「神田外語大学」のニュース記事検索結果 559件
神田外語大学とミニストップの産学連携企画「アジアン弁当」10月25日(火)よりミニストップ241店舗にて発売~10月22日(土)・23日(日)の学園祭「第36回浜風祭」にて先行販売~
神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)国際コミュニケーション学科の鶴岡公幸教授のゼミとイオングループのミニストップ株式会社(千葉市美浜区/代表取締役社長 藤本明裕)が共同開発したコラボ商品「アジアン弁当(ナシゴレン風プレート)」と「ア...
神田外語大学が英語教員コミュニティ「KANDA Alumni Teachers' Network」を発足 ~過去10年間で231名の英語教員を輩出~
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)はこのたび、英語教員を中心とする英語(語学)教員コミュニティ「KANDA Alumni Teachers’ Network」を発足しました。「言葉は世界をつなぐ平和の礎」の建学の理念のもと、高度な...
【新学科設置】神田外語学院 2023年4月に「デジタルコミュニケーション科」新設 IT技術をグローバルに駆使できる人材の育成を目指す
神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野元泰)の専門学校、神田外語学院(東京都千代田区/学院長 糟谷幸徳)は、2023年4月に「デジタルコミュニケーション(DC)科」を新設します。新学科のコンセプトは「気になる、は、好きのはじまり。好...
第10回全国外大連携プログラム「通訳ボランティア育成セミナー」をオンラインで開催しました ~2015年から延べ2,500名以上が受講~
全国の7つの外国語大学からなる全国外大連合(関西外国語大学・神田外語大学・京都外国語大学・神戸市外国語大学・東京外国語大学・長崎外国語大学・名古屋外国語大学)が、9月7日(水)~9日(金)までの3日間、全国外大連携プログラム「通訳ボランティ...
小中学生が進路を考える機会を創出 公立・私立中高 個別進学相談会「スクールフェア2022」(主催・千葉学習塾協同組合) 10月2日(日)に神田外語大学にて開催
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)のキャンパスにて、千葉学習塾協同組合が主催する小学生・中学生および保護者向け進学相談会「スクールフェア2022」が10月2日(日)に開催されます。本相談会は来場者が、中学および高校の入試制度や学校...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)はこのたび、サンデー毎日と大学通信が実施する全国の進学校2,000校の進路指導教諭を対象とした「オススメ大学」のアンケート調査において、「グローバル教育に力を入れている大学」で10位、「小規模だが...
【異文化理解】神田外語大学が9月12日(月)多言語による狂言会「世界を旅する狂言会I:Viaje」に協力 ~和泉元彌、和泉淳子、三宅藤九郎らが出演~
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、9月12日(月)にセルリアンタワー能楽堂(東京都渋谷区)で開催される「世界を旅する狂言会I:Viaje」に協力します。「世界を旅する狂言会」は、日本の伝統芸能であり、かつ普遍的な人間性を描いた...
【産学連携】神田外語グループ フランスAFP通信の教育機関向けデータベースサービス AFP World Academic Archiveを導入~ビジュアルに重点を置いた授業展開への活用を目指す~
神田外語大学や神田外語学院を擁する神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野元泰)は、ビジュアルで訴える授業展開や教材開発に向け、創立1835年のフランス・AFP通信の教育機関向けデータベースサービスAFP World Academic...
9月2日(金) 千葉県内の6つの大学・短期大学による産学官連携プログラム「ちば仕事研究塾2022」を開催
千葉県内の6つの大学・短期大学(神田外語大学・淑徳大学・千葉経済大学・千葉経済大学短期大学部・帝京平成大学・東京情報大学)で構成される「ちば産学官連携プラットフォーム就職支援連携事業部会」(幹事校:神田外語大学)は、千葉市内・県内に所在する...
【官学連携】「英語絵本を活用した言語活動実践」開催~神田外語大学が千葉県教育委員会と連携し、千葉の小学校教員へ英語教育法指導~
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の研究教育機関「児童英語教育研究センター(以降、CTEC)」は千葉県教育委員会と官学連携し、9月より神田外語大学の児童英語教員養成課程の履修学生を千葉県内公立小学校50校に順次派遣し、各校の教員へ...
神田外語大学が「持続可能な開発目標」SDGsについて分かりやすく学ぶ「SALC SDG AWARENESS WEEK 2022」を開催しました
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、6月27日(月)~7月2日(土)の6日間、学生のSDGs(持続可能な開発目標)への関心を促す「SALC(※1) SDG(※2) AWARENESS WEEK 2022」を開催しました。これは、...
第96回外務省在外公館派遣員試験 神田外語大学から3人の学生・卒業生が合格 ~累計211人の合格実績~
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、第96回外務省在外公館派遣員試験(一次試験:外国語・教養・作文・適正検査/二次試験:外国語と日本語の面接)において、3人の合格者を輩出しました。神田外語大学や神田外語学院などを運営する神田外語...
【社会課題×異文化理解×国際交流】9月20日(火)から「第4回オンライン国際交流プログラム」を開催します
神田外語グループ(東京都千代田区/理事長:佐野元泰)の専門学校である神田外語学院(東京都千代田区/学院長:糟谷幸徳)は、海外の提携大学と協力し、【社会課題×異文化理解×国際交流】をテーマに探究学習をする「オンライン国際交流プログラム」を共催...
神田外語大学 日本航空現役社員による「ホスピタリティマネジメント講座」を開講します
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)キャリア教育センターは、2022年度後期の授業として「ホスピタリティマネジメント講座」を開講します。本講座では、日本航空(以下、JAL)の現役社員を講師にお招きし、ホスピタリティやサービスに関する...
【神田外語大学×リベラルアーツ学術院】10月10日(月・祝) KOREA FES.を開催 ~韓国の文化・社会理解、韓国語講座、日韓交流の総合プログラム~
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の朴ジョンヨン准教授が代表理事・学術院長を務める一般社団法人リベラルアーツ学術院は、同大と一般社団法人日韓経済協会の協力のもと、高校生・大学生・大学院生・専門学生対象に向けた外国語教育プログラム「...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)イベロアメリカ言語学科、スペイン語専攻の青砥清一教授ゼミと金沢工業大学(石川県野々市市/学長:大澤敏)の経営情報学科平本督太郎研究室の大学院生が連携し、金沢工業大学が2018年に開発・製品化した「...
神田外語グループ 全国の英語教員を対象に「英語教育公開講座2022」をオンラインで7月開催~テーマは英語教育におけるICTの活用~
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)と神田外語学院(東京都千代田区/学院長:糟谷幸徳)は7月30日(土)と31日(日)の2日間、全国の英語教員や英語教育関係者、英語教員を志す学生などを対象にした「英語教育公開講座2022」をオンライ...
【探究学習×SDGs×海外研修】神田外語大学 グローバル・リベラルアーツ学部生 オンラインとリアルを合わせた「2022年度海外スタディ・ツアー」で世界を学ぶ~7月8日(金)より順次渡航開始~
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は海外留学を本格再開します2021年度に設立したグローバル・リベラルアーツ学部(以降、GLA学部)の1年生を対象に、オンライン留学とリアル留学を組み合わせた「2022年度海外スタディ・ツアー」を実...
【SDGs×探究学習】神田外語大学学生×ジェフ千葉レディース 社会課題解決プロジェクト「SDGsにShoot!」6月28日(火)に活動報告会を実施
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の学生と女子プロサッカーリーグWEリーグに所属する「ジェフユナイテッド市原・千葉レディース(以降、ジェフ千葉レディース)」の選手で組織した、社会課題解決を目的としたプロジェクト「SDGsにShoo...
【社会課題×異文化理解×国際交流】神田外語学院「第3回オンライン国際交流プログラム」を開催中 ~7月5日(火)にSDGs達成に向けた探究成果を発表~
神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野元泰)の専門学校である神田外語学院(東京都千代田区/学院長 糟谷幸徳)は、海外の提携大学と連携し、【社会課題×異文化理解×国際交流】をテーマに探究学習をする「オンライン国際交流プログラム」を共催...