- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京都市大学 電力システム研究室は、「EV活用アイデアコンテスト」(主催:東京電力ホールディングス株式会社)で最優秀賞を受賞した。最優秀賞を受賞した同研究室のプランは、再生可能エネルギーを電気自動車(Electric Vehicle、以下「EV」)へ充電し、そのエネルギーを他施設へ運んで給電・シェアするというもので、その実現性・社会性・EVの特有性が高く評価された。
「EV活用アイデアコンテスト」(主催:東京電力ホールディングス株式会社)は、EVのさらなる普及促進を目的として開催され、EVを活用した新しい事業・技術アイデアを自ら実証実験する提案を広く募集。優秀アイデア提案者には、主催企業よりアイデアの実現を支援するため、EV(日産自動車:e-NV200)が最長3年間無料で貸与される。
同コンテストでは、応募総数23件の中から「最優秀賞」1件と「優秀賞」4件が選ばれ、東京都市大学 工学部電気電子工学科 電力システム研究室は最優秀賞を受賞した。同研究室のプランは、再生可能エネルギーをEVへ充電し、他施設へ運び給電・シェアすることを目的とした実証試験を、世田谷・等々力・横浜の3キャンパス間で行うというもの。充電を再生可能エネルギーである太陽光・風力発電で行うことが特徴で、大規模な発電所を増設することなく、持続可能で環境に優しいシステムの創造を目指す。
(参考:東京都市大学HP内)
https://www.tcu.ac.jp/news/all/20170624-9068/
▼本件に関する問い合わせ先
東京都市大学 企画・広報室
TEL: 03-5707-0104(代)
E-mail: toshidai-pr@tcu.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京都市大学 |
URL https://www.tcu.ac.jp/ |
住所 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
「学びたい」という熱意のもとに学生たち自らが中心となって本学の前身である武蔵高等工科学校が創られました。〝公正・自由・自治〞 という建学の精神は、90年の時を経てなお力強く継承されています。 2009年に武蔵工業大学より「東京都市大学」と改称した本学は、現在では社会の根幹を支える理工学をはじめとした環境、情報、都市生活、幼児教育の各分野にわたる、8学部18学科を備える総合大学となりました。本学は、これからも専門的実践教育の伝統を生かし、都市に学びながら、都市の抱える問題を克服できる人材を世に送り出すことで、人類の未来に貢献し、国際都市東京で存在感を示す有数の私大を目指します。 |
学長(学校長) 野城智也 |