- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東日本大震災でのボランティア活動に携わる中央大学と明星大学の学生たちが、東北で得た気付きや学びを、地元である多摩地域の防災に還元しようと、所属大学の枠を超え集結。11月15日(土)に、日野市立平山小学校の児童らと、同地域の災害時のポイントとなる場所を歩いてめぐる「ひらやま減災ウオークラリー~めざせ!ぼうさいリーダー~」を開催し、“顔が見える地域づくり”に貢献する。
本企画は、東日本大震災でのボランティア活動に携わる中央大学および明星大学の学生たちが、東北で得た気付きや学びを足元の多摩地域の防災に還元しようと、所属大学の枠を超えてつながり、0(ゼロ)から作り上げ実施するもの。
2013年4月1日に設立した中央大学ボランティアセンターの呼びかけで、中央大学、明星大学、日野市社会福祉協議会との“ボランティアを通じた交流”が始まり、学生と地域が結びついた本企画となった。
当日は日野市平山小学校の児童およそ100人が、大学生のお兄さん・お姉さん、地域の方と一緒に、平山地域の災害時のポイントとなる場所を歩いてめぐる。ゴールの平山台健康・市民支援センターでは、大学生と地域の人が作ったご飯やけんちん汁などの炊き出し料理を食べる。この企画を通して、大学生も含めた“顔が見える地域”づくりに貢献し、災害に負けない“わがまち”を目指す。
■「ひらやま減災ウォークラリー ~めざせ!ぼうさいリーダー~」実施概要
・開催日: 2014年11月15日(土) ※小雨の場合決行
・場 所: 日野市立平山小学校および周辺地域
・時 間: 順次出発 10:00~(平山小学校)
炊き出し試食会 12:30~(平山台健康・市民支援センター)
・対 象: 日野市立平山小学校に通う児童およびご家族
・内 容: スタンプラリー形式でのウォークラリー(防災クイズ、文化・歴史クイズ、防災アトラクション等の実施)、炊き出し
・参加費: 無料
・運 営: ひらやま減災ウォークラリー実行委員
・主 催: 減災プロジェクトFine
・共 催: 中央大学ボランティアセンター、日野市社会福祉協議会
・協 力: 日野市平山小学校、日野市市立基幹型ひらやま児童館、日野警察署、明星大学ボランティアセンター
▼本件に関する問い合わせ先
中央大学ボランティアセンター
TEL: 042-674-3487
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 中央大学 |
![]() |
URL https://www.chuo-u.ac.jp/ |
住所 東京都八王子市東中野742-1 |
学長(学校長) 河合久 |