「明海大学」のニュース記事検索結果 127件
明海大学が市川市農業協同組合と包括連携に関する協定を締結 -- 4月18日に締結式を開催
明海大学(千葉県浦安市・学長:中嶌裕)は、市川市農業協同組合(千葉県市川市・代表理事組合長:今野博之)と、包括連携に関する協定について、4月18日(火)に協定締結式を開催する。
明海大学歯学部公開講座「健康長寿はお口から!今日からできるお口の老化予防」を開催(3月11日(土))
明海大学坂戸キャンパス(埼玉県坂戸市・学長:安井利一)では、歯学部公開講座「健康長寿はお口から!今日からできるお口の老化予防」を、3月11日(土)に開催する。〔参加費無料、要事前申込〕
明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)と第一勧業信用組合(理事長:野村勉)は、両者が持つネットワークを活かした連携協力を行うことで、地域社会の発展、教育、研究の振興、人材の育成および地域創生等への寄与を目的に、産学連携協力に関する協定を締...
【明海大学】学生が行う養蜂活動で採れたはちみつが浦安市のふるさと納税返礼品に
明海大学(千葉県浦安市・学長:安井利一)のホスピタリティ・ツーリズム学部生がキャンパス内で行う養蜂活動「うらやすハニープロジェクト(R)」で採れたはちみつが、このたび浦安市のふるさと納税返礼品に採用され、12月7日よりふるさと納税のポータル...
【明海大学】宿泊施設のミドルマネジメントを対象に中核人材育成プログラム第5期「マネジメント力を高めよう!あなたのパワーアップで日本の宿泊産業の付加価値向上を!」を開催
明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)ホスピタリティ・ツーリズム総合研究所は、国土交通省観光庁「産学連携による観光産業の中核人材育成・強化事業」実施の経験と、産学連携によって得た業界の意見等を基に、日本の観光産業の未来を担う人材を対象に「...
明海大学浦安キャンパス公開講座「パックンマックン グローバル人材のホント?!」を開催(11月12日(土))
明海大学浦安キャンパス(千葉県浦安市・学長:安井利一)では、各種メディアで活躍中の「パックンマックン」を講師に迎え、公開講座「パックンマックン グローバル人材のホント?!」を11月12日(土)に開催する。〔参加費無料、要事前申込〕
明海大学学生による都市型養蜂「うらやすハニープロジェクト」、放蜂式でミツバチを浦安の空へ
明海大学(千葉県浦安市・学長:安井利一)ホスピタリティ・ツーリズム学部は、学生が養蜂を通して人と街と自然をつなぐ架け橋になる「うらやすハニープロジェクト」を始動。その第一歩として3月18日に開催した「放蜂式」では、巣箱のテープカットを行い約...
明海大学の学生からはじまる新たな浦安産!「うらやすハニープロジェクト」が始動 -- 3月18日に「放蜂式」を開催
明海大学(千葉県浦安市・学長:安井利一)ホスピタリティ・ツーリズム学部は、学生が養蜂を通して人と街と自然をつなぐ架け橋になる「うらやすハニープロジェクト」を始動。3月18日には、プロジェクト本格始動の第一歩となる「放蜂式」(巣箱から蜂を放つ...
【明海大学】宿泊施設のミドルマネジメントを対象に中核人材育成プログラム第4期オンラインセミナーを開催
明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)ホスピタリティ・ツーリズム総合研究所は、国土交通省観光庁「産学連携による観光産業の中核人材育成・強化事業」の実施の経験と、連携によって得た企業の意見を基に、日本の観光産業の未来を担う人材を対象に「地域...
明海大学ホスピタリティ・ツーリズム学部が2022年4月から3メジャー制に -- 「デジタル・イノベーション メジャー」(略称:DXM)を新設
明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)ホスピタリティ・ツーリズム学部は、急速に変化する時代の中で求められるホスピタリティの新たな形に対応するため、2022年4月に「デジタル・イノベーション メジャー」(略称:DXM)を設立し、3メジャー制...
明海大学が一般社団法人浦安観光コンベンション協会と連携に関する協定を締結 -- 4月23日に締結式を開催
明海大学(千葉県浦安市・学長:安井利一)は、一般社団法人浦安観光コンベンション協会(千葉県浦安市・会長:桑田幸一)と浦安市のさらなる観光振興のための協力を目的として連携に関する協定を締結。4月23日(金)に協定締結式を開催する。
【明海大学】「地域観光産業の強化を担う宿泊施設のための中核人材育成プログラム第3期オンラインセミナー」(国土交通省観光庁後援)を開催
明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)ホスピタリティ・ツーリズム総合研究所は、国土交通省観光庁「産学連携による観光産業の中核人材育成・強化事業」の経験と、連携によって得た企業の意見を基に、日本の観光産業の未来を担う人材を対象に「地域観光産...
学校法人明海大学が「在日中国企業協会との包括連携に関する協定」を締結
学校法人明海大学(理事長:宮田淳)と在日中国企業協会及び国際人材交流協会は、12月24日(木)に相互交流とグロバール人材育成に関する協定を締結した。
【明海大学】地域観光産業の強化を担う宿泊施設のための中核人材育成プログラム第3期オンラインセミナーを開催
明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)ホスピタリティ・ツーリズム総合研究所は、国土交通省観光庁「産学連携による観光産業の中核人材育成・強化事業」の経験と連携によって得た企業の意見を基に、日本の観光産業の未来を担う人材を対象に「地域観光産業...
「明海大学あけみ英語村2020~小学生異文化交流プロジェクト~」を開催(10月29日)
明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)は、足立区と締結した「明海大学と足立区との連携協力に関する基本協定」に基づき、「明海大学あけみ英語村2020~小学生異文化交流プロジェクト~」を開催する。
明海大学が在学生と来年度新入生の学びを応援、約13億円の経済的支援を決定
明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)は、新型コロナウイルス感染症の影響下でも学生が安心して学業に専念できるよう、現在の支援策に加え、来年度まで継続する「修学継続支援特別授業料減免」制度を制定し、総額約13億円を支援する。
明海大学が「学修環境整備奨学金」(5万円)の給付等の学生緊急支援措置の実施および「修学継続支援・相談室」の設置を決定
明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)は、新型コロナウイルス感染症拡大の状況下でも学生が引き続き学業に専念できるよう、「学修環境整備奨学金」(5万円)の給付等の学生緊急支援措置の実施および学修支援のための「修学継続支援・相談室」の設置を決...
学校法人明海大学が「ハワイ大学マノア校との間における連携および交流に関する合意書」を締結
2月6日(木)、学校法人明海大学(理事長 宮田淳)は「ハワイ大学マノア校との間における連携および交流に関する合意書」を締結した。
明海大学がシンポジウム「大学と地域連携の未来」を開催(2月11日)
明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)は、「大学と地域連携の未来」をテーマにシンポジウムを開催する。〔参加費無料、要事前申し込み〕