- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖徳大学附属女子中学校・高等学校(千葉県松戸市)では、3月24日(土)に「第20回 管弦楽部定期演奏会」を開催。また、聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校(茨城県取手市)では、3月18日(日)に「第14回 箏曲部KOTO CONCERT」を、3月20日(火・祝)に「第23 回 吹奏楽部定期演奏会」を開催する。1年間の集大成である晴舞台に向け、部員・教職員とも気持ちを一つに練習に励んできた。いずれも入場無料。
◆聖徳大学附属女子中学校・高等学校 「第20回 管弦楽部 定期演奏会」
【日時】
3月24日(土)
【開演】
14:00(開場13:30)
【会場】
松戸市民会館
(JR常磐線・JR乗り入れ地下鉄千代田線・新京成線「松戸駅」東口より徒歩5分)
【入場料】
無料・全席自由
【曲目(予定)】
《クラシック》
ハイドン作曲/交響曲101番「時計」第1楽章
芥川也寸志作曲/弦楽のためのトリプティーク 全曲
ラコフ作曲/弦楽のためのシンフォニエッタ 第1楽章
《ポピュラー》
ディズニーメドレー、パイレーツ・オブ・カリビアン etc
【問い合わせ先】
聖徳大学附属女子中学校・高等学校
(担当:管弦楽部顧問 幸重)
TEL: 047-392-8111(代)
ポスター: http://www.seitoku.jp/system/files/pdf/20120229200648.pdf
◆聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校
「箏曲部 第14回 KOTO CONCERT」
【日時】
3月18日(日)
【開演】
14:30(開場14:00)
【会場】
アミュゼ柏 クリスタルホール
(JR常磐線・東武野田線「柏駅」東口より徒歩7分)
【入場料】
無料
【プログラム】
炎の朱(吉崎克彦)
つるのおんがえし(宮田耕八朗)
浪漫舞流(水野利彦)
春の詩集(牧野由多可)
大河の響き(水川寿也)
東北民謡による組曲(牧野由多可)
竹紫絃明(菊重精峰)
ともしび三章(長沢勝俊) ほか
【後援】
全日本邦楽普及連盟「雅びの会」
【問い合わせ先】
聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校
(担当:箏曲部顧問 生村)
TEL: 0297-83-8111(代)
ポスター: http://www.seitoku.jp/system/files/pdf/20120307094503.pdf
◆聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校
「第23回 吹奏楽部 定期演奏会」
【日時】
3月20日(火・祝)
【開演】
14:00(開場13:30)
【会場】
牛久市中央生涯学習センター 文化ホール
(JR常磐線「牛久駅」東口より徒歩18分/「牛久駅」東口より会場直通無料バス運行 12:55/13:05/13:15/13:25/13:35/13:45)
※駐車場有:お車でご来場いただけます。
【入場料】
無料・全席自由
【プログラム】
指揮:井後基博
I:サウンド・オブ・ミュージック
さくらのうた
坂本九メモリアル
アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲
II:あすという日が
ディズニー・メドレー
童謡メドレー
ミッション・インポッシブル
名探偵コナン
マル・マル・モリ・モリ!
勇気100%
また逢う日まで
ブラボー・ブラス ほか
III:トロンボーン協奏曲(リムスキー=コルサコフ)
バレエ音楽「シバの女王ベルキス」(レスピーギ)
愛は花、君はその種子
※曲目は変更になる場合があります。
【後援】
茨城県吹奏楽連盟
【問い合わせ先】
聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・聖徳高等学校
(担当:吹奏楽部顧問 井後/小塚)
TEL: 0297-83-8111(代))
ポスター: http://www.seitoku.jp/system/files/pdf/20120224094151.pdf
▼本件の広報に関する問い合わせ先
学校法人 東京聖徳学園
総務課 広報渉外グループ(竹尾、小島、森、大杉)
TEL: 047-365-1111(代)[内線3903・3906]
FAX: 047-363-1401
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖徳大学 |
![]() |
URL https://www.seitoku-u.ac.jp/ |
住所 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 |
聖徳大学は6学部(教育学部、心理・福祉学部、文学部、人間栄養学部、看護学部、音楽学部)8学科を擁し、聖徳大学短期大学部は3学科(保育科第一部、保育科第二部、総合文化学科)と専攻科を擁する女性総合大学です(大学院は共学)。建学の精神「和」に基づいた人間教育を礎とし、豊かな人間性と自立性を備えた品格ある女性の育成を目指しています。 |
学長(学校長) 川並 弘純 |