金沢工業大学

「夢考房エコランプロジェクト」がオリジナルエンジンで燃費2166kmを記録し、総合3位、大学クラス優勝

大学ニュース  /  学生の活動

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

金沢工業大学の夢考房(ゆめこうぼう)エコランプロジェクトが、省エネカーによる燃費競技大会「第12回スーパーマイレッジカーチャレンジ広島」において、自作エンジン搭載車両「GoldenEagle06」で燃費2166km/リットルを記録。総合3位、大学クラスで優勝を飾った。

 金沢工業大学の夢考房(ゆめこうぼう)エコランプロジェクトは8月24日(日)、「広島県運転免許センター」高速体験コースにて開催された省エネカーによる燃費競技大会「第12回スーパーマイレッジカーチャレンジ広島」に、オリジナルエンジン搭載車両「GoldenEagle06」にて参戦し、燃費2166.8km/リットルを記録し、総合3位、大学クラスで優勝した。(*1)

 夢考房チームの「GoldenEagle06」は、学生自身で製作したオリジナルエンジンを搭載している。夢考房チームによるオリジナルエンジン搭載車での「スーパーマイレッジカーチャレンジ広島」出場は今回が初めて。(*2)

 大会は、一人乗りの自作自動車で、平均時速25km/h以上で1周2.4kmのコースを8周し、どれだけ少ない燃料で走行できるかという記録を競った。

主な成績は下記のとおり。
(参加チーム17チーム。うち一般5チーム。学生12チーム)

1位: チームファイヤーボール(一般)     2808.5km/リットル
2位: 阿波km/l(あわケイエムエル。一般)   2226.0km/リットル
3位: 金沢工業大学                2166.8km/リットル

(*1)
夢考房チームは同大会で過去、既製エンジンをベースにした「G.E.ALTiC」にて05年は記録2487kmで総合2位、大学クラス優勝。06年は記録2167kmで総合3位、大学クラス優勝。07年は2076kmで総合3位、大学クラス準優勝という成績を挙げている。

(*2)
オリジナルエンジンは昨年の「第11回スーパーマイレッジカーチャレンジ広島」大会後に完成。
昨年10月に行われた「第27回本田宗一郎杯Hondaエコノパワー燃費競技全国大会」(栃木県 ツインリンクもてぎにて開催)ニューチャレンジクラスでは、燃費1713.280km/リットルを記録し、優勝。
今年はこの自作エンジンを改良し、熱効率の向上を図った。

【学生のコメント】
●リーダー 落合佑也さん 機械工学科3年
オリジナルエンジンで燃費2000kmを超え、いい結果を出せてうれしいです。
目標だった燃費2500kmには届かなかったので、来年は頑張りたい。

●ドライバー 松尾拓さん 機械工学科3年
暑かったので集中力を保つように運転に努力しました。
オリジナルエンジンで燃費2000kmの記録を超えたことは、今後につなげられます。

【「GoldenEagle06」について】
全長: 3000[mm]
全幅: 700[mm]
全高: 600[mm]
車体質量:32[kg]
原動機: 4stroke OHC
排気量[CC] 35
燃料供給装置:電子制御燃料噴射
駆動方式: 1段減速チェーン駆動
制動装置: 後輪油圧ディスク
フレーム: CFRPハニカムサンドイッチパネル
カウル: CFRP

【夢考房エコランプロジェクト ホームページ】
http://www2.kanazawa-it.ac.jp/ecorun/index2.html

▼本件に関する問い合わせ先
 金沢工業大学 広報課
 石川県石川郡野々市町扇が丘7-1
 TEL: 076-246-4784
 E-Mail: koho@kanazawa-it.ac.jp