- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
フェリス女学院大学(神奈川県横浜市/学長:秋岡 陽)では、読書運動プロジェクトの活動の一環として、2月12日(日)に神奈川近代文学館ホールにおいて、朗読会を開催する。入場無料、予約不要。
神奈川近代文学館との共催で開催する朗読会は今年で7回目となる。今回のテーマは「いまの自分に、できること。~寄り添って歩こう~」。困難に遭遇しても、前を向いて一歩踏み出す元気が湧いてくる作品を声だけでお届けする。文字を音にするだけでなく、作品に描かれた世界観も表現できるよう、学生たちは作品を何度も読み返し、練習を重ねてきた。マイクを通さず生の声で語られる名作の数々をお楽しみいただきたい。
読書運動プロジェクトは、学生の読書推進を目的に2002年度に開始した活動で、毎年テーマを決めて、読書会、展示、創作コンクール、朗読会などを開催している。作品の世界に多角的にアプローチし、「読む」だけでなく「表現する」という視点から読書の楽しさや深い読みを味わってもらうことも本プロジェクトの特徴で、学生に対し幅広い切り口で、読書への動機づけを行っている。
◆朗読会概要
「いまの自分に、できること。~寄り添って歩こう~」
出演者:
フェリス女学院大学附属図書館読書運動プロジェクト朗読チーム
フェリス女学院大学OG「すずの音」
日時: 2017年2月12日(日)14:00~16:30(開場13:30) ※入退場自由
場所: 神奈川近代文学館ホール
演目:
宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」
工藤直子「ねこはしる」
宮部みゆき「チヨ子」
重松清「記念日」『また次の春へ』より
▼本件に関するお問合せ先
フェリス女学院大学附属図書館事務室(担当:鵜木、森園)
TEL: 045-812-6999
E-mail: r-library@ferris.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 フェリス女学院大学 |
![]() |
URL https://www.ferris.ac.jp/ |
住所 【緑園キャンパス】 文学部 国際交流学部 音楽学部 〒245-8650 横浜市泉区緑園4-5-3 【山手キャンパス】 音楽学部 〒231-8651 横浜市中区山手町37 |
フェリス女学院は1870年(明治3年)、キリスト教精神に基づいた日本最初の女子教育機関として創設されました。「For Others (他者のために)」の教育理念のもと、フェリス女学院大学では「新しい時代を切り拓く女性」の育成をめざし、全学教養教育機構(CLA : Center for the Liberal Arts)を2017年度4月に開設。新しい教養教育のカリキュラムを展開しています。 |
学長(学校長) 小檜山 ルイ |