- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
千葉商科大学(千葉県市川市/学長:島田晴雄)サービス創造学部では、8月23日(月)に新潟県と共同主催で、「サービス創造熱血フォーラム in 新潟」を開催。新潟県の企業関係者や市民の方々にサービス創造の考え方の提供を通じ、産業活性化や地域活性化、さらにサービス創造人の育成について議論する機会を創出する。
現在、新潟県は「健康・福祉・医療のニーズに応じた新潟県産業のイノベーション」を目指す健康ビジネス連邦構想の実現を目的に、毎年「健康ビジネスサミットうおぬま会議」を開催するなど、多様な施策を展開している。
一方、千葉商科大学では、わが国のGDP(国内総生産)の約7割を占めているサービスについての本格的な研究と教育をスタートするため、昨年4月に「サービス創造学部」を開設した。サービス創造学部では、新潟県の目指す健康ビジネス連邦構想から、サービス創造について多くのことを学ぶことができると考え、これまでにも以下のような取り組みを行い、今回のフォーラムを新潟県と共同開催することとなった。
●2008年9月
「健康ビジネスサミットうおぬま会議2008」に学部長を含め3教授参加
●2009年9月
「健康ビジネスサミットうおぬま会議2009」において
・島田晴雄千葉商科大学学長 基調講演「健康産業ノススメ」
・「地域活性化プロジェクトin新潟」の学生が県内3企業と意見交換
●2008・2009年度
同学部主催「サービス創造大賞(あったらいいなこんなサービス)」において、県立新潟商業高校生が2年連続大賞受賞
●2009年10月~2010年1月
同大において特別講義「にいがた学」開講
※新潟県内経済人・県庁関係者など12名がゲストスピーカーとして講義
●2010年2月
千葉商科大学「地域活性化プロジェクトin 新潟」の学生たちが新潟視察訪問
●2010年~
学部長を含めた3教授が新潟県健康対策課のメタボ対策活動に協力継続中
◆「サービス創造熱血フォーラム in 新潟」概要
【開催日時】
2010年8月23日(月) 14時~17時 (開場:13時)
【開催場所】
新潟コンベンションセンター「朱鷺メッセ」メインホール(スノーホール)B
「サービス創造熱血フォーラム in 新潟」申込み受付中
【URL】
http://www.cuc.ac.jp/info/updatearea/all/2010/07/-in.html
▼本件に関する問い合わせ先
千葉商科大学 教務オフィスサービス創造セクション
TEL: 047-373-9752
FAX: 047-373-9905
E-mail: jim-fsi@cuc.ac.jp
千葉商科大学webサイト: http://www.cuc.ac.jp/
サービス創造学部WEBページ: http://www.cuc.ac.jp/service/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 千葉商科大学 |
![]() |
URL https://www.cuc.ac.jp/ |
住所 千葉県市川市国府台1-3-1 |
学長(学校長) 宮崎 緑 |