「近畿大学」のニュース記事検索結果 1065件
和歌山県産「近大マダイ 焼味四種食べ比べセット」販売開始 近畿大学の養殖魚専門料理店の味を自宅で気軽に味わえる
近畿大学(大阪府東大阪市)と、近畿大学発のベンチャー企業である株式会社アーマリン近大(和歌山県白浜町)は、近畿大学水産研究所の施設がある白浜町や那智勝浦町浦神で養殖した完全養殖の和歌山県産近大マダイを、四種類の味で調理した焼き魚の詰め合わせ...
「東広島消防署高屋分署(仮称)」を広島キャンパス内に建設 建設プロジェクト・インターン、学生消防団員の決意表明式開催
近畿大学工学部(広島県東広島市)と東広島市は、「東広島消防署高屋分署(仮称)(以下、高屋分署)」新庁舎の建設地が近畿大学広島キャンパス内に決定したことを受け、消防署建設プロジェクト長期実践型インターンシップを実施し、工学部建築学科の学生を採...
近畿大学と吉本興業が「withコロナ時代の新スポーツ」を創造 経営学部生とミサイルマン・西代さんらが共同研究を実施
近畿大学(大阪府東大阪市)と吉本興業株式会社(大阪府大阪市)は、平成28年(2016年)に締結した包括連携協定の一環として、「withコロナ時代の新スポーツ」の創造に向けた共同研究を実施します。令和2年(2020年)12月16日(水)近畿大...
ギフトセット「近大は美味しい 近大の馳走詰合せ」販売開始 近畿大学の研究成果の詰合せを大切な方への贈り物に
近畿大学(大阪府東大阪市)と、近畿大学発のベンチャー企業である株式会社アーマリン近大(和歌山県白浜町)は、近畿大学の研究成果である「近大マダイ」の鯛めしの素と、「近大マグロ」で出汁をとったフリーズドライのみそ汁、農学部監修の「金賞健康米」を...
「なら近大農法」で栽培した三郷町のどか村産メロンの摘果をピクルスとして商品化し限定販売
近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、令和2年(2020年)12月5日(土)から、最新のICTを利用して栽培したメロンの摘果を加工したピクルスを、信貴山のどか村、奈良県と大阪府の道の駅で販売します。 本学部は奈良県と連携して、最新のICT技術を...
関西の大学病院初、オンライン診療システム「CLINICS(クリニクス)」を活用し近畿大学病院の全診療科でセカンドオピニオン外来を開始
近畿大学病院(大阪府大阪狭山市、病院長:東田 有智)は、令和2年(2020年)11月27日(金)から、株式会社メドレー(東京都港区、代表取締役医師:豊田 剛一郎、代表取締役社長:瀧口 浩平、以下メドレー)が提供するオンライン診療システム「C...
近畿大学・NTT・NTTドコモ・NTT西日本・NTTデータが、5G(第5世代移動通信システム)の推進、「スマートシティ・スマートキャンパス」創造に関する包括連携協定を締結
学校法人近畿大学(大阪府東大阪市、理事長:世耕 弘成、以下:近畿大学)と、日本電信電話株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:澤田 純、以下:NTT)、株式会社NTTドコモ(東京都千代田区、代表取締役社長:吉澤 和弘、以下:NTTドコモ)...
医学部主任教授の工藤 正俊が「Highly Cited Researchers 2020」に選出 臨床医学部門における唯一の日本人として2年連続受賞の快挙!
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)内科学教室(消化器内科部門)主任教授の工藤 正俊が、世界的な学術情報サービス企業、クラリベイト・アナリティクス社(Clarivate Analytics)の「高被引用論文著者(Highly Cited Re...
近畿大学水産研究所監修 デニムでできた実物大マグロクッションとぬいぐるみがフェリシモ「USEDo[ユーズド]」から登場
株式会社フェリシモ(本社:神戸市中央区 代表:矢崎 和彦 東証1部:3396)が展開するメンズライクな生活雑貨を提案するブランド「USEDo[ユーズド]」と近畿大学は、「近畿大学水産研究所監修 成長3年目サイズ! デニムで作った近大マグロの...
近畿大学とわたし漢方が「薬膳レシピ」を開発 「コロナうつ」や「コロナ疲れ」などの心身の不調を食養生で解消
近畿大学東洋医学研究所(大阪府大阪狭山市)、近畿大学農学部(奈良県奈良市)と、オンライン漢方相談サービスを展開するわたし漢方株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:丸山 優菜)は、新型コロナウイルスの影響による不調を解消するための「薬...
近大産アマゴから採卵した「近大いくら」を数量限定で発売 完全養殖アマゴの卵を使用して安定供給をめざす
近畿大学(大阪府東大阪市)と、近畿大学発のベンチャー企業である株式会社アーマリン近大(和歌山県白浜町)は、近畿大学水産研究所新宮実験場(和歌山県新宮市)で養殖研究をしている完全養殖のアマゴから採卵した「近大いくら」を、令和2年(2020年)...
令和3年度推薦入試(一般公募) 11月21日(土)全国20の試験地でスタート
近畿大学(大阪府東大阪市)では、令和2年(2020年)11月21日(土)から、「令和3年度推薦入試(一般公募)」が始まり、いよいよ本格的な入試シーズンに突入します。試験監督者はマスクおよびフェイスシールドを着用するなど、新型コロナウイルス感...
日本初! 大学構内での電動キックボードの有償シェアリングサービスを近畿大学で開始 11月19日(木)に在学生対象の試乗イベントを開催
近畿大学(大阪府東大阪市、学長:細井 美彦)と株式会社Luup(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:岡井 大輝、以下「Luup」)は、令和2年(2020年)11月19日(木)から東大阪キャンパス内で、電動キックボードのシェアリングサ...
''オール近大''川俣町復興支援プロジェクト 「かわまたジェラート ブルーベリーミックス」を新発売
近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、株式会社川俣町農業振興公社(福島県川俣町)、福島県川俣町、株式会社テンダーボックス(奈良県平群町)との産官学連携により、東日本大震災からの復興支援の一環として「かわまたジェラート ブルーベリーミックス」を企...
奈良県宇陀市の町おこしのために薬膳スイーツを開発 「菊芋フロランタン」を近鉄百貨店で限定販売
近畿大学(大阪府東大阪市)は、学生らが開発したヘルシーな薬膳スイーツ「菊芋フロランタン」を、令和2年(2020年)11月14日(土)から、近鉄百貨店3店舗(あべのハルカス近鉄本店・奈良店・橿原店)にて数量限定で販売します。菊芋は、食物繊維「...
''オール近大''新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト 唇の動きがわかる「近大マスク」を大阪府下の支援学校に寄贈
近畿大学(大阪府東大阪市)は、理工学部機械工学科教授の西籔 和明らが開発した、全面が透明なプラスチック製の飛沫防止マウスシールド「近大マスク」1,200個を、本日、令和2年(2020年)11月11日(水)に大阪府教育庁へ寄贈しました。寄贈し...
近畿大学水産研究所×入善町×入善漁協の共同プロジェクト 入善海洋深層水を用いて大型で周年出荷可能なサクラマスの養殖に成功
近畿大学水産研究所富山実験場(富山県射水市)、入善町(富山県下新川郡)、入善漁業協同組合(富山県下新川郡入善町)は、平成28年(2016年)から共同で養殖サクラマスの研究・生産を行ってきましたが、このたび、清浄、富栄養、低温安定の入善海洋深...
ミルクボーイがコロナ禍での就活に立ち向かう近大生を激励!「就職活動決起大会」を今年はオンラインで開催
近畿大学(大阪府東大阪市)は、毎年、就職戦線に突入する学生を集め、「就職活動決起大会」を開催しています。今年は令和2年(2020年)11月14日(土)に新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインで開催します。ゲストに吉本興業のお笑いコ...
西日本の空港初、近畿大学医学部関西国際空港クリニックにて出国前の海外渡航者への新型コロナウイルスPCR検査を開始
近畿大学病院(大阪府大阪狭山市)は、関西国際空港内に設けている近畿大学医学部関西国際空港クリニック(大阪府泉佐野市)にて、令和2年(2020年)11月2日(月)から、ビジネス理由で出国する海外渡航者を対象としたPCR検査を実施します。ビジネ...
近畿大学とエルエヌジージャパン株式会社が包括連携協定を締結 持続可能な社会の実現に向けた新エネルギー研究を推進
近畿大学(大阪府東大阪市)とエルエヌジージャパン株式会社(東京都千代田区)は、未来社会の資源不足に対する新資源・エネルギーの開拓に共同で取り組むため、令和2年(2020年)10月30日(金)に包括連携協定を締結しました。