- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
ハスラック米国APEC担当大使は、APECが世界で最も経済的に躍動するアジア太平洋地域の平和と繁栄を促進する役割を担い、その重要性が高まっていることを語るとともに、相次いで議長国をつとめる日米のAPECを巡る未来に向かっての協調について、セミナー参加者の方々と議論をする。(共催:青山学院大学国際政治経済学部、青山学院大学国際交流共同研究センター、米国大使館)
アジア太平洋経済協力会議(APEC)は、アジア太平洋地域の経済協力を促進するべく1989年に設立された、21カ国・地域からなる地域組織である。日本は2010年に、米国は翌2011年にAPECの議長国をつとめる。日本では来年、首脳会議(横浜)、関係閣僚会議など一連の会合が開催される予定である。
・日 時: 2009年5月25日(月) 16:20~18:00
・場 所: 青山学院大学総研ビル12F 大会議室 (東京都渋谷区渋谷4-4-25)
会場案内図は青山学院大学ホームページをご覧下さい。
[ http://www.aoyama.ac.jp/other/access/aoyama.html ]
※駐車場・駐輪場はございません。
◎プログラム(日英同時通訳)
●基調講演
「~APEC as an Asia-Pacific Community:
Looking Ahead to Japan and the U.S. Chairmanships~」
パトリシア M.ハスラック米国APEC担当大使
●パネルディスカッション
パネリスト: パトリシア M.ハスラック米国APEC担当大使
菊池 努 青山学院大学教授
●質疑応答
◎パトリシア M.ハスラック米国APEC担当大使 略歴(英語版)
http://www.state.gov/r/pa/ei/biog/91213.htm
※日本語版につきましては添付のPDFファイルをご参照ください。
■取材撮影について
前日までに下記までご連絡ください。
連絡先: 広報入試センター広報課 TEL: 03-3409-8626
※取材・撮影に関しましては、当日受付にてお名刺をご提示ください。
■お申込方法
参加ご希望の方は、5月21日までに下記E-mailアドレスまでお申し込み下さい。
会議室の収容能力の関係上先着順とさせていただきます。
お申し込みE-mailアドレス: jripec.sympo@gmail.com
▼本件に関する問い合わせ先
青山学院大学国際交流共同研究センター 石井
TEL: 03-3409-6591
FAX: 03-3409-6590
▼発信
青山学院本部広報室
〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
TEL: 03-3409-6578
FAX: 03-3486-4712
http://www.aoyamagakuin.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 青山学院大学 |
![]() |
URL https://www.aoyama.ac.jp/ |
住所 〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25 |
学長(学校長) 稲積 宏誠 |