- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
昭和大学救急医療研究部の活動が、地域のために活躍している人たちを紹介するNHK総合テレビ『こんにちは いっと6けん』の「私の街のイチオシさん」コーナーで放映される。放送予定日は平成22年5月20日(木)。より多くの「いのち」の救助を目指し、日々知識と技術の定着に励む活動の様子が紹介される。
昭和大学救急医療研究部では、医療従事者として実際に救命術を要する現場に立ち会った際、率先して的確かつ迅速な処置や指示ができるよう、日々BSL(一次救命処置)やACLS(二次救命処置)の知識と技術の定着に励んでいる。
そんな同部の活動の様子が、5月20日(木)放送のNHK総合テレビ『こんにちは いっと6けん』の「私の街のイチオシさん」コーナーで放映される。これは地域のために活躍している人たちを紹介するコーナーで、より多くの「いのち」の救助を目指し、日々知識と技術の定着に励む同部の様子が紹介される予定だ。
同部では、今後も学内のみならず、地域の小学生や老人ホームなど救急蘇生を必要とする現場への普及活動に力を入れていく。
※BLS・ACLSとは
BLSとは、Basic Life Supportの略で、心肺蘇生、AEDによる除細動、気道異物除去など簡易な器具以外には特殊な医療資材を用いない、一般市民が可能な一次救命処置のこと。
ACLSとは、Advanced Cardiovascular Life Supportの略でBLSに加え、蘇生後の急性病態における呼吸・循環器管理をはじめとする全身管理を行う医療行為であり、高度な医療資材を用いるため医療従事者のみが行う二次救命処置のこと。
◆放送日程
【番組名】
「こんにちは いっと6けん」(首都圏・月~金)
【コーナー名】
「わたしの街のイチオシさん」
【放送予定日】
平成22年5月20日(木)
【放送時間】
午前11時5分~54分のうち、上記コーナーにて5分程度紹介予定
▼本件に関する問い合わせ先
学校法人昭和大学 総務部 総務課(担当:吉岡)
TEL: 03-3784-8011
FAX: 03-3784-8012
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 昭和医科大学 |
![]() |
URL https://www.showa-u.ac.jp/ |
住所 品川区旗の台1-5-8 |
昭和医科大学は医学部、歯学部、薬学部、保健医療学部の4学部が揃う「医系総合大学」です。創立以来、“常に相手の立場に立ってまごころを尽くす”という意味の「至誠一貫」を建学の精神に掲げ、思いやりのある人間性豊かな医療人の育成を最大の使命として、教育と研究に取り組んでいます。患者さんに誠意を持って接し、患者さん本位の医療を提供すること。そして忘れてはならないのは医療人同士の思いやりです。昭和医科大学には、この医療人同士が心を通じ合わせて治療にあたる「チーム医療」の学びがあります。 1年次の富士吉田キャンパスでの全寮制では4学部の学生が一緒に生活し、医療人として大切なコミュニケーション能力と相手を思いやる心を育みます。そして2年次より専門科目を学びながら、継続的に最終学年まで体系的なチーム医療教育を実践しているのが大きな特色です。 |
学長(学校長) 久光 正(ひさみつ ただし) |