「近畿大学」のニュース記事検索結果 1112件
近畿大学中央図書館がアバターによる受付窓口対応を開始 学生の利便性向上と図書館業務の効率化・働き方改革を図る
近畿大学中央図書館(大阪府東大阪市)は、アバター技術を活用した受付窓口でのレファレンスサービス※を、令和7年(2025年)10月14日(火)から開始します。アバターを用いることで、利用者の利便性を向上させるとともに、図書館業務の効率化や図書...
近畿大学産業理工学部大学祭「柏の森祭2025」開催 「水曜日のカンパネラ」スペシャルライブも実施
近畿大学産業理工学部(福岡県飯塚市)は、令和7年(2025年)10月18日(土)、大学祭「柏の森祭2025『虹』」を開催します。今年は「虹」をテーマとして、ゲストや軽音楽部によるライブ演奏、ダンスステージ、ビンゴ大会など、盛りだくさんのステ...
文芸学部芸術学科造形芸術専攻「近大創立100周年記念特別企画」 東京藝術大学学長 日比野克彦氏による講演会を実施
近畿大学文芸学部(大阪府東大阪市)芸術学科造形芸術専攻は、令和7年(2025年)10月14日(火)に、近畿大学東大阪キャンパスにて、近畿大学の創立100周年を記念した特別企画を実施します。東京藝術大学学長 日比野克彦氏をお招きし、「アートの...
近畿大学医学部・病院開設50周年記念 「おおさかメディカルキャンパス」オープニング記念式典を開催
近畿大学(大阪府東大阪市)は、医学部・病院の開設50周年に合わせて、堺市泉ケ丘駅前に「近畿大学おおさかメディカルキャンパス」を開設します。つきましては、令和7年(2025年)10月19日(日)にオープニング記念式典を開催します。
「マグロの日」に近大マグロの特別メニューを学食で限定販売! 建学の精神「実学教育」を象徴する研究成果に触れる
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和7年(2025年)10月10日(金)、「マグロの日」に合わせて、建学の精神「実学教育」の象徴である「近大マグロ」を使用した特別メニュー2種類を、学生対象に学内食堂2店舗で販売します。
近畿大学水産研究所 大阪・関西万博ウォータープラザ店 来店者10万人達成セレモニーを開催 記念スタンプを設置
学校法人近畿大学(大阪府東大阪市)は、サントリーホールディングス株式会社(大阪府大阪市)と協業し、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に養殖魚専門料理店「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 大阪・関西万博 ウォータープラザ店」...
近畿大学水産研究所 大阪・関西万博 ウォータープラザ店 来店者10万人達成記念!卒業生の糸井嘉男氏が一日店長に就任
学校法人近畿大学(大阪府東大阪市)は、サントリーホールディングス株式会社(大阪府大阪市)と協業して大阪・関西万博に出店している養殖魚専門料理店「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 大阪・関西万博 ウォータープラザ店」の来店者10万人...
「近大に帰ろう!ホームカミングデー2025」を開催 創立100周年を迎え、59万人を超える卒業生との絆を深める機会
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和7年(2025年)10月4日(土)に、卒業生と母校の絆を深めることを目的とした同窓会イベント「近大に帰ろう!ホームカミングデー2025」を開催します。 また同日に、近畿大学校友会(同窓会組織)主催の「近畿大...
近畿大学病院の移転に伴い、190名の入院患者様を新病院へ 約600名の医療スタッフが連携し、約7時間で一斉に移送
近畿大学病院(大阪府大阪狭山市)は、堺市泉ケ丘駅前に開設する「近畿大学おおさかメディカルキャンパス」への移転に伴い、令和7年(2025年)11月1日(土)に、190名の入院患者様を大阪狭山市から堺市泉ヶ丘の新病院へ一斉に移送します。 ※移送...
学校法人近畿大学創立100周年記念スペシャルイベントを大阪・関西万博で開催 近大マグロの解体ショーやさかなクンのトークショーを実施
学校法人近畿大学(大阪府東大阪市)は、創立100周年を記念して、1日限りのスペシャルイベント「海と大地を耕す」を、令和7年(2025年)9月20日(土)に大阪・関西万博会場のEXPO メッセ「WASSE」にて開催します。
近畿大学創立100周年記念!大阪・関西万博の食を彩る特別メニュー 「ワンスプーンで食す 近大キャビアの親子寿司」を期間限定で提供
学校法人近畿大学(大阪府東大阪市)は、サントリーホールディングス株式会社(大阪府大阪市)と協業して大阪・関西万博に出店している養殖魚専門料理店「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 大阪・関西万博 ウォータープラザ店」において、創立1...
「SDGs ACTION in KINDAI 2025大学から発信するサステナブル」ゆうちゃみ氏らとともに社会課題を考える
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和7年(2025年)9月25日(木)・26日(金)、東大阪キャンパスにて、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマにしたイベント「SDGs ACTION in KINDAI 2025大学から発信するサステナブル...
新しい近畿大学病院でワークショップ「絵でつながろう」を開催 小児患者と地域の子どもたちが小児科病棟の壁画を制作
近畿大学デザイン・クリエイティブ研究所(大阪府東大阪市)顧問 岡本清文は、令和7年(2025年)11月に新築移転する近畿大学病院の診療棟小児科フロアの空間デザインを手掛けています。令和7年(2025年)9月28日(日)、建築物や建具・什器な...
卒業生がつなぐ、大阪・関西万博でのスペシャルステージ 近畿大学吹奏楽部が「マルタ共和国パビリオン」前で演奏
近畿大学吹奏楽部(大阪府東大阪市)は、令和7年(2025年)9月8日(月)、大阪・関西万博のマルタ共和国パビリオン前で、同国で広く親しまれているマーチなどを演奏するスペシャルステージを行います。 現在マルタ共和国パビリオンで副館長を務める卒...
日本初!メス化したシベリアチョウザメからの採卵・ふ化に成功 オスによるキャビア生産が可能に
近畿大学水産研究所新宮実験場(和歌山県新宮市)准教授 稻野俊直(いねのとしなお)、助教 木南竜平(きなみりゅうへい)の研究グループは、オスからメスに性転換させたシベリアチョウザメからの採卵・ふ化に成功しました。日本で初めての成果であり、キャ...
近畿大学国際学部の「1年間の留学プログラム」に528人が参加 令和7年(2025年)から留学先に新たにオーストラリアを追加
近畿大学国際学部(大阪府東大阪市)の1年生528人が、令和7年(2025年)8月29日(金)から順次、「1年間の留学プログラム※1」に出発します。国際学科グローバル専攻の留学先はこれまでアメリカ合衆国とカナダでしたが、今年度から新たにオース...
近大生発案「花のきゅん曜日」で日常に花を 関西の生花店50店舗で一斉開催、若者のライフスタイルに新提案
近畿大学総合社会学部(大阪府東大阪市)総合社会学科社会・マスメディア系専攻 寺本誠ゼミは、一般社団法人花の国日本協議会(東京都港区、理事長 井上英明、以下「花の国日本協議会」)と共同で、若者が日常的に花を楽しむ習慣づくりを目指すキャンペーン...
産業理工学部生14名がディープラーニングに関する教育を修了 AI分野の国内最難関資格「E資格」が受験可能に
近畿大学産業理工学部(福岡県飯塚市)情報学科は、一般社団法人日本ディープラーニング協会(東京都千代田区、以下 JDLA)の認定を受けた教育プログラム「JDLA認定プログラム(E資格対応)」を、令和6年(2024年)から実施しています。令和7...
15年かけて製作した世界最大級の大魔鏡「天人一」が完成 完成披露会と国際魔鏡懇話会・市民公開講座を開催
近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)機械工学科教授 淺野和典は、直径102cm、重量45kgの大魔鏡「天人一」を完成させました。魔鏡とは光を鏡に当てて壁に反射させると、像や模様が陰影となって浮かび上がる特殊な金属製の鏡で、手作りの単板魔鏡とし...
学生の声を反映したポータルサイト「KDU Mobile」を開発 学生生活に必要な情報を集約し学生の利便性を向上
近畿大学(大阪府東大阪市)とサイバーエデュケーションテクノロジーズ株式会社(東京都港区)は、学生向けの新たなポータルサイト「KDU Mobile」を開発しました。大学からの通知や時間割、課題など学生生活に必要な情報を集約し、大学からの一方的...