- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
中央大学では国際化を進め、学生の知的好奇心を喚起するとともに、より活気あるキャンパスを実現させるために、6月16日(土)~23日(土)、7月10日(火)を「インターナショナル・ウィーク」とし、ドイツをテーマに多彩なイベントを開催。フォルカー・シュタンツェル駐日ドイツ大使を招いての講演会「私たちは150年の日独関係から何を学べるか」など、政治・経済から文化・芸術まで、日本とドイツ、世界の現在を幅広く考察する(一部のプログラムを除き、どなたでも参加可。ドイツ語での講演会には逐次通訳あり)。
中央大学では、世界的に存在感のある多様性を持った大学として、諸外国との研究・教育の連携を強化するとともに、「世界の中の日本」という視点を学生に提供するため、さまざまな企画を開催している。
こうした中、同大では6月16日(土)~23日(土)、7月10日(火)に「インターナショナル・ウィーク」を開催する。これは、国際化を進め、学生の知的好奇心を喚起するとともに、より活気あるキャンパスを実現させるために昨年より開催されているもの。第1回(テーマ:フランス/2011年6月6日~9日)、第2回(テーマ:イギリス/同10月17日~21日)に続き、第3回目となる今回はドイツをテーマに実施。多彩なイベントを開催する。詳細は以下の通り。
◆インターナショナル・ウィーク 第3回 テーマ:ドイツ
◎多摩キャンパス 開催イベント
【オープニング講演会】
6月16日(土)15:00~16:30
「新生ドイツ」ドイツ文化センター所長(2110号室) (ドイツ語)
【駐日ドイツ大使講演会】
7月10日(火)13:20~14:50
「私たちは150年の日独関係から何を学べるか」(8304号室) (日本語)
【特別講演会】
6月20日(水) 11:00~12:30
「ドイツの経済と企業」(8304号室)(ドイツ語・日本語 *同時通訳)
【期間中の各種企画】
●テーマ1:エネルギーの未来を考える
映画+討論:6月18日(月) 18:10~20:00
『イエロー・ケーキ』(クリーンなエネルギーという嘘)(2110号室)
映画+講演:6月19日(火) 18:10~21:00
『みえない雲』、高田ゆみこ「独の原発政策と文化運動」(Cスクエア)
映画+討論:6月20日(水) 18:10~20:00
『アンダー・コントロール』(原発解体マニュアル)(2110号室)
映画+討論:6月21日(木) 18:10~20:00
『シェーナウの想い』(脱原発を実現した町)(2110号室)
映画+討論:6月22日(金) 18:10~20:00
『第4の革命』(エネルギー・デモクラシー)(2110号室)
●テーマ2:ドイツの法制度から日本の法制度を考える
講演+議論:6月19日(火) 11:00~12:30
F・リースナー「東ドイツにおける市民と法」(6604号室) (日本語)
映画+議論:6月21日(木) 15:00~16:30
『日独裁判官物語』と原発裁判(6204号室)
●テーマ3:グローバリゼーションとグローバル・カルチャー
講演会:6月23日(土) 13:00~13:50
中川壽之「戦前の中央大学におけるドイツ学」(Cスクエア)
講演会:6月23日(土) 14:00~14:45
Dr.フィンケンDAAD所長「ドイツ留学への誘い」(Cスクエア) (ドイツ語)
講演会:6月23日(土) 15:00~15:45
Dr.ヴィーツォレックDFG所長「国際交流の重要性」(Cスクエア)(日本語)
●テーマ4:世界に冠たるドイツ音楽とその背景
上映会:6月21日(木) 11:00-12:30
『指揮者フルトヴェングラーとドイツのクラシック音楽』(Cスクエア)
音楽会:6月23日(土) 16:00-18:00
ドイツ・リートの会「ことばとイメージと音楽と」(Cスクエア)
●テーマ5:中央大学とドイツの古くて新しい関係
展示会:6月11日から6月23日まで
「戦前の中央大学とドイツの関係」1号館1階エントランス
展示会:6月11日から6月23日まで
「現代ドイツの資料とポスターの展示」中央図書館1階
展示会:6月11日から6月23日まで
「ドイツ関係書の展示会」中央図書館2階
展示会:6月11日から6月23日まで
「日本とドイツの学生生活、留学案内」3号館3階ラウンジ
●テーマ6:ドイツ・フェア
販売:6月11日から6月23日まで
生協店舗+生協食堂(ドイツの食べものと特産品、文具など)
◎後楽園キャンパス 開催イベント
【フンボルト賞受賞記念講演会】
6月19日(火)16:20~18:00
檜山爲次郎「分子を操る匠の世界:有機合成化学」(5333号室)
【森鷗外講演会】
6月23日(土)13:00~14:30
関礼子「『山椒大夫』からのメッセージ」、山下萬里「『舞姫』について」(5534号室)
【キャリア講演会】
6月13日(水)16:20~18:00
「ドイツ企業のダイバーシティー」(5136号室)【展示会】
6月16日から6月23日まで
「技術大国ドイツを知る」図書館理工学部分館【販売】
6月11日から6月23日まで
生協店舗+生協食堂(ドイツの食べものと特産品、文具など)
▼本件に関する問い合わせ先
中央大学国際交流センター
TEL:042-674-2212
E-mail: deutschland@tamajs.chuo-u.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 中央大学 |
![]() |
URL https://www.chuo-u.ac.jp/ |
住所 東京都八王子市東中野742-1 |
学長(学校長) 河合久 |