- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
京都橘大学(京都市山科区/学長・青木圭介/2005年4月、京都橘女子大学より校名変更・男女共学)ではこのたび、『バッテリー』など多くの作品で知られる児童文学作家あさのあつこさんを招き、公開対談を行う。当日は、同大学生のほかに一般の聴講も可能。
これは毎年、京都橘大学文学部日本語日本文学科と、同科生が運営する日本語日本文学会が主催となり、第一線で活躍している作家を招いて開催しているもの。これまでも、梨木香歩さんや夢枕獏さん、昨年では同じく児童文学作家の角野栄子さんが、同大キャンパスで講演した。
今回は、あさのさんの代表作をテーマに、「『バッテリー』をめぐる対話」と題して、文学部日本語日本文学科の安達太郎教授と対談する企画である。
◆作家 あさのあつこ×本学教授 安達太郎 公開対談
【開催日時】
2011年1月12日(水) 15:00~17:00
【主催】
文学部日本語日本文学科、日本語日本文学会
【会場】
京都橘大学清風館 9501教室 *受講者用の駐車スペースはありません。
・JR、京阪京津線、京都市営地下鉄東西線[山科駅]より京阪バス26A、28A系統[京都橘大学]行き乗車、約15分
・京都市営地下鉄東西線[椥辻(なぎつじ)駅]より徒歩、約15分
・京都駅八条口より京阪バス山科急行線「京都橘大学」行き乗車、約30分
【対談テーマ】
『バッテリー』をめぐる対話
【定員】
100名
【受講料】
無料
【申し込み方法】
TEL・E-mailにて受付中(先着順)。E-mailでのお申し込みの場合は、「あさのあつこ公開対談希望」と明記の上、氏名(漢字・ふりがな)・住所・電話番号を下記までお知らせください。※定員になり次第、締切とさせていただきます。
【申し込み先】
京都橘大学 エクステンションセンター
〒607-8175 京都市山科区大宅山田町34
TEL: 075-574-4186(直通)〈土・日・祝を除く8:45~17:15〉
E-mail: aca-ext@tachibana-u.ac.jp
※なお、個別に取材をしていただける時間がございません。恐れ入りますが、報道関係の方は当日の対談の様子をご取材ください。
【あさのあつこプロフィール】
児童文学作家。青山学院大学文学部卒業後、岡山市にて小学校の臨時教諭を勤めたのち、作家デビュー。1997年、『バッテリー』で野間児童文芸賞受賞。本作は児童文学書として出版されたが、子どもから大人まで幅広い支持を得て、全巻で1,000万部を超えるベストセラーとなった。1999年、『バッテリー2』で日本児童文学者協会賞受賞。2005年には『バッテリー』全6巻で小学館児童出版文化賞受賞。ほかに『NO.6』『ランナー』『THE MANZAI』などがある。日本児童文学者協会会員。
*あさのあつこさんの写真データ(ご本人提供)もあります
【安達太郎プロフィール】
本学文学部日本語日本文学科教授。専門は日本語学。
主な著書に『日本語研究叢書 11 日本語疑問文における判断の諸相』(くろしお出版)、『現代日本語文法3』(くろしお出版、共著)など。
▼本件の報道に関する問い合わせ先
京都橘大学 企画広報課/花岡・足立
〒607-8175 京都市山科区大宅山田町34
TEL: 075-574-4112(直通)
FAX: 075-574-4151
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 京都橘大学 |
![]() |
URL https://www.tachibana-u.ac.jp/ |
住所 京都市山科区大宅山田町34 |
学長(学校長) 岡田 知弘 |