「近畿大学」のニュース記事検索結果 1065件
黒糖焼酎を使用した手指消毒用高濃度エタノールスプレー「近ピカ」 近畿大学と株式会社奄美大島開運酒造が共同開発
近畿大学(大阪府東大阪市)と株式会社奄美大島開運酒造(鹿児島県宇検村)は、奄美黒糖焼酎「れんと」を用いて近畿大学附属農場産の近大みかんで香り付けした消毒用高濃度エタノールスプレー「近ピカ」を共同開発しました。 近畿大学が全学を挙げて取り組ん...
一般入試志願者数確定 135,830人 3年連続の減少も、現役生の志願者は昨年比100.7%とほぼ横ばい
近畿大学(大阪府東大阪市)の、令和3年度(2021年度)入試における一般入試※1 志願者数が確定しました。志願者数(延べ)は、135,830人(昨年度比-9,490人)で、3年連続の減少となりました。総志願者数(延べ)※2 は、180,27...
Withコロナ時代の教育プラットフォームの構築を目指す 身近な「なぜ?」を大学教員が解説する「博士の回答」動画配信
近畿大学理工学総合研究所(大阪府東大阪市)は、令和3年(2021年)3月11日(木)から、身近な不思議や疑問に対して、大学教員が分かりやすく解説するシリーズ動画「博士の回答」を配信します。新型コロナウイルス感染症の影響により、学ぶ意欲の維持...
経営学部生がデータとAIを活用した商品開発に挑戦 プレゼン大会を開催し、「AIクラフトビール」のコンセプトを提案
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科の布施 匡章ゼミは、システム開発会社の株式会社Mountain Gorilla(大阪府大阪市)と共同で、データとAIを活用した商品開発に取り組んでいます。その第1弾として、クラフトビールの醸造・販売...
令和4年4月、15番目の新学部「情報学部」開設予定(設置届出予定) 社会のニーズに応え、先端IT人材を育成
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和4年(2022年)4月、15番目の学部として東大阪キャンパスに「情報学部」の開設を予定しています。 Society 5.0の実現に向けて第4次産業革命(IoT、ビッグデータ、AI等の技術革新)が進展する中、...
インターネット生配信で卒業式を挙行 硬式野球部 佐藤 輝明選手(阪神タイガース)のコメント動画を配信
近畿大学(大阪府東大阪市)は令和2年度卒業式を、令和3年(2021年)3月20日(土)に、インターネット生配信で挙行します。 東大阪キャンパスでは、毎年およそ6,000人以上が出席する大規模な卒業式を行っていましたが、昨年度から新型コロナウ...
3月21日(日)キャンパス来場型のオープンキャンパス開催 感染症対策!電動キックボードdeキャンパスツアー実施
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和3年(2021年)3月21日(日)、全学部対象のオープンキャンパスを「行けたら行くわキャンパス~やれるだけやります~」と題して、東大阪キャンパス来場型およびオンラインで開催します。 令和2年度は、新型コロナ...
令和3年度入学式を対面で挙行 コロナ対策を万全にして約7,200人の新入生を歓迎
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和3年(2021年)4月3日(土)に令和3年度入学式を東大阪キャンパスにて挙行します。新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、新入生約7,200人をキャンパスに迎えます。
複数のICTデバイスを組み合わせたハイブリッド授業を試行 コロナ禍においても高大連携を推進するための新たなオンライン教育
近畿大学産業理工学部(福岡県飯塚市)では、令和3年(2021年)3月10日(水)に、近畿大学附属福岡高等学校(同市)と連携し、対面と複数のICTデバイスを組み合わせたハイブリッド授業を実施します。高大連携におけるオンライン教育の可能性を広げ...
シンガポール国でバイオコークス使用実証事業に着手 ~シャフト式ガス化溶融炉での燃料利用を産学連携で共同研究~
近畿大学(学長:細井 美彦、所在地:大阪府東大阪市)、JFEエンジニアリング株式会社(社長:大下 元、本社:東京都千代田区)、および南洋理工大学(学長:Prof Subra Suresh、所在地:シンガポール国、以下、NTU)の三者は、廃棄...
近畿大学と福井県が就職支援協定を締結 学生のUIJターン就職支援を通して、地域経済活性化を推進
近畿大学(大阪府東大阪市)と福井県は、福井県の将来を担う人材のUIJターン就職の推進を図り、お互いが連携・協力して学生の就職活動に対する支援に取り組むため、本日、令和3年(2021年)2月26日(金)に就職支援に関する協定を締結しました。
近畿大学、広島県府中市、府中商工会議所が包括連携協定を締結 産官学連携で「ものづくりのまち府中市」の復活をめざす
近畿大学(大阪府東大阪市)、広島県府中市、府中商工会議所(広島県府中市)は、令和3年(2021年)2月26日(金)に包括連携協定を締結しました。
密を避けて''就活エア交流会''!コロナ禍で頑張る近大生を応援 首都圏で働くOB・OGとの交流会を東京センターがオンラインで開催
近畿大学東京センター(東京都中央区)は、令和3年(2021年)3月6日(土)に、首都圏での就職をめざす近畿大学生と首都圏で働くOB・OGが交流する、双方向型キャリア支援イベント「OB・OG交流会」を開催します。 例年は、大阪から学生が東京に...
近大ブランドの純米酒「近大酒(KINDAISAKE)」を3/3(水)新発売 天保11年(1840年)創業の地元の老舗酒蔵と共同で製造
近畿大学附属湯浅農場(和歌山県有田郡湯浅町)は、天保11年(1840年)創業の老舗蔵である高垣酒造株式会社(和歌山県有田郡有田川町)の協力のもと、附属湯浅農場で栽培した酒米「山田錦」を100%使用した純米酒「近大酒」を製造し、令和3年(20...
表情が見える透明のマウスシールド「近大マスク」 Amazon・楽天市場・スケーター公式オンラインショップで販売 令和3年(2021年)3月1日(月)から販売開始
近畿大学(大阪府東大阪市)とスケーター株式会社(奈良県奈良市)は、近畿大学理工学部機械工学科教授の西籔 和明らが開発した、全面が透明なプラスチック製の飛沫防止マウスシールド「近大マスク」を、令和3年(2021年)3月1日(月)からAmazo...
侵略的外来アリの侵略性・侵入成功のカギは食の多様性か アルゼンチンアリの「種内差」から紐解く
近畿大学農学部(奈良県奈良市)、国立環境研究所(茨城県つくば市)、京都大学生態学研究センター(滋賀県大津市)による研究グループは、世界で最も侵略的な外来種(自然環境に大きな影響を与え、生物多様性を脅かす恐れのある外来種)の一種である「アルゼ...
近畿大学と靴下専門店を展開するタビオ株式会社が綿花栽培で連携 オリジナル商品「無農薬コットン靴下」を販売
近畿大学(大阪府東大阪市)と靴下専門店を運営・展開するタビオ株式会社(大阪府大阪市)は、令和3年(2021年)2月17日(水)から、産学連携商品「近畿大学とつくった無農薬コットン靴下」を、tabio公式WEBサイト( https://tab...
「近ときばうむ」を新発売 農学部の学生が金時いもの生産・加工やパッケージデザインを担当
近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、奈良県平群町、こだわり材料を使い1本1本手作りで焼き上げるバームクーヘンで人気のたっくんのバームクーヘン屋さん(奈良県斑鳩町)との産官学連携により、サツマイモを利用したバームクーヘン「近ときばうむ」を企画・...
海藻「紀州アカモク」を使用した美容液「AKKYURA(アキュラ)」を販売 スーパーフードとして注目のアカモクが化粧品に!
【本件のポイント】 ●本事業を通じて、海の豊かさを守りながら、黒潮の大蛇行に起因する不漁による収益の不安定化を解消する ●近畿大学薬学部の技術協力のもとアカモク由来のフコイダンの無臭化に成功し、美容液に配合 ●薬学部生が成分分析などの研究分...
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)泌尿器科学教室准教授の藤田和利らの研究チームは、大阪大学大学院医学系研究科(大阪府吹田市)との共同研究により、前立腺の上皮細胞から分泌される腫瘍マーカー「血中コア型フコシル化PSA」※1を測定するシステムに...