリティへの取り組みを評価・共有する「日本セキュリティ大賞2025」セキュリティ人材育成部門にて優秀賞を受賞しました。本賞は、優れたセキュリティへの取り組みを国内で広く評価・共有する権威ある賞であり、国立大学として初の受賞となる快挙です。受賞の理由として、「産学官連携により、地域の小学校17校で啓発活動を展開するなど、地域に根ざしたボランティア活動を通じて子供たちの意識向上に大きく貢献して、その社会的意義は極めて大きい」という点が高く評価されました。さらに、学生主体の取り組みが選出されるのは極めて珍しく、今回の受賞は、SETOKUの活動が全国的に見ても突出した成果であり、地域社会と大学をつなぐ新たなモデルとして、優れた実践例であることが公式に認められた証と言えます。
SETOKUで代表を務める創造工学部2年の佐藤 璃音(さとう りおん)が『次代のサイバーセキュリティを担う“人”をどう育てるか〜教育現場の挑戦を深掘り〜』というテーマのもとパネリストとして登壇したパネルディスカッションでは、SETOKUの活動内容や、活動の中で直面した壁、その突破の鍵、そして得られた成果について広くアピールする機会となりました。
登壇した佐藤代表は、「結成4周年を迎えたタイミングでこのような素晴らしい賞をいただけたこと、大変光栄に思います。普段からご支援してくださっている方々がたくさんいるからこその受賞だと思います。また、コアメンバーをはじめとした積極的に活動してくれている隊員の活躍のおかげでもあります。この場を借りて感謝申し上げます。」と喜びを語りました。
〈ご参考〉
一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会(プレスリリース)
【日本セキュリティ大賞2025】全13組の受賞者を発表!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000138.000115435.html
一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会(プレスリリース)
【日本セキュリティ大賞2025】全13組の受賞者を発表!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000138.000115435.html
■サイバー防犯ボランティアSETOKUについて■
「SETOKU」は、(SEcurity Team Of Kagawa University)の略称です。令和3年に香川大学生によって結成されたサイバー防犯ボランティアです。サイバー防犯ボランティアは、地域の「サイバー空間の安全・安心」を実現するため、香川大学ならびに地域における ①犯罪被害防止のための教育活動、②広報啓発活動、③サイバー空間の浄化活動を中心に取り組んでいます。
公式SNS・動画のQRコードは、以下画像欄よりご参照ください。
■日本セキュリティ大賞について■
サイバー攻撃の巧妙化・複雑化が進む現代において、セキュリティは単なる「守りのIT投資」ではなく、事業継続と成長を支える「攻めの経営戦略」として重要性が増しています。しかし、多くの企業や組織では、予算や人材、ノウハウ不足といった課題に直面しています。
「日本セキュリティ大賞」は、地道ながらも優れたセキュリティガバナンス、運用プロセス、人材育成の仕組みなどを構築している組織の取り組みに光を当て、その知見を広く社会に共有することで、日本全体のセキュリティレベル向上に貢献することを目的としています。
「日本セキュリティ大賞」は、地道ながらも優れたセキュリティガバナンス、運用プロセス、人材育成の仕組みなどを構築している組織の取り組みに光を当て、その知見を広く社会に共有することで、日本全体のセキュリティレベル向上に貢献することを目的としています。
▼お問い合わせ先
香川大学 情報セキュリティアドバイザー(CISOアドバイザー)
情報化推進統合拠点 サイバーセキュリティセンター
後藤田 中 gotoda.naka@kagawa-u.ac.jp
情報化推進統合拠点 サイバーセキュリティセンター
竹原 一駿 takehara.ichitoshi@kagawa-u.ac.jp
香川大学 情報部情報基盤課
渡部 昌尚 watabe.masanao@kagawa-u.ac.jp
TEL:087-832-1292 FAX:087-832-1293
サイバー防犯ボランティアSETOKU 広報リーダー
田宮 遥奈 setoku-k-h@kagawa-u.ac.jp
香川大学 情報セキュリティアドバイザー(CISOアドバイザー)
情報化推進統合拠点 サイバーセキュリティセンター
後藤田 中 gotoda.naka@kagawa-u.ac.jp
情報化推進統合拠点 サイバーセキュリティセンター
竹原 一駿 takehara.ichitoshi@kagawa-u.ac.jp
香川大学 情報部情報基盤課
渡部 昌尚 watabe.masanao@kagawa-u.ac.jp
TEL:087-832-1292 FAX:087-832-1293
サイバー防犯ボランティアSETOKU 広報リーダー
田宮 遥奈 setoku-k-h@kagawa-u.ac.jp
大学・学校情報 |
|---|
| 大学・学校名 香川大学 |
|
|
| URL https://www.kagawa-u.ac.jp/ |
| 住所 〒760-8521 香川県高松市幸町1-1 |
| 香川大学は、学術の中心として深く真理を探究し、その成果を社会に還元するとともに、環瀬戸内圏の中枢都市に位置する大学であることを踏まえ、学術文化の発展に寄与することを使命とする。また、多様な学問分野を包括する「地域の知の拠点」としての存在を自覚し、個性と競争力を持つ「地域に根ざした学生中心の大学」をめざす。そして、世界水準の教育研究活動により、創造的で人間性豊かな専門職業人・研究者を育成し、地域社会をリードするとともに共生社会の実現に向けて活動する。 |
| 学長(学校長) 上田 夏生 |
大学探しナビで香川大学の情報を見る