- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
中央大学理工学部では、日本論理検定協会及びIEEE(電気電子学会)と協力して、理工系学生のための英語コミュニケーション能力獲得プログラムの検討を進めている。その端緒として、7月18日(水)に後楽園キャンパスにて「英語ロジックテスト」を実施する。参加費無料。
「英語ロジックテスト」とはネイティブを想定したコミュニケーション能力を測定するTOEICとは異なり、文法で言葉をつないで、論理的に内容の流れをつかむという、ノンネイティブを想定したコミュニケーション能力を測定するもの。
技術立国日本を支える理工系学生にとって、将来の大学院における海外での学会発表や企業人としての海外企業との英語コミュニケーション能力を獲得することは、重要度を増しており、企業の研修担当者も注目している。
このたび、日本で初めて実施される「英語ロジックテスト」は、研究論文の理解及び研究ディスカッションにおいて、そこに流れる「論理:ロジック」に注目することによって、不完全な語彙及び文法であってもコミュニケーションを行える技能を身に付けさせる事を目的とし、国際会議や国際共同研究で確実に使える英語コミュニケーション能力獲得プログラムの検討の基礎資料として利用する。
同テストは、単なる語学能力の測定ではなく、話の骨格の把握、評価、そして構成の技能を測定するため、辞書の持ち込み可としている。また、受験学生にはテスト終了後の7月下旬に成績を返却し、9月には英語ロジックに関する無料セミナーを開催し、理工系の英語コミュニケーションにおけるロジックの重要性の理解促進と、使える英語コミュニケーションに資する情報を提供する予定。
この取り組みは、論理を中心とした英語教育を進めている「一般社団法人 日本論理検定協会」と共催で実施し、さらにグローバル人材育成に興味を持つ2団体、全世界で40万人の会員を擁する「IEEE(呼称アイトリプルイー 電気電子学会)」と、英語教育関連出版に実績のある「株式会社 研究社」の協賛を受け実施する。
※サンプル問題は下記WEBサイトを参照。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/event/event_j.html?suffix=k&topics=17392&mode=top
◆英語ロジックテスト概要
日程:7月18日(水) 18:00~19:30
場所:後楽園キャンパス 5号館 5階 5533号室
対象:中央大学理工学部生、大学院生(参加費無料)
共催:一般社団法人 日本論理検定協会
協賛:IEEEジャパン(電気電子学会)、株式会社 研究社
▼本件の内容に関する問い合わせ先
・中央大学理工学部電気電子情報通信工学科 教授 橋本秀紀
TEL:03-3817-1859 email:hashimoto@elect.chuo-u.ac.jp
・日本論理検定協会 担当 林
TEL:03-6273-3937
URL http://www.logiken.or.jp
▼本件の取材に関する問い合わせ先
・中央大学広報室 担当 八木
TEL:042-674-2050
Email:kk@tamajs.chuo-u.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 中央大学 |
![]() |
URL https://www.chuo-u.ac.jp/ |
住所 東京都八王子市東中野742-1 |
学長(学校長) 河合久 |