- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
昭和大学は、近年増加傾向にある前立腺がんの正しい知識の普及および早期発見・適切治療を目指し「PSAスクリーニングキャンペーン」を実施する。キャンペーン第1弾として9月16日(月・祝)は、「前立腺がんってどんな病気? PSAって何ですか?」と題した市民公開講座と、前立腺がんの「無料PSA検査」を実施する。(要事前申し込み)。また、キャンペーン第2弾として9月17日(火)から20日(金)まで「無料PSA検査」を行う。(予約不要)。
2010年に前立腺がんで亡くなった男性は日本で1万人以上にのぼった。2020年には罹患数約10万人、男性がんの第1位となることが予想されている。多くの自治体が前立腺がんの早期発見に有効なPSA検査を取り入れているものの、日本人男性の受診率は10%前後と依然として低い。
こうした中、「前立腺がんの正しい知識や、『早期発見・適切治療』の大切さを伝えていくことで、進行した状態での発見や前立腺がんで命を落とす方を1人でも少なくしていきたい」との思いから、昭和大学では2011年から“PSAスクリーニングキャンペーン”を実施している。
3回目となる今年は、キャンペーン第1弾として前立腺がんの予防方法や治療法などに関する公開講座を開催。希望者には問診と採血を行い、前立腺がんを1mlの採血で発見できる「無料PSA検査」を実施する。
またキャンペーン第2弾として9月17日から20日まで、予約不要の「無料PSA検査」を実施する。
◎参考【前立腺がん啓発週間】PSAスクリーニングキャンペーンのお知らせ
http://www.showa-u.ac.jp/SUH/news/2013/20130812_000.html
(昭和大学病院ホームページより)
◆昭和大学“PSAスクリーニングキャンペーン”企画1「公開講座および無料PSA検査」
●市民公開講座 「前立腺がんってどんな病気? PSAって何ですか?」<参加無料>
【講 演】
「前立腺とは?前立腺肥大症のはなし」/小川良雄 教授
「前立腺がんってどんな病気?」/五十嵐敦 講師
「前立腺がんの予防 PSAって何ですか?」/深貝隆志 准教授
「前立腺がんの最新治療」/森田將 講師
【日 時】2013年9月16日(月・祝日)※敬老の日
1部 10:30~12:00 2部 13:30~15:00
※2回とも内容は同じです。
※各回予約100名 2回合計200名(先着順)
【場 所】昭和大学旗の台キャンパス 4号館 6階 600号
〒142-8555 東京都品川区旗の台1丁目5番8号
●PSA検診<当日受付あり>
問診と採血(市民公開講座受講者。当日PSA検診希望者のみも受け付けます。)
【受 付】10:00~16:00
【場 所】昭和大学旗の台キャンパス 4号館 6階 600号前ロビー
【問診ブース】質問表・採血・結果の郵送までのご説明
【問い合わせ窓口および事前受付先】
FAX, E-mail または はがきにて、以下の項目をご記入のうえお申し込みください。
同伴者とご参加の場合はお申し込みの際にお知らせください(同伴者は1名までとさせていただきます)。
1.住所 2.氏名 3.年齢 4.電話番号 5.参加希望時間 6. PSA検診(採血)の参加希望
はがき送り先:〒142-8555 東京都品川区旗の台1丁目5番8号
昭和大学医学部泌尿器科学講座PSAスクリーニングキャンペーン係
TEL: 03-3784-8560
FAX: 03-3784-1400
E-mailアドレス: urology@med.showa-u.ac.jp
応募締切 9月13日(金)
◆昭和大学“PSAスクリーニングキャンペーン” 企画2「無料PSA検査」
【受付場所】昭和大学病院 中央棟(外来棟) 3階 エレベーターホール
【日 時】2013年9月17日(火)~20日(金)の 9:00~16:30
【問 診】質問表・採血・結果の郵送までの説明
【採 血】昭和大学病院 中央棟 検査部 採血室
【対 象】
50歳以上男性(今年中に50歳になられる方も含む)
受診者への検査結果の告知は郵送にて行われます(受診後2週間程度)
※すでに前立腺の病気と診断されている方は対象となりませんのでご了承ください。
【2次検診のご案内】
さらに詳しい検査が必要な方は泌尿器科を受診ください。
昭和大学病院 泌尿器科を受診される方はこの検査結果通知を持参ください。
【主催】昭和大学医学部泌尿器科学講座
【後援】ブルークローバー・キャンペーン運営委員会 (朝日新聞社)/公益財団法人 前立腺研究財団/日本メジフィジックス株式会社/株式会社ベックマンコールター/米国前立腺がん啓発協議会(Prostate Condition Education Council :PCEC)/アストラゼネカ株式会社(公開講座は共催)
▼本件に関する一般の方の問い合わせ先
昭和大学医学部泌尿器科学講座
TEL: 03-3784-8560
FAX: 03-3784-1400
E-mailアドレス: urology@med.showa-u.ac.jp
▼本件に関する報道関係の方の問い合わせ先
学校法人昭和大学
総務部 総務課 (担当:吉岡)
TEL: 03-3784-8059
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 昭和医科大学 |
![]() |
URL https://www.showa-u.ac.jp/ |
住所 品川区旗の台1-5-8 |
昭和医科大学は医学部、歯学部、薬学部、保健医療学部の4学部が揃う「医系総合大学」です。創立以来、“常に相手の立場に立ってまごころを尽くす”という意味の「至誠一貫」を建学の精神に掲げ、思いやりのある人間性豊かな医療人の育成を最大の使命として、教育と研究に取り組んでいます。患者さんに誠意を持って接し、患者さん本位の医療を提供すること。そして忘れてはならないのは医療人同士の思いやりです。昭和医科大学には、この医療人同士が心を通じ合わせて治療にあたる「チーム医療」の学びがあります。 1年次の富士吉田キャンパスでの全寮制では4学部の学生が一緒に生活し、医療人として大切なコミュニケーション能力と相手を思いやる心を育みます。そして2年次より専門科目を学びながら、継続的に最終学年まで体系的なチーム医療教育を実践しているのが大きな特色です。 |
学長(学校長) 久光 正(ひさみつ ただし) |