「帝京科学大学」のニュース記事検索結果 32件

帝京科学大学

帝京科学大学が11月20・22日に公開講座「自分の価値観を見出す方法 ~その入り口に立つ~」を開催 ― ソプラノ歌手の平井富司子氏とピアニストの杉本玲子氏が講演

帝京科学大学は11月20日(水)と22日(金)、千住キャンパス(東京都足立区)において公開講座「自分の価値観を見出す方法 ~その入り口に立つ~」を開催。ソプラノ歌手の平井富司子氏とピアニストの杉本玲子氏が講演を行う。受講料無料、要事前申込。

帝京科学大学附属図書館が『帝京科学大学教員おすすめの本2024』を刊行 ― 30名の教員が学科に関する本から生き方のヒントとなる本まで35冊を紹介

帝京科学大学附属図書館が『帝京科学大学教員おすすめの本2024』を刊行 ― 30名の教員が学科に関する本から生き方のヒントとなる本まで35冊を紹介

帝京科学大学附属図書館はこのたび、『帝京科学大学教員おすすめの本2024』を刊行した。同冊子では、30名の教員が多岐にわたる35冊の本を紹介。千住キャンパス(東京都足立区)および東京西キャンパス(山梨県上野原市)の図書館で配布している。また...

帝京科学大学が11月18日に公開講座「赤十字国際委員会(ICRC)の紛争地における活動」を開催 ― ICRC駐日代表の榛澤祥子氏が講演

帝京科学大学が11月18日に公開講座「赤十字国際委員会(ICRC)の紛争地における活動」を開催 ― ICRC駐日代表の榛澤祥子氏が講演

帝京科学大学は11月18日(月)、千住キャンパス(東京都足立区)において公開講座「赤十字国際委員会(ICRC)の紛争地における活動」を開催。赤十字国際委員会(ICRC)駐日代表で、外務省や国連難民高等弁務官事務所、国境なき医師団にも勤務して...

帝京科学大学が「TEIKA NEWS LETTER」第37号を刊行 ― 巻頭TOPIC「夢のバトン」では臨床工学技士として活躍する卒業生と同職を目指す在学生の対談を収録

帝京科学大学が「TEIKA NEWS LETTER」第37号を刊行 ― 巻頭TOPIC「夢のバトン」では臨床工学技士として活躍する卒業生と同職を目指す在学生の対談を収録

帝京科学大学(東京都足立区)では年1回、保護者等に向け「TEIKA NEWS LETTER」を刊行している。このたび発刊された第37号では、巻頭企画「夢のバトン」において、夢をかなえた卒業生と、同じ夢を持つ在学生による対談を掲載。生命環境学...

帝京科学大学

帝京科学大学が10月21日に公開講座「中東における平和構築-パレスチナ/ガザ地区の医療・教育のプロジェクトが物語るものー」を開催

帝京科学大学は10月21日(月)、千住キャンパス(東京都足立区)において公開講座「中東における平和構築 ― パレスチナ/ガザ地区の医療・教育のプロジェクトが物語るもの ―」を開催。戦禍が続くパレスチナ/ガザ地区における医療や教育の現状につい...

帝京科学大学女子駅伝チームが10月27日開催の「第42回全日本大学女子駅伝対校選手権大会」に出場 ― 創部初の全国大会へ

帝京科学大学女子駅伝チームが10月27日開催の「第42回全日本大学女子駅伝対校選手権大会」に出場 ― 創部初の全国大会へ

帝京科学大学女子駅伝チームは、10月5日に行われた全日本大学女子駅伝対校選手権大会の関東地区選考会(会場:印西市千葉ニュータウン周回コース)に出場。シード校3大学を除くと5位(全体8位/出場21校)の結果を収め、創部7年目にして初の全国大会...

帝京科学大学が9月18日に公開講座「ひとりの当事者の語りから紐解くリアル」を開催 ― 介護福祉士の渡邊洋次郎氏と同大教授陣が紐解く現代の生きづらさ

帝京科学大学が9月18日に公開講座「ひとりの当事者の語りから紐解くリアル」を開催 ― 介護福祉士の渡邊洋次郎氏と同大教授陣が紐解く現代の生きづらさ

帝京科学大学は9月18日(水)、千住キャンパス(東京都足立区)で公開講座「ひとりの当事者の語りから紐解くリアル」を開講。ゲスト講演者に介護福祉士の渡邊洋次郎氏を迎え、同大の冲永隆子副学長(総合教育センター教授)、塚林美弥子講師(総合教育セン...

帝京科学大学附属フィールドミュージアム OPEN AIR LAB が7月20日に活動5周年記念学術シンポジウムを開催 ― 新しい時代の「教育」について議論、基調講演に山極壽一氏、河合香吏氏

帝京科学大学附属フィールドミュージアム OPEN AIR LAB が7月20日に活動5周年記念学術シンポジウムを開催 ― 新しい時代の「教育」について議論、基調講演に山極壽一氏、河合香吏氏

帝京科学大学附属フィールドミュージアム OPEN AIR LAB は7月20日(土)、活動5周年記念学術シンポジウムをオンラインで開催。「共感・教育・自然」をテーマに、新しい時代の「教育」について「共感」や「身体」を含む「内なる自然」の観点...

帝京科学大学が2025年度一般選抜試験(Ⅰ期)での特待生枠を100名から140名に拡大 ― 【併願制】総合型選抜試験(Ⅰ期)では合格者のうち成績優秀者上位50位以内の授業料を全額免除

帝京科学大学が2025年度一般選抜試験(Ⅰ期)での特待生枠を100名から140名に拡大 ― 【併願制】総合型選抜試験(Ⅰ期)では合格者のうち成績優秀者上位50位以内の授業料を全額免除

帝京科学大学(東京都足立区/山梨県上野原市)は、2025年度入試においても【併願制】総合型選抜試験(Ⅰ期)での特待生制度を実施する。同制度においては、合格者のうち成績優秀者上位50位以内の授業料を全額免除。また、一般選抜試験(Ⅰ期)では、授...

帝京科学大学

帝京科学大学が令和5年度ベストティーチャー賞授賞式を実施 ― 学校教育学科の持田尚教授と総合教育センターの石田良仁准教授を選出

帝京科学大学は、令和5年度「ベストティーチャー賞」の授賞式を開催した。同大では教員の意欲向上と大学教育の活性化を図ることを目的として、教育実践に顕著な成果をあげた教員にベストティーチャー賞を授与し、その功績を表彰している。令和5年度は、学校...

帝京科学大学

帝京科学大学が甲府市・遊亀公園附属動物園と2月25日にオンラインイベント「ゆうきフェス@オンライン」を開催―休園中の動物園を見られる貴重な機会

帝京科学大学 アニマルサイエンス学科(山梨県上野原市、東京都足立区)は2月25日(日)、遊亀公園附属動物園(山梨県甲府市)との連携イベント「ゆうきフェス@オンライン」を昨年に引き続き開催する。これは、甲府市との連携協定に基づいて実施するもの...

帝京科学大学が12月16日に公開講座「認知症を予防する~その効果的な運動の方法~」を開催 -- 体を動かしながら認知症対策を学ぶ

帝京科学大学が12月16日に公開講座「認知症を予防する~その効果的な運動の方法~」を開催 -- 体を動かしながら認知症対策を学ぶ

帝京科学大学は12月16日(土)、千住キャンパス(東京都足立区)において公開講座「認知症を予防する~その効果的な運動の方法~」を開催。同大の潮見 泰藏 教授(医療科学部 東京理学療法学科)が認知症の予防などについて解説し、受講者は実際に体を...

帝京科学大学が『るるぶ特別編集 帝京科学大学vol.4』を刊行 -- 進学相談会やオープンキャンパスなどで配布

帝京科学大学が『るるぶ特別編集 帝京科学大学vol.4』を刊行 -- 進学相談会やオープンキャンパスなどで配布

帝京科学大学 東京西キャンパス(山梨県上野原市)はこのたび、『るるぶ特別編集 帝京科学大学vol.4』(企画・編集・制作 株式会社JTBパブリッシング)を刊行した。同キャンパスの施設情報をはじめ、部活やサークルの案内、学生のキャンパスライフ...

帝京科学大学が「TEIKA NEWS LETTER」第36号を刊行 -- 国家資格化された「愛玩動物看護師」の紹介記事などを掲載

帝京科学大学が「TEIKA NEWS LETTER」第36号を刊行 -- 国家資格化された「愛玩動物看護師」の紹介記事などを掲載

帝京科学大学(東京都足立区)では保護者等向けに「TEIKA NEWS LETTER」を年1回刊行している。今回刊行された第36号では、大学としては日本初となる、動物看護師を育成する学科「アニマルサイエンス学科 動物看護福祉コース」を特集して...

帝京科学大学附属図書館が『帝京科学大学教員おすすめの本2023』を刊行 -- 学生の世界を広げる幅広い分野の本を紹介

帝京科学大学附属図書館が『帝京科学大学教員おすすめの本2023』を刊行 -- 学生の世界を広げる幅広い分野の本を紹介

帝京科学大学附属図書館はこのたび、『帝京科学大学教員おすすめの本2023』を刊行した。千住キャンパスおよび東京西キャンパスの図書館で配布している。

帝京科学大学 医療科学部 柔道整復学科の学生がJリーグ「ヴァンフォーレ甲府」のサポーティングスタッフを体験 -- プロスポーツの現場で試合に臨む選手をサポート

帝京科学大学 医療科学部 柔道整復学科の学生がJリーグ「ヴァンフォーレ甲府」のサポーティングスタッフを体験 -- プロスポーツの現場で試合に臨む選手をサポート

帝京科学大学 医療科学部 柔道整復学科(東京西キャンパス:山梨県上野原市)の学生らはこのたび、現在J2リーグに所属するプロサッカークラブ「ヴァンフォーレ甲府」においてサポーティングスタッフの仕事を体験した。これは、同大がヴァンフォーレ甲府の...

帝京科学大学と神田女学園高等学校が高大連携協定を締結 -- 探究学習を中心に連携

帝京科学大学と神田女学園高等学校が高大連携協定を締結 -- 探究学習を中心に連携

帝京科学大学(東京都足立区/山梨県上野原市)と神田女学園高等学校(東京都千代田区)は2023年6月28日に高大連携に関する協定を締結した。今回の協定による高大連携事業は、学問、研究、スポーツ、文化などの幅広い分野における学生および生徒の進学...

帝京科学大学で7月4日に「『希望の教室』ジェーン・グドール博士との対話」を開催 -- 5年ぶりの来日となる動物行動学者の講演会と学生との対話をオンラインで配信

帝京科学大学で7月4日に「『希望の教室』ジェーン・グドール博士との対話」を開催 -- 5年ぶりの来日となる動物行動学者の講演会と学生との対話をオンラインで配信

帝京科学大学において7月4日(火)、「『希望の教室』ジェーン・グドール博士との対話」が開催される(主催:NPO法人ジェーン・グドール・インスティテュート・ジャパン)。動物行動学者のジェーン・グドール博士は野生チンパンジー研究のパイオニアとし...

帝京科学大学

帝京科学大学が2024年度入試から総合型選抜試験(I期)で特待生制度を導入 -- 合格者のうち成績優秀者上位50位以内の授業料を全額免除

帝京科学大学(東京都足立区/山梨県上野原市)では、2024年度総合型選抜試験(I期)【併願可】に特待生制度を新たに導入する。同制度においては、合格者の中から成績優秀者上位50位以内の入学年次納入金のうち、授業料を全額免除。対象は全学部の全学...

帝京科学大学が令和4年度ベストティーチャー賞授賞式を実施 -- 作業療法学科の澤田有希講師と柔道整復学科の冨田圭佑講師を選出

帝京科学大学が令和4年度ベストティーチャー賞授賞式を実施 -- 作業療法学科の澤田有希講師と柔道整復学科の冨田圭佑講師を選出

帝京科学大学は5月10日、令和4年度のベストティーチャー賞授賞式を開催した。これは、教員の意欲向上と大学教育の活性化を図ることを目的として、教育実践に顕著な成果をあげた同大の教員に対して授与されるもの。令和4年度は作業療法学科の澤田有希講師...