金沢工業大学

金沢工業大学が「工学設計III公開発表審査会」を開催――“卒業研究”に取り組む4年生1484名が全員発表

大学ニュース  /  教育カリキュラム  /  学生の活動

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

金沢工業大学は「工学設計III公開審査発表会」を2月19日(土)、21日(月)、22日(火)にわたって同大7号館・8号館にて開催。カリキュラムの主柱である「プロジェクトデザイン教育」に学生たちが主体的に取り組んできた成果を、学生が自ら広く一般社会に発表する機会である。

 金沢工業大学は、獲得した知識を知恵に転換できる「自ら考え行動する技術者」の育成を教育目標に掲げ、工学設計教育()をカリキュラムの主柱においている。

 工学設計教育は同大が平成7年の教育改革から導入した独自のアクティブラーニングである。学生は自主的・主体的に学ぶ重要性を理解するとともに、学生同士がチームを組み、それぞれのアイデアや知識を組み合わせることによって、一人では生み出すことが難しい新たな発想や価値が生み出されることを体得する。
 4年次に行われる「工学設計III」は、従来の卒業研究を発展させたもので、学生は1年を通して担当教員のもとで主体的にプロジェクトに取り組み、「工学設計III公開発表審査会」にて全員が口頭発表を行う。

「工学設計教育」は学部改組に伴い、平成20年度入学生からは「プロジェクトデザイン教育」と名称を変更して実施

【スケジュール・発表テーマ】
 http://www.kitnet.jp/news/index.cgi/id/00499/
 
事前申込不要。

▼本件に関する問い合わせ先
 金沢工業大学 広報課
 石川県石川郡野々市町扇が丘7-1
 TEL: 076-246-4784
 E-Mail: koho@kanazawa-it.ac.jp