「明海大学」のニュース記事検索結果 127件

明海大学ホスピタリティ・ツーリズム学部が2017年度から2メジャー制を導入 -- 「グローバル・マネジメント メジャー」を新設

明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)ホスピタリティ・ツーリズム学部(以下、HT学部)は、2017年4月から、従来のHT学部の学びを継承した「ホスピタリティ・ツーリズム メジャー(HTM)」と、これからのホスピタリティ・ツーリズム産業を牽...

明海大学が東京都立飛鳥高等学校と「科目履修に関する高大連携協定」を締結

明海大学が東京都立飛鳥高等学校と「科目履修に関する高大連携協定」を締結

明海大学(千葉県浦安市・学長:安井利一)は、東京都立飛鳥高等学校(東京都北区・校長:岡田正治)と、3月18日(金)に高大連携協定を締結した。

明海大学が東京都立田柄高等学校と「教育連携に関する協定」を締結

明海大学が東京都立田柄高等学校と「教育連携に関する協定」を締結

明海大学(千葉県浦安市・学長:安井利一)は、東京都立田柄高等学校(東京都練馬区・校長:大池公紀)と、3月18日(金)に教育連携に関する協定を締結した。

JEF UNITED・MEIKAI-UNIV.チャリティーサッカークリニック2016年度第1期生を募集 -- 明海大学

「JEF UNITED・MEIKAI-UNIV.チャリティーサッカークリニック」の、2016年度第1期(4月~7月)参加者を募集する。

明海大学主催不動産学シンポジウム 基礎から学ぶマイホーム取得講座「安心して夢をかなえる勉強会」を3月8日に開催

明海大学不動産学部(千葉県浦安市/学長:安井利一)は、不動産学シンポジウム 基礎から学ぶマイホーム取得講座「安心して夢をかなえる勉強会」を3月8日(火)に「すまい・るホール(東京都文京区)」で開催する。参加費無料、要事前申し込み。

「オリンピアンによるパネルディスカッション~2020年明海大学ができること~」を11月1日、明海大学浦安キャンパスで開催

明海大学浦安キャンパス(千葉県浦安市・学長:安井利一)で、「オリンピアンによるパネルディスカッション~2020年明海大学ができること~」を11月1日(日)に開催する。参加費無料、事前申し込み不要。

大東建託株式会社と連携 共同研究・奨学金制度等の新たな取り組みを開始 -- 明海大学

明海大学不動産学部は大東建託株式会社と連携し、奨学金制度や共同研究等の新たな取り組みを開始する。

「『健腸生活』で健康なカラダを手に入れよう」をテーマに、10月10日、明海大学坂戸キャンパスで公開講座を開催

明海大学坂戸キャンパス(埼玉県坂戸市・学長:安井利一)で、公開講座「『健腸生活』で健康なカラダを手に入れよう」を10月10日(土)に開催する。参加費無料、事前申し込み不要。

JEF UNITED・MEIKAI-UNIV.チャリティーサッカークリニック 2015年度第1期生募集のお知らせ――明海大学

「JEF UNITED・MEIKAI-UNIV.チャリティーサッカークリニック」の、2015年度第1期(4月~7月)参加者を募集する。

埼玉県の明海大学歯学部と南アフリカ共和国のウェスタンケープ大学歯学部が学術交流協定を締結 ――両国の歯学部間で初の調印

2015年3月12日、明海大学歯学部(埼玉県坂戸市・学長 安井利一)は、姉妹校である朝日大学歯学部(岐阜県瑞穂市)とともに、南アフリカ共和国のウェスタンケープ大学歯学部と学術交流協定を締結する。

明海大学浦安キャンパスで、「食の安全と未来」をテーマに公開講座を開催

明海大学(千葉県浦安市・学長:安井利一)では、公開講座「食の安全と未来」を10月25日(土)に開催する。当日は、食品表示アドバイザーで消費者問題研究所代表の垣田達哉氏による「我が家の食卓を守る正しい知識」、明治学院大学経済学部教授の神門善久...

明海大学不動産学部が9月17日にシンポジウム「オリンピックは東京の不動産市場をどのように変えるのか?」を開催

明海大学(千葉県浦安市・学長:安井利一)は、シンポジウム「オリンピックは東京の不動産市場をどのように変えるのか?」(主催:本学不動産学部、共催:一般財団法人日本不動産研究所)を9月17日(水)に開催する。参加費無料、事前予約制。

在学生が浦安市の魅力と一人暮らし情報をガイドする「大学周辺バスツアー」を開催――明海大学

明海大学浦安キャンパス(千葉県浦安市・学長:安井利一)では8月2日(土)、8月23日(土)に開催されるオープンキャンパスの特別企画として「大学周辺バスツアー」を開催する。オープンキャンパスに参加する高校生や保護者が対象。浦安市内の施設や地域...

明海大学とジェフユナイテッド株式会社が包括的連携協力に関する協定を締結――「JEF UNITED・MEIKAI-UNIV.チャリティーサッカークリニック」を開設

明海大学とジェフユナイテッド株式会社は、このたび「包括的連携協力に関する協定」を締結する。これは、明海大学とジェフユナイテッド株式会社が、共に協力して、地域における学術、文化、スポーツの活動を通じて、有為な人材の育成とより豊かな地域社会の発...

学校法人明海大学理事長に宮田淳常務理事が就任

学校法人明海大学理事長に宮田淳常務理事が就任

学校法人明海大学は3月27日開催の理事会において、宮田淳常務理事を理事長に選任した。

3月15日に、明海大学ホスピタリティ・ツーリズム学部が「終活シンポジウム2014“より良い人生を生きるために”」を開催

明海大学(学長:安井利一)は、浦安市教育委員会の後援を得て、3月15日(土)に浦安キャンパスで、「終活シンポジウム2014“より良い人生を生きるために”」と題したシンポジウムを開催する。 ホスピタリティ・ツーリズム学部(以下、HT学部) 内...

明海大学がANA総合研究所と連携協力に関する基本合意書を締結

明海大学がANA総合研究所と連携協力に関する基本合意書を締結

明海大学(学長:安井利一)とANAグループのシンクタンクである株式会社ANA総合研究所(代表取締役社長:長瀬 眞)は2013年11月1日(金)、航空運輸産業を含むツーリズム産業で活躍しうる人材の育成に寄与することを目的として、双方の緊密な組...

明海大学浦安キャンパスで10月19日、「通訳と翻訳の世界」をテーマに公開講座を開催

明海大学浦安キャンパスで10月19日、「通訳と翻訳の世界」をテーマに公開講座を開催

明海大学(学長:安井利一)では、10月19日(土)に浦安キャンパスで「通訳と翻訳の世界」をテーマに公開講座を開催する。当日は、立教大学特任教授で国立国語研究所客員教授の鳥飼玖美子氏による「通訳者の役割 -透明な存在か、文化の仲介か」、株式会...

明海大学坂戸キャンパスで10月5日、「健康寿命を延ばす口腔の健康の重要性“全身の健康と口腔の密接な関係とは”」をテーマに公開講座を開催

明海大学坂戸キャンパスで10月5日、「健康寿命を延ばす口腔の健康の重要性“全身の健康と口腔の密接な関係とは”」をテーマに公開講座を開催

明海大学(学長:安井利一)では、10月5日(土)に坂戸キャンパスで「健康寿命を延ばす口腔の健康の重要性“全身の健康と口腔の密接な関係とは”」をテーマに公開講座を開催する。当日は、国立長寿医療研究センター口腔疾患研究部部長・松下健二氏による講...

明海大学不動産学部が9月29日にシンポジウムを開催――テーマは「これからの未来を創る若者へのメッセージ “あなたは どんな街に 住みたいですか”」

明海大学不動産学部が9月29日にシンポジウムを開催――テーマは「これからの未来を創る若者へのメッセージ “あなたは どんな街に 住みたいですか”」

明海大学(学長:安井利一)は9月29日(日)、浦安キャンパスで、「これからの未来を創る若者へのメッセージ “あなたは どんな街に 住みたいですか”」をテーマにシンポジウムを開催する。(主催:同大不動産学部) 当日は同大卒業生でナポリ建築大学...