- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
創価女子短期大学(八王子市、石井秀明学長)では2012年度より、新入生全員にタブレット端末「iPad」を配付。さらなる教育の質の向上に活かす。アップル社によると、学部での活用はこれまでにもあるが、全学での導入は全国で初めてとのこと。
創価女子短期大学(八王子市、石井秀明学長)では2012年度より、新入生全員にタブレット端末「iPad」を配付する。
情報端末「iPad」を活用することにより、電子化された教材や資料、電子辞書を日常的に携帯することができ、Web検索、学習用アプリ、eラーニングの活用、Twitter、Face bookでのコミュニケーションなど、学習環境が大きく変わる。授業においても、情報や意見を共有し、より充実した双方向・参加型の授業の展開が期待される。
また、キャンパスのどこからでもアクセスできるように環境も整備。学生生活情報の配信や、就職活動の情報収集等にも活用され、学生がより創造的で価値的なキャンパスライフを送ることができるようになる。
石井秀明学長は「iPadを導入することにより新しい学びのスタイルを確立し、(1)学生の情報活用力、(2)コミュニケーション力、(3)更なる創造力を育んでいきたい。次代を担う女性リーダー育成のために、これからもあらゆる角度からの教育の充実に力を注いでいきたい」と期待を語っている。
▼本件に関する問い合わせ先
創価大学 広報部
〒192-8577 東京都八王子市丹木町1-236
TEL: 042-691-9442
FAX: 042-691-9300
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 創価大学 |
![]() |
URL https://www.soka.ac.jp/ |
住所 東京都八王子市丹木町1-236 |
建学の精神に基づき、地域社会や地球社会の課題と真摯に向き合い、人々の幸福と世界の平和の実現に貢献する「創造的人間」、すなわち、価値創造を実践する「世界市民」の育成を目指します。 そのために、たしかな「知力」を基盤とし、不確かな未来を切り開く「創造性」を発揮する力、協働する人々の価値観や理念など「多様性」を受容(寛容)する力を育む教育に取り組みます。 |
学長(学校長) 鈴木美華 |