- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
4月1日の新元号発表時に掲げられた書「令和」は、聖徳大学文学部(千葉県松戸市)の茂住菁邨講師が揮毫したもの。このたび、茂住講師が新たに揮毫し落款した「令和」の書が同大に贈呈された。今回贈られた書は同大ホールに飾られ、撮影スポットも用意されている。
今年4月1日、菅義偉官房長官が墨書「令和」を掲げ、新元号が発表された。この書は、聖徳大学文学部文学科書道文化コース兼任講師の茂住菁邨(もずみ せいそん)氏が揮毫したもの。
茂住講師は、同大通学課程ならびに通信教育課程にて「漢字かな交じり書法」「漢字作品制作法」の授業を担当。「漢字作品制作法1」の授業では、いわゆる一般的な書の技法ではなく、書を芸術的な創作作品に昇華するべくその制作方法を学ぶことができる。
6月5日、茂住講師は川並弘純学長を訪問し、新たに揮毫し落款した「令和」と、「令和」の典拠である『万葉集』を書いた書を寄贈した。額縁は菅官房長官が新元号発表時に使用したものと同種のもので、学生たちが目にできるよう同大8号館ホールの入り口に飾られたほか、複製を実際に手に持って記念撮影できるスポットも用意されている。
なお、茂住講師の授業は、同大通信教育部のスクーリング科目「実用書道」などでも受講することができる。受講希望者は下記問い合わせ先まで。
▼通信教育に関する問い合わせ先
聖徳大学通信教育部(共学)
TEL:047-365-1200(直通)
URL:http://www.seitoku.jp/tk/
●茂住菁邨氏プロフィール
内閣府大臣官房人事課辞令専門職にて勤務。内閣総理大臣、国務大臣、裁判官などの辞令や国民栄誉賞の賞状などを揮毫。
(参考:聖徳大学公式サイト内関連ページ)
・「令和」文学部の茂住菁邨先生が揮毫---落款した書を大学に寄贈
http://www.seitoku.jp/univ/news/detail.shtml?id=1466
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
聖徳大学総務課広報渉外グループ | |
住所 | : 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 |
TEL | : 047-365-1111(大代表) |
FAX | : 047-363-1401 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖徳大学 |
![]() |
URL https://www.seitoku-u.ac.jp/ |
住所 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 |
聖徳大学は6学部(教育学部、心理・福祉学部、文学部、人間栄養学部、看護学部、音楽学部)8学科を擁し、聖徳大学短期大学部は3学科(保育科第一部、保育科第二部、総合文化学科)と専攻科を擁する女性総合大学です(大学院は共学)。建学の精神「和」に基づいた人間教育を礎とし、豊かな人間性と自立性を備えた品格ある女性の育成を目指しています。 |
学長(学校長) 川並 弘純 |