拓殖大学

【拓殖大学】学生が多言語で世界を表現!地域研究会の学生が演じる外国語劇の伝統祭典「語劇祭」を12月5日(金)~6日(土)開催

大学ニュース  /  イベント  /  国際交流  /  学生の活動

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

拓殖大学(東京都文京区・学長 鈴木昭一)は、12月5日(金)~6日(土)第87回語劇祭を拓殖大学八王子国際キャンパスにてハイブリッド形式で開催する。

本語劇祭は長い歴史を持ち、外国語学習の成果を劇という形で発表する拓殖大学の最も伝統的なイベントの一つです。学生たちが、授業や課外活動で学んだ知識と言葉の力を駆使し、異文化への深い理解と情熱をもって世界を表現します。

今年のテーマは『拓大から世界へ ~melodyを~』。今年は、英語、中国語、スペイン語、アラビア語、スワヒリ語、インドネシア語の6か国語8団体による語劇が上演されます。さらに、アカペラ、K-POPなど4団体の文化活動発表も加わり、多様な文化のエネルギーが溢れるステージとなります。

より多くの方に多言語劇の魅力を体験していただくため、本年も入場無料のハイブリッド形式で開催。会場での臨場感溢れる体験と、YouTubeでの手軽なオンライン視聴、どちらでもお楽しみいただけます。

━━━━━━━━━━━━━━
拓殖大学 第87回 語劇祭
━━━━━━━━━━━━━━

01 |日時
━━━━━━━━━━━━━━
令和7年12月5日(金)10時00分~15時40分
12月6日(土)10時00分~15時00分

02 |形式
━━━━━━━━━━━━━━
ハイブリッド形式(対面+Web配信)

03 |会場(入場・視聴無料/予約不要)
━━━━━━━━━━━━━━
(1) 対  面 八王子国際キャンパス 麗澤会館90年記念ホール(字幕あり)
       〒193-0985 東京都八王子市館町815-1
 ※アクセス https://www.takushoku-u.ac.jp/access.html
(2) Web配信 12月5日(金):https://www.youtube.com/live/LgN-UDGFOE8
12月6日(金):https://www.youtube.com/live/zVnnx34QPDI

03 |ホームページ
━━━━━━━━━━━━━━
出演団体・タイムテーブル等、詳細については以下をご参照ください。
https://act.takushoku-u.ac.jp/news/nid00004969.html

4.主 催
━━━━━━━━━━━━━━
拓殖大学 大学祭実行委員会

―――――――――――――――
【語劇祭】
拓殖大学の前身である台湾教会学校において、明治35年の「第1回 語学部大会」が本語劇祭のはしりとなり、大正11年に第1回大会(麗澤会語学部語学劇公演)が牛込会館にて開催される。第1回開催から2025年までに87回の開催を数える伝統高い拓殖大学三大祭典の一つとなっている。拓殖大学には15の言語教育があり、本学課外活動(クラブ・サークル)の麗澤会にも地域研究団体も多くある。
各発表団体の専門言語による外国語劇を披露し、日本語訳の字幕もあるので気軽に安心して観劇いただける。

▼本件に関する問い合わせ先

拓殖大学 広報室

TEL

: 03-3947-7160

E-mail

web_pub@ofc.takushoku-u.ac.jp