「神田外語大学」のニュース記事検索結果 559件

神田外語大学 全国の進学校2,000校の進路指導教諭を対象とした「小規模だが評価できる大学」「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学」ランキングで全国国公私立大学中第9位にランクイン

神田外語大学 全国の進学校2,000校の進路指導教諭を対象とした「小規模だが評価できる大学」「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学」ランキングで全国国公私立大学中第9位にランクイン

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)はこのたび、サンデー毎日と大学通信が実施する進路指導教諭の“オススメの大学”に関するアンケート調査において、「小規模だが評価できる大学」「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学」ランキングで全国国公私立...

神田外語大学 新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種 10月20日(水)より第2回目実施

神田外語大学 新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種 10月20日(水)より第2回目実施

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)では、学域での新型コロナウイルスワクチン接種を進めていく政府発表方針に沿い、2021年9月22日(水)から9月24日(金)の3日間で第1回目の大学拠点接種を実施しました。第2回目の接種を10月20...

英語学習の要は「学習者の自律性」 『英語教師のための自律学習者育成ガイドブック 』が刊行

英語学習の要は「学習者の自律性」 『英語教師のための自律学習者育成ガイドブック 』が刊行

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)自立学習教育研究所講師である加藤聡子氏と、神戸松蔭女子学院大学の山下尚子准教授の共著『英語教師のための 自律学習者育成ガイドブック』が2021年9月10日(金)に刊行されました。神田外語大学外国語...

神田外語キャリアカレッジ 10月28日開催 企業人事担当者向け無料オンラインセミナー「自立学習者を育む組織づくりの工夫」の参加申込を受付中

神田外語キャリアカレッジ 10月28日開催 企業人事担当者向け無料オンラインセミナー「自立学習者を育む組織づくりの工夫」の参加申込を受付中

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の付属機関である神田外語キャリアカレッジは、2021年10月28日(木)に無料オンラインセミナー「自立学習者を育む組織づくりの工夫」を開催します。本セミナーでは、本学の石井雅章教授/教育イノベーシ...

神田外語キッズクラブ 文部科学省委託事業のDX時代における児童英語講師養成プログラム開始

神田外語キッズクラブ 文部科学省委託事業のDX時代における児童英語講師養成プログラム開始

神田外語グループの児童英語教室である神田外語キッズクラブ(東京都千代田区/運営:株式会社神田外語文庫)が文部科学省委託事業である児童英語講師養成プログラムを開始、2021年10月9日(土)に児童英語指導法科目の第1回授業が行われました。本プ...

神田外語大学 キャリアイメージを形成するデザイン思考型インターンシッププログラム「ビジネスキャリアデザイン」を開講

神田外語大学 キャリアイメージを形成するデザイン思考型インターンシッププログラム「ビジネスキャリアデザイン」を開講

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、8月24日(火)から9月15日(水)にかけて、計4回にわたり学生が将来のキャリアイメージを形成するためのインターンシッププログラム「ビジネスキャリアデザイン」を開講しました。これは、デジタルビ...

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会ボランティアとして神田外語大学の学生116名が参加

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会ボランティアとして神田外語大学の学生116名が参加

神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)の学生116名が、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のボランティアとして従事しました。同活動について、10月27日(水)には学内においてオンラインでのボランティア活動報告会を予定して...

神田外語大学 リベラルアーツ学術院のプログラム内でSDGsと多言語・異文化を理解する「グローバル教養講座」提供

神田外語大学 リベラルアーツ学術院のプログラム内でSDGsと多言語・異文化を理解する「グローバル教養講座」提供

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、同大の朴ジョンヨン准教授が代表理事・学術院長を務める一般社団法人リベラルアーツ学術院の高校生向けオンライン教育プログラム「2021年度高校生3ヶ月プログラム」に協力します。本プログラムは高校生...

東京2020パラリンピック競技大会トライアスロン6位の秦由加子選手も登壇 「第9回 全国外大連携プログラム 通訳ボランティア育成セミナー」をオンラインで開催しました

東京2020パラリンピック競技大会トライアスロン6位の秦由加子選手も登壇 「第9回 全国外大連携プログラム 通訳ボランティア育成セミナー」をオンラインで開催しました

全国の7つの外国語大学からなる全国外大連合が、9月8日(水)~10日(金)までの3日間、「第9回 全国外大連携プログラム 通訳ボランティア育成セミナー」を開催しました。昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のためオンラインで実施し...

神田外語大学

神田外語大学 新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種を開始

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、学域での新型コロナウイルスワクチン接種を進めていく政府発表方針に沿い、2021年9月22日(水)から大学拠点接種を開始します。接種対象は同大の学生および教職員のほか、関連業者や近隣・連携先の教...

千葉県内の5つの大学・短期大学による産学官連携プログラム「ちば仕事研究塾2021」開催

千葉県内の5つの大学・短期大学による産学官連携プログラム「ちば仕事研究塾2021」開催

千葉県内の5つの大学・短期大学(淑徳大学・千葉経済大学・千葉経済大学短期大学部・帝京平成大学・神田外語大学)で構成されるちば産学官連携プラットフォーム就職支援連携事業部会(幹事校:神田外語大学)は、千葉市内・県内に所在する地元企業と学生との...

神田外語大学の学生が企画・運営した「オンライン国際交流イベント」が開催されました

神田外語大学の学生が企画・運営した「オンライン国際交流イベント」が開催されました

神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)の学生が、日本語を学習している海外の学生と交流するオンラインイベントを企画し、8月30日(月)に開催されました。同大の講義である「日本語スモールグループ・コミュニケーションD(担当教員 久保健治)...

第94回外務省在外公館派遣員試験に神田外語グループから6名の学生・卒業生が合格

第94回外務省在外公館派遣員試験に神田外語グループから6名の学生・卒業生が合格

神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)を擁する神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野元泰)は、第94回外務省在外公館派遣員試験(一次試験:外国語・教養・作文・適正検査/二次試験:外国語と日本語の面接)において、6名の合格者を輩...

Web会議にも対応、神田外語大学 柴田真一特任教授の新著 『英会話 仕事がうまくいくキーワード100』が刊行

Web会議にも対応、神田外語大学 柴田真一特任教授の新著 『英会話 仕事がうまくいくキーワード100』が刊行

神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)キャリア教育センター長、柴田真一特任教授の新著書『英会話 仕事がうまくいくキーワード100』が2021年8月7日(土)に刊行されました。オンラインでのやり取りが増えた昨今、言葉そのもので意思疎通を...

神田外語大学がオンラインを活用した社会人向け公開講座(語学)の申込受付を開始

神田外語大学がオンラインを活用した社会人向け公開講座(語学)の申込受付を開始

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の産官学・地域連携部は、オンライン(Zoom)を活用した社会人向け公開講座(語学)の申込受付を開始しました。申込受付は8月23日(月)までとなります。講座は、4言語(英語・中国語・韓国語・スペイン...

神田外語大学が上級チューター育成プログラム実施機関として認定されました ~日本の大学では2校目~

神田外語大学が上級チューター育成プログラム実施機関として認定されました ~日本の大学では2校目~

神田外語大学ASC(アカデミックサクセスセンター)(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、CRLA(College Reading & Learning Association)が発行するITTPC(※1 International Tutor...

神田外語大学が「持続可能な開発目標」SDGsについて分かりやすく学ぶ「SALC SDG AWARENESS WEEK 2021」を開催しました

神田外語大学が「持続可能な開発目標」SDGsについて分かりやすく学ぶ「SALC SDG AWARENESS WEEK 2021」を開催しました

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、7月19日(月)~24日(土)の6日間、学生のSDGs(持続可能な開発目標)への関心を促す「SALC SDG AWARENESS WEEK 2021」を開催しました。これは、国際・社会問題に対...

神田外語グループが日本全国の英語教員を対象に「英語教育公開講座2021」をオンラインで開催~テーマはGIGAスクール構想下での英語4技能授業~

神田外語グループが日本全国の英語教員を対象に「英語教育公開講座2021」をオンラインで開催~テーマはGIGAスクール構想下での英語4技能授業~

神田外語大学と神田外語学院を擁する神田外語グループ(東京都千代田区/理事長:佐野元泰)は9月18日(土)、19日(日)の2日間、全国の英語教員・関係者を対象にした「英語教育公開講座2021」をオンラインで開講します。同講座は例年、小・中・高...

2021年度前期授業(オンライン・対面)に関する学生アンケートを実施 ~第3週目終了時の回答結果を公開~

2021年度前期授業(オンライン・対面)に関する学生アンケートを実施 ~第3週目終了時の回答結果を公開~

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、2021年度前期授業(オンライン・対面)に関して、第3週目終了時に学生アンケートを実施しました。本アンケートは、オンライン授業および対面授業に関する質問を用意し、外国語学部の全学生を対象に実施...

神田外語大学・市川高等学校 高大連携企画「グローバル・イシュー探究講座」を開講

神田外語大学・市川高等学校 高大連携企画「グローバル・イシュー探究講座」を開講

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、市川高等学校(千葉県市川市/校長:宮崎章)とグローバル・イシュー探究講座を5月より開講しました。これは、現代の国際社会における地球規模の課題(グローバル・イシュー)について、持続可能な開発目標...