- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
京都産業大学では、「京都・観光文化検定試験(以下、京都検定)」1級合格者を、本学日本文化研究所の特別客員研究員として受け入れている。2013年度の特別客員研究員16人が研究活動の成果を、4月26日(土)に京都産業大学図書館ホールで発表する。
京都産業大学では、京都商工会議所と協力し、京都の活性化に貢献するため、2006年から京都検定1級合格者を、本学日本文化研究所の特別客員研究員として迎えている。
2013年度は、第8期特別客員研究員17 人が、京都の文化や歴史などさまざまなテーマで研究を進めてきた。今回は16人が、研究の成果を報告書としてまとめて発表する。発表内容は、「広隆寺『木造聖徳太子立像』の謎」や「川端康成の作品がもたらした京都の観光地としてのブーム(「古都」を中心に)」「京都が漫画・アニメの発祥の地と成り得たのはなぜか~鳥獣人物戯画から見えるもの~」など。研究成果発表会は一般も聴講できる。
また、同日第1部として京都検定1級合格者を対象に平成26年度特別客員研究員募集の説明会も開催する。
【日時】
2014年4月26日(土)
10:00~10:20 第1部 平成26年度特別客員研究員募集説明会
10:25~15:55 第2部 平成25年度特別客員研究員研究成果発表会
【場所】
京都産業大学 図書館ホール (住所:京都市北区上賀茂本山)
【開催内容】
京都産業大学特別客員研究員 研究成果発表会
【聴講料】
聴講無料 ※定員(150人)になり次第締切
【聴講申込先】
氏名・住所・電話番号を記入のうえ、FAX(075-705-1966)で申込
京都産業大学研究機構 日本文化研究所 研究成果発表会係 宛 [4月23日(水)必着]
【詳細】
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2014/305/20140426_kyotokentei.html
▼本件に関する問い合わせ先
京都産業大学 研究機構
TEL: 075-705-1468
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 京都産業大学 |
![]() |
URL https://www.kyoto-su.ac.jp/ |
住所 京都市北区上賀茂本山 |
学長(学校長) 在間 敬子 |