- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
静岡文化芸術大学の学生たちが、国指定の「日本の棚田百選」や県指定の「静岡県景観賞」にも選定されている久留女木の棚田(浜松市北区引佐町)で栽培・収穫したお米「久留女木 棚田の恵」が大学生協で販売。
静岡文化芸術大学では、学生たちが「日本の棚田百選」(国指定)、「静岡県景観賞」(県指定)に選定され、昨年のNHK大河ドラマのロケ地として注目された浜松市北区引佐町の「久留女木の棚田」でお米作りをしています。
久留女木では、農家の後継者不足から耕作されなくなる棚田が多くなってきています。棚田が荒れると美しい景観が損なわれてしまうため、平成28年度から学生たちで「引佐耕作隊」を結成し、お米作りに取り組んでいます。今年度の活動は、4月から田起しを始め、5月に代掻き、6月に田植え、11月には稲刈り・脱穀までを行いました。このお米を「久留女木 棚田の恵」と命名、販売パッケージは本学の学生が中心になり制作しました。5種のパッケージには、棚田が持つ多様な役割を描きました。
販売場所:静岡文化芸術大学2階生協売店
販売期間:平成30年1月15日(月曜日)から31日(水曜日)まで(売切れ次第終了)
価格:1パック300g(2合)432円(税込)
【学生たちが作ったお米「久留女木 棚田の恵」とは】
「久留女木の棚田」は浜松市北区引佐町にある観音山の南西斜面(標高約250m)に位置しています。総面積は7.7ha、その中に約800枚の田んぼがあると言われ、その美しい景観は「日本の棚田百選」や「静岡県景観賞」にも選ばれています。この棚田は、平安時代が起源とも言われ、とくに戦国時代に井伊氏(井伊直虎の祖父)の庇護のもと、開墾が進んだと考えられており、古い歴史と文化を有する棚田です。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
公立大学法人 静岡文化芸術大学 地域連携室 | |
住所 | : 静岡県浜松市中区中央二丁目1番1号 |
TEL | : 053-457-6105 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 静岡文化芸術大学 |
![]() |
URL https://www.suac.ac.jp/ |
住所 〒430-8533 静岡県浜松市中央区中央二丁目1番1号 |
静岡文化芸術大学は、文化の力、デザインの力で社会貢献し、実務型の人材を養成することを目指しています。 文化政策学部とデザイン学部の2学部が設置され、文化政策学部には国際文化学科、文化政策学科、芸術文化学科の3学科、デザイン学部にはデザイン学科が設置されています。 大学院は文化政策研究科とデザイン研究科の2研究科が設置されています。 |
学長(学校長) 横山俊夫 |