- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は、フィリピンのイースト大学カロカン校に「創価大学フィリピン事務所」を設置した。これは、2014年度に文部科学省より採択された、スーパーグローバル大学創成支援の取り組みの一環。日本への留学を考えているフィリピンの学生への情報提供や、創価大学の学生がフィリピンへ留学した際のサポート、協定を結んでいるフィリピンの大学との連携強化に取り組んでいく。8月14日にはイースト大学カロカン校で開所式を行った。
このたび設置した「創価大学フィリピン事務所」では、日本への留学を考えているフィリピンの学生への情報提供や相談等に応じるとともに、創価大学の学生がフィリピンに留学した際のサポートや、フィリピン国内の協定を結ぶ大学との連携強化に取り組む予定。同大の海外拠点は、中国、タイ、韓国に続き、4ヵ国目となる(2018年8月現在)。
8月14日にはイースト大学カロカン校で開所式を行なった。イースト大学のエスター・ガルシア総長、リンダ・サンチャゴ学長(マニラ校)、ゾシモ・バダッド学長(カロカン校)はじめ教職員・学生の代表、創価大学の馬場善久学長、秋谷芳英常任理事らが出席。来賓として在フィリピン日本大使館の中村建参事官らが列席した。
開所式では、ガルシア総長およびバダット学長が、両大学の交流の歴史や事務所設置の経緯を報告。続いて、馬場学長が「創価大学フィリピン事務所をイースト大学と本学との教育プログラムのさらなる推進をはかる拠点とし、両大学が地域、社会、世界で平和と繁栄を先導する『世界市民』を輩出する最高学府としての役割を果たすことを期待します」と述べた。最後に、日本大使館の中村参事官が挨拶を述べた。
創価大学は2011年に学術交流協定を締結したイースト大学のほか、フィリピン大学、デ・ラ・サール大学などフィリピンの8大学との交流等を推進し、学生および教職員の相互交流を推進してきた。さらなるグローバル化の推進にむけ、海外拠点を通じた情報発信をはじめ、教育研究活動の国際展開に取り組む。
●創価大学の交流大学一覧
https://www.soka.ac.jp/global/approach/network/list/
8月14日にはイースト大学カロカン校で開所式を行なった。イースト大学のエスター・ガルシア総長、リンダ・サンチャゴ学長(マニラ校)、ゾシモ・バダッド学長(カロカン校)はじめ教職員・学生の代表、創価大学の馬場善久学長、秋谷芳英常任理事らが出席。来賓として在フィリピン日本大使館の中村建参事官らが列席した。
開所式では、ガルシア総長およびバダット学長が、両大学の交流の歴史や事務所設置の経緯を報告。続いて、馬場学長が「創価大学フィリピン事務所をイースト大学と本学との教育プログラムのさらなる推進をはかる拠点とし、両大学が地域、社会、世界で平和と繁栄を先導する『世界市民』を輩出する最高学府としての役割を果たすことを期待します」と述べた。最後に、日本大使館の中村参事官が挨拶を述べた。
創価大学は2011年に学術交流協定を締結したイースト大学のほか、フィリピン大学、デ・ラ・サール大学などフィリピンの8大学との交流等を推進し、学生および教職員の相互交流を推進してきた。さらなるグローバル化の推進にむけ、海外拠点を通じた情報発信をはじめ、教育研究活動の国際展開に取り組む。
●創価大学の交流大学一覧
https://www.soka.ac.jp/global/approach/network/list/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
創価大学 企画部企画広報課 | |
住所 | : 東京都八王子市丹木町1-236 |
TEL | : 042-691-9442 |
FAX | : 042-691-9300 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 創価大学 |
![]() |
URL https://www.soka.ac.jp/ |
住所 東京都八王子市丹木町1-236 |
建学の精神に基づき、地域社会や地球社会の課題と真摯に向き合い、人々の幸福と世界の平和の実現に貢献する「創造的人間」、すなわち、価値創造を実践する「世界市民」の育成を目指します。 そのために、たしかな「知力」を基盤とし、不確かな未来を切り開く「創造性」を発揮する力、協働する人々の価値観や理念など「多様性」を受容(寛容)する力を育む教育に取り組みます。 |
学長(学校長) 鈴木 将史 |