- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
青山学院大学では11月および来年1月に、「法科大学院お試し受講プログラム」を開講する。このプログラムは、法律を学んだ経験はないが「法曹」という職業に興味がある人や、法科大学院への進学を検討する前に、法学への適性を有しているかを知りたい人を対象とする。法学の予備知識は必要ない。受講料無料、事前申込要。申込締切は第1クールが11月21日、第2クールが1月13日。
このプログラムでは、「憲法」「民法」「刑法」を各1回ずつ受講し、その翌週に、講義内容に即した試験で理解の定着度を測る。答案は採点して評価とコメントを書き込んだものを返却し、併せて、5段階評価で法学学習への適性予測を伝える。同大法科大学院への入学希望の有無にかかわらず受講できる。
※このプログラムの診断は青山学院大学独自のものであり、他校による同等な評価を保証するものではないことに留意されたい。
◆法科大学院お試し受講プログラム
※第1クール、第2クールとも同じ内容を取り扱う。
【第1クール】
第1回
11月27日(木) 6限:導入、憲法(講義)
第2回:
12月4日(木) 6限:憲法(試験) 7限:民法(講義)
第3回
12月11日(木) 6限:民法(試験) 7限:刑法(講義)
第4回
12月18日(木) 6限:刑法(試験)
【第2クール】
第1回
1月20日(火) 6限:導入、憲法(講義)
第2回
1月27日(火) 6限:憲法(試験) 7限:民法(講義)
第3回
2月3日(火) 6限:民法(試験) 7限:刑法(講義)
第4回
2月10日(火) 6限:刑法(試験)
【開講時間】
6限:18:30~20:00
7限:20:10~21:40
【担当教員】
憲法:嶋崎 健太郎 教授
民法:水上 貴央 助教
刑法:後藤 昭 教授
【受講対象】
法学の学習経験がなく、かつ、法科大学院に関心を持つ方
※同大法科大学院への入学希望の有無にかかわらず受講可能。
【申し込み方法】
メール: lawschool@als.aoyama.ac.jp
件名を「お試し受講プログラム参加申込」とし、氏名(フリガナ)、性別、職業(学生は学校名、学部、学年)、連絡先(郵便番号・住所、電話番号、参加希望クール(第1クールまたは第2クール)を明記して申し込む。
第1クールは11月21日(金)、第2クールは、1月13日(火)締め切り
【受講料】
無料
▼本件に関する問い合わせ先
青山学院大学学務部専門職大学院教務課(法科大学院担当)
TEL: 03-3409-8025
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 青山学院大学 |
![]() |
URL https://www.aoyama.ac.jp/ |
住所 〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25 |
学長(学校長) 稲積 宏誠 |