- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
中央大学経済研究所は6月28日(土)に公開シンポジウム「日本経済の再生と新たな国際関係」を開催する。これは同所の創立50周年記念事業の一環として開催するもの。当日は日本学術会議会長の大西隆氏や慶應義塾大学経済学部の土居丈朗教授、キヤノン グローバル戦略研究所研究主幹の山下一仁氏、早稲田大学政治経済学部の若田部昌澄教授らが登壇し、講演を行う。参加費は無料だが事前に申し込みが必要。
◆中央大学経済研究所創立50周年記念公開シンポジウム「日本経済の再生と新たな国際関係」
■内容
日本の喫緊の課題は、東日本大震災からの迅速な復興と長期にわたるデフレ経済から脱却にあります。それと同時に、激変する国際情勢のなかで新たな国際関係を築き、世界の繁栄と平和のために一層貢献することが求められています。これらの課題を実現するためには、科学技術立国としてのわが国のとるべき政策と、先例のない長期不況から脱却するための経済政策について新しい知見が求められています。このような視点から、本研究所は「日本経済の再生と新たな国際関係」と題する公開シンポジウムを企画し、科学技術と経済の両面から、若い世代が希望を持って活躍できる日本再生のためにとるべき施策を探ります。
■日時
6月28日(土)12:50~17:30
■会場
中央大学 駿河台記念館 280号室
■講演者
大西 隆(日本学術会議会長)
土居 丈朗(慶應義塾大学経済学部教授)
山下 一仁(キヤノン グローバル戦略研究所研究主幹)
若田部 昌澄(早稲田大学政治経済学術院教授)
谷口 洋志(中央大学経済学部 学部長)
瀧澤 弘和(中央大学経済学部教授)
■プログラム
●12:50~ 開会
開会の挨拶 石川 利治 中央大学経済研究所所長(経済学部教授)
挨拶 福原 紀彦 中央大学学長
(司会) 瀧澤 弘和 中央大学経済学部教授
●13:00~ 基調講演「科学技術政策と日本の将来」
大西 隆 日本学術会議会長
●14:00~14:10 休憩
●14:10~ パネリスト講演
講演1 「わが国の税財政の行方」
土居 丈朗 慶應義塾大学経済学部教授
講演2 「農業立国に舵を切れ」
山下 一仁 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹
講演3 「アベノミクス、2年目の機会と試練」
若田部 昌澄 早稲田大学政治経済学術院教授
●15:10~15:40 休憩
●15:40~ パネルディスカッション
大西 隆 日本学術会議会長
土居 丈朗 慶應義塾大学経済学部教授
山下 一仁 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹
若田部 昌澄 早稲田大学政治経済学術院教授
谷口 洋志 中央大学経済学部教授(経済学部長)
(司会)瀧澤 弘和 中央大学経済学部教授
●17:30 閉会の挨拶 小口 好昭 中央大学経済学部教授
■参加費
無料(事前申し込み必要:中央大学経済研究所 TEL: 042-674-3291)
●詳しくは下記を参照
http://www.chuo-u.ac.jp/research/institutes/economic/event/2014/05/18205/
※当日ご取材頂ける場合は、事前に添付の「取材申込書」にご記入のうえ、FAX、またはE-mailでご返送ください。
【取材申込書送付先】
FAX: 042-674-2959/E-mail: kk@tamajs.chuo-u.ac.jp
▼本件の内容に関する問い合わせ先
中央大学経済研究所
TEL: 042-674-3291
▼取材申し込みに関する問い合わせ先
中央大学広報室
TEL: 042-674-2050、
E-mail: kk@tamajs.chuo-u.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 中央大学 |
![]() |
URL https://www.chuo-u.ac.jp/ |
住所 東京都八王子市東中野742-1 |
学長(学校長) 河合久 |